2歳りす組月のまとめバックナンバー

2歳りす組2018年度3月のまとめ

食事

食具の持ち方、食べるときの姿勢には個人差が大きいので、個別に声を掛けた。友だちが食べていることに影響を受け、好きでないものも食べてみようとする姿が多く見られた。

睡眠

食事が終わると自ら排泄を済ませ、横になる習慣が定着してきた。静かに入眠し、しっかり睡眠が摂れるようになってきた。

排泄

尿意だけでなく、便意も感じて保育者に伝え、トイレで排便できる子が増えてきた。紙パンツで午睡をしている子の中にも、起きた時に紙パンツが濡れていない子も増えてきた。

健康

気温の変化が激しかったが、感染症の流行や、大きく体調を崩す子はいなかった。外であそんでいる時に、暑いと感じて自分で上着を脱いで調節する姿も見られた。

身体発達

遠方の公園に連日出かけることができるようになった。往復にかかる時間も短縮され、あそぶ時間が長くなっても帰りに崩れることなく歩いて帰って来ることができた。

情緒面

進級に対する期待と自覚が芽生えてきているようで、身の回りの事を自分でやろうとしたり、困っている友達を手助けしたりする姿が見られた。

言語

言葉のやり取りが非常に活発になり、語彙も多くなったため、ごっこあそびの会話が長く続いたり、経験したことを詳細に伝えたりできるようになってきた。…

2歳りす組2017年度2月のまとめ

食事

食事中の姿勢が安定してきた子が多く、食べこぼしが少なくなった。食具の持ち方はその都度声をかけ正しい持ち方で食事ができるようにしていった。

睡眠

午睡中に布パンツで過ごす子が少しずつ増えてきた。午睡前に排泄に行く習慣もついてきて、保育者の声かけが無くても進んでいこうとする姿が見られる。

排泄

ほとんどの子が布パンツで過ごし、排泄の間隔も長くなってきた。尿意を感じるときちんと保育者に伝え、トイレに行くことができる。

健康

インフルエンザに罹る子がいたが、クラス全体に蔓延することは無く、元気に過ごした。気温により、衣服を調節して過ごしやすくした。

身体発達

体力がつき、遠い公園に行っても疲れが見られなくなった。高いところや大きな遊具に挑戦する子が増え、自分の力でできるようになった。

情緒面

進級への意識が少しずつ芽生え、様々なことに対して意欲的に取り組んでいる姿がある。下のクラスの子に優しく接し、上の学年らしく振舞うようになった。

言語

ルールのあるあそびができるようになり言葉でのやり取りがより増えていった。友だちが間違っていれば、そのことを言葉で伝えたり、教えてあげたりする姿が見られた。…

2歳りす組2017年度1月のまとめ

食事

友だちと一緒に楽しく食事をする姿が見られる。
スプーンやフォークの持ちかたを伝えると、意欲的に持ってみようとしている。

睡眠

自分で入眠し、機嫌よく目覚められる子が増えた。
午睡から目覚めると自分で毛布をたたみ、「みて!」と保育士に自慢げに見せる子もいる。

排泄

トイレで排便出来る子も少しずつでてきた。トイレに行きたい時には自分で保育士に伝えたり、友だちがトイレに行くと自分でトイレに行ったりする子もいる。

健康

水疱瘡やインフルエンザに罹る子もいたため、子ども達の体調の変化に気をつけながら過ごした。

身体発達

遠い公園にも出かけられるようになり、友だちと手をつなぎ、笑い合いながら楽しく歩いている。
1歳児クラスの友だちと手をつなぎ、散歩に行くこともできた。

情緒面

友だちの様子に気づき、泣いている子に声を掛けたり頭をなでてあげたりする子が出てきた。

言語

友だちとごっこあそびを楽しむなかで役になりきり会話をする姿がみられる。お店屋さんごっこ、病院ごっこ、あかちゃんごっこなどが盛り上がっている。…

2歳りす組2017年度12月のまとめ

食事

全体的に食べる量は増えたが、食事中おしゃべりが楽しくなり、食事が進まない様子が見られるので、

その都度個別に声をかけている。

睡眠

一人で入眠できる子が増え、午睡時間中しっかり休める子が多くなってきた。

排泄

寒くなってきたが、おもらしをする子はほとんどおらず、尿意を知らせてトイレで排泄することができている。午睡明けにオムツが濡れていない子が増えてきた。

健康

先月から始めたうがいが上手にできるようになった。手洗いも丁寧に洗おうとする子が増えてきた。

月の中旬から体調を崩す子が増え、咳や鼻水が多くなってきたので、咳をする時には手を当てること、鼻が出たらティッシュで拭くことなどを伝えた。

身体発達

長距離を歩くことに慣れ、帰り道もペースが落ちずに歩けるようになってきた。いろいろな公園に行くようになり、難しいと思われるような遊具に少しの援助でできるようになってきた。

情緒面

泣いている友だちを見て、「大丈夫?」と声をかけたり、ティッシュを持ってきて涙を拭いてあげたりする姿が見られるようになった。

言語

ごっこあそびが盛んに行われるようになり、役になりきって会話をする姿が見られる。

「あぶくたった」のような伝承あそびができるようになり、「何の音?」と聞かれると、いろいろ考えて楽しいことを言って、笑い合う場面も見られた。

 …

2歳りす組2017年度10月のまとめ

食事

お皿を持ったり手を添えて食べようとする姿が少しずつ出てきている。

楽しい雰囲気の中で、姿勢やスプーンの持ち方などを伝えている。

睡眠

午睡の時間にはコットに横になり静かに入眠できるようになってきている。

睡眠をしっかりとり、午後も園庭や公園に行き元気にあそんでいる。

排泄

日中ほとんどの子がパンツを履き、過ごしている。

トイレに行きたい時に自分で伝えられる子も出てきて、お漏らしをする子が減ってきている。

健康

気温の差があったが、体調を崩す子はほとんどなく、元気に過ごしていた。

身体発達

遠足でいつもより遠い公園に出かけてあそんだり、運動会でかけっこをしたりして、

楽しんで体を動かすことができた。

情緒

朝、友だちや保育士に会うと、嬉しそうに側に行き声を掛ける姿が見られる。

友だちとの関わりが増えて来て、自分の思いが通らないと泣いたり大きな声を出している。保育者が間に入り

互いの思いを言葉にし、伝えている。

言語

言葉が増えてきて、保育者とコミュニケーションをとれる子も増えてきている。

長めの絵本や紙芝居も少しずつ集中して見ることができるようになってきている。…

2歳りす組2017年度9月のまとめ

食事

全体的に食事量が増えてきて、友だち同士おしゃべりを楽しみながら食事をする様子が見られる。食事中の姿勢については、体の向きや足の位置など声掛けが必要な場面が多い。

睡眠

食後、自らコットに横になり入眠できる子が増えてきた。全体的に睡眠時間が長くなり、午睡後もすっきり目覚められる子も増えてきた。

排泄

日中はほとんどの子がパンツで過ごすようになり、お漏らしをする子もあまり見られなかった。また、尿意を感じ自らトイレに行く子が増えた。

健康

9月中旬から感染性の病の流行が落ち着き、元気に過ごすことができた。残暑が厳しかったので、汗をかいた後はシャワーで清潔にし、水分補給をこまめに行なうようにした。

身体発達

プールが終了し、散歩に行く機会が増え、体力がついてきたようで遠くの公園にもしっかり歩いて散歩に行けるようになった。

情緒面

思い通りにならないと、大きな声を出したり、泣いて思いを通そうとする姿が見られたが、保育者が声を掛けると話を聞き、納得して受け入れる様子も見られた。

言語

わらべうたなど、言葉の調子を楽しんだり、絵本に出てくるフレーズを遊びの中に取り入れて楽しむ姿が見られた。

 …

2歳りす組2017年度8月のまとめ

食事

正しい姿勢で食べられるよう、その都度声かけをしていった。友だち同士の会話が増え楽しい雰囲気で食べる反面、夢中になりすぎて進まなくなったり、姿勢が崩れ食具を落とすことが多くなった。

睡眠

8月半ば、天候があまり良くなく水あそびができる日が少なかったが、ほとんどの子が食後すぐに眠りにつくことができた。

排泄

夏場ということもあり、排泄の失敗が減り布パンツで過ごす子が自信をつけていった。また、午睡中もパンツで過ごす子も数人増えた。自分の尿意を伝えられるようになり、排泄に行く姿が多く見られた。

健康

流行性の病に罹る子が何人かいたが、全体に広がることは無く元気に過ごした。蒸し暑い日が続いたため、室内であそんでいる時も、水分補給の声かけをしたり休息できるようにした。

身体発達

プール後の着替えや排泄時の着脱など、自分でできることが増えていった。また、立ちながらズボンやオムツを履ける子が多くなった。

情緒面

思い通りにならないことがあると、大きな声を出したり友だちに対して怒りをぶつけたりする姿が見られた。また、登園時に機嫌が悪く母子分離しにくい子が増えた。

言語

言葉の数が増えたことで、あそびの中で言葉のやり取りが増え、ごっこあそびが発展していった。まだ言葉足らずでトラブルになることはあるが、必要に応じて見守ったり、保育者が間に入って話していった。…

2歳りす組2017年度7月のまとめ

食事

苦手な野菜を食べようとしたり、おかわりをして楽しく食事をする姿が見られるようになってきた。

自分たちで種をまいた赤カブも食べることができた子が多かった。

睡眠

午前中水あそびやプールあそびを楽しみ、しっかりと睡眠をとり体を休めることができている。

排泄

自分でロッカーから布パンツを取り出し、喜んで履きかえる子が多くなっている。トイレで排泄できると「でたー!」と嬉しそうに保育士に報告する子もいる。

健康

手足口病に罹患する子もいたが、全体としては休みも少なく、暑さに負けずに元気に過ごしている。気温にあわせた活動を行った。

身体発達

水あそびやシャワーの前後に保育士の手を借りながら、少しずつ自分で着脱しようとする子が増えてきている。

情緒面

それぞれの主張が出てきて、友だちとトラブルになることもある。友だちのしているあそびに気付き、同じ玩具を使ってあそぼうとする姿も見られるようになってきた。

言語

朝、保育士に会うと「おはよー!」と声を掛けたり、手あそびなどでは、大きな声で参加する子も増えてきた。

室内あそび中に、リボンをつけ、歌や踊りを楽しむ姿も見られる。…

2歳りす組2017年度6月のまとめ

食事

椅子をまっすぐにして座るということをわかってきた子が増え、食事の前に自分で直そうとする姿が見られるようになってきた。ただ、食事中体が横を向いたり、足を開いたりしている。

睡眠

食事から午睡という生活の流れが習慣になり、入眠にかかる時間が短くなった。それに伴い睡眠時間が長くなり、しっかりと休息が取れるようになった。

排泄

日中布パンツで過ごす子が多くなり、尿意を感じて知らせられるようになった子もいる。友だちから刺激を受けて、積極的に布パンツを履いたり、トイレに座る姿が見られる。

健康

胃腸炎に罹患した子が数名いたが、全体的には大きく体調を崩すことなく過ごすことができた。室内の温度や湿度を快適に過ごせるように調節し、水分補給もこまめに行った。

身体発達

遠方の公園に散歩に行くことが増え体力がついてきた。あそびの中で、走る・上る・飛び降りるなどを経験し、転倒する子が減ってきている。

情緒

保育室で飼っている青虫の様子を毎日気にかけ青虫がさなぎになり、蝶になって飛んでいくという様子を間近で見る経験ができた。

言語

手あそびや絵本の中に出てくる言葉や言い回しを、繰り返し行って友だちと一緒に楽しむ姿が見られる。

 …

2歳りす組2017年度5月のまとめ

食事

手洗いからの流れが身につき、スムーズに準備ができるようになった。「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶も習慣となり、子どもたち同士で伝え合っている姿も見られた。食事中の姿勢は崩れやすく、椅子の上に足を乗せたり、身体が横向きになったりすることが多い為、その都度の声かけが必要だった。食事量は次第に増えていき、おかわりをする子が増えてきた。

睡眠

日中の活動量が増えたり、気温が高くなったりしたことで疲れが見え、十分に睡眠を取る子が増えた。保育者の援助がなくても、眠れるようになり安心して入眠している姿がある

排泄

トイレトレーニングが始まった子が次第に増えていった。その姿を見てまだ行っていない子も刺激を受け、意欲を見せている。まだ排便・排尿の感覚をつかんでいない子が多いが、意欲はあるため無理なく進めていけるようにしている

健康

体調不良による欠席が少なく毎日元気に登園する。鼻水や咳込む子が多かったため、衣服の調節をしたり、汗を拭いたりして体調を整えていった。急に暑くなったこともあり、水分補給を多く取るようにした。

身体発達

公園のアスレチックや岩場などに登ったり、捕まったりと活発に身体を動かす姿が多くなった。反面、自分の身体をうまくコントロールできず転倒することもあるため、注意して見守っていった。

情緒面

時折、受け入れ時に泣くことがあるが保育者とスキンシップをとったり、友だちとあそんだりすることで泣き止み、活動に入る姿が見られた。草花に興味を示し、見つけては保育者のところまで持ってきて、「きれいだね」と自分の感じたことを素直に表現することができた。

言語

簡単な言葉のやり取りができてきて、「かして」「まってて」などが少しずつ言えるようになってきた。困ったことがあると保育者のところに伝えに来たり、子ども同士で保育者のところに行くよう声をかけ合う姿が見られた。…