1歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

1歳うさぎ組2017年度7月のまとめ

食事

月齢の低い子もスプーンを使い食べられる子が多くなってきた。食べ終わると自分で手や口を拭こうとしたりエプロンを取る姿が見られた。暑かったのでよくお茶を飲んでいた。

睡眠

水あそびや散歩に出かけると早々と眠りについて、15時頃まで寝る子が多かった。

排泄

便が出ると「ちっち」と教えてくることがある。気温が高いのでかぶれやすくなってしまう為、こまめにオムツ交換をし、快適に過ごせるようにした。自分でズボンや紙おむつを履こうとする姿が見られた。

健康

胃腸炎、手足口病などの感染症が流行り、ほとんどの子が感染する。体調に合わせ無理なく過ごせるように配慮し、水分補給や手洗いなどをし感染が拡大しないように留意していった。

身体発達

水あそびが始まり、水に慣れるとダイナミックにあそぶ姿が見られる。室内では新聞紙遊びを行い、自分たちで新聞紙を破って楽しむ。夏まつりの盆踊りや身近な曲など取り入れて音楽に合わせて踊りを踊った。

情緒面

思い通りにならないと怒ったり、泣いたりすることもある。友だちと同じことをし、笑いあうことも多くなった。体調が優れず抱っこを求めたり、保育士の傍であそぶ姿も見られた。

言語

「かして」「いいよ」「だめよ」等の、貸し借りのやり取りを保育者と一緒に行なっている。お友だちの名前を呼び合うことも増えてきた。…

1歳うさぎ組2017年度6月のまとめ

食事

食事の時間になると自分から手を洗いに行き、手洗いが済むと椅子に座るようになってきました。
自分でエプロンをつけたり好きな場所にお友だちと座ったりみんなと食べる食事の時間が楽しくなってきた。まだまだ、うまくスプーンが持てず手掴みになることが多いが自分で食べようとする。意欲は十分見られ、「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶をしたり、自分で手を合わせてみたりする姿が見られる。

睡眠

食事が終わると自分からコットに入り横になっている。保育士に見守られながら安心して、眠りについている。子守唄を歌ってあげると一緒に口ずさみながら、いつの間にか眠る。最近は、暑くなったので疲れるのか熟睡する子どもたちが増えている。

排泄

おむつかぶれになりやすいこの時期、こまめにオムツ替え行い、快適に気持ちよく過ごせるようにする。

健康

今月は下痢や嘔吐から高熱が出て、体調を崩す子どもが多かったため、下痢や嘔吐の時は無理せず、消化の良い食事の配慮、適度な水分補給、手洗いなどを行い清潔に留意した。

身体発達

歩行が安定してきて、散歩も保育者と手を繋ぎ、歩いて出掛けている。平和の森で丘の坂を走って上り下りしたり、月齢の低いお友だちもハイハイで上り下りしたり、それぞれの発達に応じたあそびができ、動きが活発になってきている。三輪車に乗ったり、滑り台をしたり、鉄棒にぶら下がったり固定遊具であそぶ子どもたちも多くなった。

情緒面

クラスにも慣れ、「おはよう。」と笑顔で入室することができる。保育士との信頼関係も強くなり、保育士の傍で安心してあそんでいる。あそびの中で友だち同士のかかわりも増えてきている。

言語

「おばけなんてないさ」の絵本を読むと一緒になって歌いだしたり、電車の紙芝居を読むと「がたごとがたごと」と口ずさんだり、言葉がはっきりしてきた。紙芝居・絵本・歌が大好きな子ども達で、今月は「雨だれぽったん」「かえる」「はみがき」の歌を沢山、歌った。歌いながら踊ったり、表現が豊かになってきている。…

1歳うさぎ組2017年度5月のまとめ

食事

発達と共に好みが出てきて、野菜や果物などを好き嫌いをする子も増えてきた。また気温が上がってきて、汁物や飲み物をよく飲んでいた。

睡眠

生活のリズムが身に付き、コットで寝ることが出来るようになった。早く起きる子どもは、コットの上で横になる、絵本を読むなど静かに過ごし休息をとれるようにした。

排泄

紙パンツを替える時に「でたよ「でてない」「ちっち」など、排泄を知らせる子どもが増えてきている。気温が高くなったことであせもがでやすいので、こまめにオムツを取り替えるようにした。

健康

気温が高くなり疲れがたまりやすいので、無理なく過ごせるように体調に注意し、水分補給をこまめにするようにした。溶連菌や感染性胃腸炎などの感染症にかかる子が数名いたため、消毒などして衛生面に留意した。

身体発達

体力がついてきて、戸外遊びを積極的に楽しむことができるようになってきた。高月齢の子は園周辺や公園まで友だちと手をつないで歩いて行き、低月齢の子は散歩車から周囲を見ながら散歩をした。

情緒面

友だちへの関心が高まり、友だちと一緒にあそぶことも多くなっている。同時に自分の思いを主張できるようになってきて、思いがすれ違ったりぶつかったりすることもあったので、保育者が一緒にあそびながら友だちとあそぶ楽しさを感じられるようにしていった。

言語

発語が増えて、自分の思いを表現したり伝えようとする姿がある。歌や手あそびなど保育士が話す言葉をよく覚えていて、真似したり一人でも歌ったりする姿があった。…

1歳うさぎ組2017年度4月のまとめ

食事

新入園児も進級児も意欲的に食べて、おかわりをする子も多い。スプーンを使って食べる子、手づかみで食べる子、コップ飲みの出来る子と様々であるが個々に合わせて介助していった。

睡眠

低月齢児はおんぶで眠ることが多かったが、徐々にコットで横になって眠れるようになる。まだ眠りが浅く早く起きてしまう子や、夕方眠くなる子もいたので、その都度対応していった。

排泄

紙パンツに排泄後、気持ち悪さを感じて脱ごうとする子がいたり、排泄後に出たことを知らせる子がいた。紙パンツを取り換え、気持ち良くなったことを伝えて、感じられるようにしていった。

健康

新年度早々、インフルエンザ、溶連菌、ロタウイルスと感染症が広まり、咳や鼻水の出る子も多かった。一人ひとりの健康観察や家庭での様子をこまめに聞きながら感染予防に努め、無理なく過ごせるように配慮していった。

身体発達

高月齢児は走ったり、登ったりと活発な姿が見られ、低月齢児は歩行が出来るようになったり、這い這いで行動範囲が広がってきた。公園では月齢の大きい子は遊具であそび、月齢の低い子は砂場であそぶなど、発達に合わせた活動を行った。

情緒面

新しい環境や担任に戸惑ったり涙する子が多かったが、個々の思いを受け止め、安心して過ごせるように関わり、信頼関係を築いていった。

言語

歌や手あそび、簡単な単語を繰り返す紙芝居など保育士の真似をして言ったり、喃語を発したり、リズムに合わせて体を揺らすなどして楽しむ姿が見られた。…

1歳うさぎ組2017年度3月のまとめ

食事

・「おいしいね」「これなに?」と友だちや保育者と会話を楽しみながら、食事をしている。

・汁物を好きな子が多く、よくおかわりをしている。

睡眠

・自分でバスタオルや毛布を体に掛けて、コットで眠る子もいる。

・早めに目覚めても、コットで静かに横になり、身体を休めている姿が見られる。

排泄

・トイレに興味を持つ子が増え、便座に座る子も多い。タイミングが合うと、排尿できる子もいる。座ったままなかなか立ち上がらない子や、水を何度も流そうとする姿もあるので、その都度声をかけている。

健康

・鼻水や咳が出ている子が多い。発熱で休む子もいた。

・日差しが暖かい日も多く、散歩先や戸外では「ジャンバーぬぐ」と自ら衣服の調節を行う姿が見られる。

身体発達

・ズボンを履く時に、後ろ部分(お尻の部分)を自分であげられる子が増えてきた。

・三輪車のペダルを踏み、漕げる子もいる。・友だちと手を繋いで散歩へ出かける機会が増えたことにより、散歩車の使用が少なくなった。

情緒面

・散歩の時には、「いや」と手を後ろに隠し、友だちと手を繋ぐのを嫌がる姿もみられる。

・友だちがしているあそびを見て仲間に入ったり、「なにしてるの?」「だいじょうぶ?」と友だちに声をかけてあげる姿もある。

言語

・「かして」「いいよ」「ダメよ」や「リンゴください」「はーい」等、子ども同士での言葉のやりとりが増える。

・低月齢児は、友だちと玩具の取り合いになった時などに、「つかってるから」「○○ちゃんの」と自分が使っている事を相手に伝えている。…

1歳うさぎ組2016年度2月のまとめ

食事

・片手で茶碗を持ちながら食べようとする姿がみられ、最後まで自分できれいに食べようとする。
・食具を握り持ちから、下手持ちで食べようとする姿がみられる。

睡眠

・食事が終わると自ら自分のコットへ行き、横になり入眠しようとする姿が見られる。
・保育者が援助するとスムーズに入眠できる子が多いが、しばらくあそぶ子もいる。

排泄

・便が出ると保育者に「ウンチでた」と伝える事ができる。
・気が向くとトイレでの排泄を行なったり、トイレでの排泄する子が増えてきた。

健康

・咳、鼻水が出ている子が多いが機嫌は良く、戸外で活発に身体を動かす姿がみられる。
・手洗いを一人で行う姿が増える。袖をまくり、石鹸で手を洗い、水道を止めるまで一人で行おうとする。
保育者に「できない、やって」と声を掛ける姿もみられる。

身体発達

・散歩の際にワゴンを使用せず、全員手つなぎで散歩をする機会を作る。子どもたちの負担にならないよう
近隣をゆっくり歩くことで、草花や生き物の観察を楽しむ事ができた。

情緒面

・友だちとの関わりが増える。保育者が介入しなくても、人形の世話やままごと、お店屋さん、
ごっこあそびが展開できるようになる。
・低月齢児は意思表示が上手になり、友だちや保育者に対して自分の気持ちを言葉で伝える。

言語

・友だちが困っている姿を見ると「どうしたの?これがほしいの?これあげようか」と心配するだけでは
なく、友だちの気持ちを汲み取ろうとする姿が見られる。…

1歳うさぎ組2016年度1月のまとめ

食事

・口々に「おいしい。」と言いながら、意欲的に食べている。
・苦手な野菜を一口食べてみようとする姿もあれば、口から出すこともある。

睡眠

・食後、自らコットに横になる児も多いが、玩具に手を伸ばしたり声を出したりして、眠るのに時間がかかる児も数名いる。
・午睡中に泣いたり、目を覚ましてコットに座ることもあるが、一人で或いは保育者が側につくことにより再眠出来る事もある。

排泄

トイレに行った際、尿意を感じて自ら便器に座ろうとする児や、排尿に成功する児がいる。

健康

・軟便や下痢便の児が数名出る。
・咳や鼻水の出る児が多い。
・厚着になりすぎないように、気温や運動量に合わせて調節する。

身体発達

・指先を使った細かい動きが見られる。
・低月齢児は、保育者との手つなぎ散歩から、散歩カーを押す・児同士の手つなぎへと徐々に経験を重ねていく。
・かくれんぼやかけっこ・鬼ごっこ等で走ったり、滑り台やブランコ等の遊具で遊ぶ。

情緒面

・低月齢児も児同士のやりとりが見られるようになる。一方で玩具や場所の取り合い等のトラブルが増えて、泣いたり大きな声で自己主張する姿もある。
・高月齢児は、特定の友だちと手を繋いだり、遊びに誘う姿が見られる。

言語

・低月齢児も友だちの名前を口にしたり、自分の思いやしてほしいことを簡単な言葉で伝えようとし
ている。
・うたのレパートリーが増えて、散歩中にもよく口ずさんでいる。3~4語文も出てきて、目にしたものや昨日あったことを、保育者や友だちに話そうとする。…

1歳うさぎ組2016年度12月のまとめ

食事

・食具を使い、進んで食べる姿が多く見られる。自ら「おかわり(ください)」と保育者に伝える。
・食後、自ら口拭きで口元や手を拭き、片付ける姿が見られる。

睡眠

・オルゴールを流し、安心して入眠出来るような雰囲気を作る。立ち歩く子やおしゃべりをする子も
いるが、コットに横になると落ち着いて眠りにつく子が多い。
・短時間で目が覚めても再眠できる姿が見られる。

排泄

・便器に座ることを嫌がる子もいる。その時の気分により便器に座り排尿する。
・オムツに排便をすると、自ら保育者に出たことを知らせる子もいる。

健康

・咳、鼻水が出る子が多く見られる。鼻水が出た時にはその都度ティッシュで拭き取る。
・戸外から入室した際や、食事・おやつの前は手洗いを十分に行なう。

身体発達

・高月齢、低月齢の2組に分かれて散歩に行くことで、それぞれの発達に合った遊具で遊び、身体を動かす。
・低月齢児も走ることが上手になり、保育者と追いかけっこを楽しむ姿が見られる。

情緒面

・気持ちが高ぶり、室内を走り回る姿や高所に上る姿が見られた。好きな遊びをじっくりと楽しめるよ
う、玩具をこまめに入れ替えていった事で落ち着いて遊び、過ごすことが出来た。
・散歩中、友だちと手を繋ぐ事を喜び、目を合わせて笑う姿や言葉のやり取りを楽しむ姿が見られた。

言語

・低月齢児は徐々に2語文、3語文を話す。周りの様子を見て「〇〇ちゃんエーンだねぇ」と話すなど、気付いた事を言葉で伝えようとする。
・高月齢児は自分の気持ちや考えた事、その場の状況などを自分なりに言葉で説明しようとする。…

1歳うさぎ組2016年度11月のまとめ

食事

・食欲があり、おかわりをしてよく食べる。好きな物のみ食べておかわりをしようとする子もいるが、保育者が口へ運ぶと食べる姿が見られる。
・スプーンやフォークを使って食べようとする。

睡眠

・落ち着いて入眠できるよう、入眠までに時間を要する子は別室で遊んで過ごしてから入眠した。
食後から数十分経ち気持ちが落ち着くと、進んでコットに横になり、眠りにつく姿が見られた。

排泄

・オムツを取り換える際、「トイレいく!すわる!」と進んで便座に座る姿が多く見られる。
・排便後、「ウンチでたよ」と自ら保育者に伝える子が数名いる。

健康

・胃腸炎にかかる子が多く、下痢や嘔吐があった為、室内の換気や消毒をこまめに行なう。
・戸外に出る際は上着を着るなどして、服装を調節する。

身体発達

・公園の固定遊具や室内でのトランポリン・トンネルなど、体を使って遊ぶ事を楽しむ。
・散歩では、交代で保育者や友だちと手を繋ぎ歩く。

情緒面

・気持ちが落ち着かずに室内を走り回ったり、大きな声を出す子もいるが、安心して過ごせるよう玩具の入れ替えをしたり、戸外遊びに出る事で落ち着き、好きな遊びを楽しめる様子が見られた。
・遊びの中で友だちや保育者とやりとりをすることや、触れ合うことを喜び、自ら遊びに誘う子もいる。

言語

・言葉でのやりとりが増え、玩具を貸してもらった際に「ありがとう」と言うなど、場面に応じた発言が多く見られるようになってきた。
・低月齢児も単語が増え、目に入ったものを言葉にして保育者に伝えようとする姿が見られる。…

1歳うさぎ組2016年度10月のまとめ

食事

・手洗いを終えると、自分のエプロンがかかっている椅子に座る、という流れに徐々に慣れてきている。
・苦手な食材も、頑張って食べてみようとする姿が見られる。
・「おかわり」と皿を差し出して要求する姿が多く見られる。

睡眠

・他児につられて遊びだしたり、話し始める児もいるが、活発な活動により、自らコットに入り入眠できる児もいる。午睡中に泣く姿は減り、一定時間眠れるようになる。

排泄

・他児がトイレで排尿する姿を見て便器に座り、成功することを喜ぶ児もある。
・遊びからの切り替えに時間がかかる場合もあるが、友だち同士で声を掛けあい一緒にトイレに向かう姿も見られる。

健康

・咳・鼻水の出ている児が多い。朝夕と日中との気温差が大きいので、衣服の調節をこまめに行う。
・戸外に出る際は上着を着せる等、個々に配慮する。
・散歩で歩く距離を徐々に伸ばしたり、園庭では鬼ごっこやフープ電車等で遊んだりして、十分に身体を動かして遊ぶ。

身体発達

・歌や手遊びに合わせて手指を動かしたり、身体全体をつかって動物の真似を楽しむ。
・戸外で15センチほどの段差を両足揃えて飛び下りたり、個々に体重移動をしながら坂道上り下りを楽しむ。

情緒面

・保育士とスキンシップをとることを喜び、側で安心して遊ぶ姿が見られる。
・手つなぎ散歩では、特定の友だちと手を繋ぐことを好む児もいれば、保育者とは手を繋ぐが他児の誘いには手を後ろに隠す児もいる。
・玩具や場所の取り合いになると、大きな声を出したりして気持ちを表現している。

言語

・低月齢児も徐々に発語が増え、言葉でのやりとりも増える。保育者の真似をして絵本に出てくる果物や色・物の名称・散歩中に見かけた動物や車の名前等を言葉にし、楽しむ姿がある。
・保育者の仲立ちにより、「かして」「まっててね」等のやりとりも見られる。…