0歳ひよこ組

0歳ひよこ組2025年度7月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2507_0hiyoko

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

0歳ひよこ組2025年度7月の保育日誌

7月1日(火)
園庭で水遊びをする。タライの中の水を触ったり、水面をたたいて水しぶきをあげたりして楽しんでいた。地面が濡れて泥水になったところを這い這いしたり、歩いたりして泥水の感触を楽しむ姿も見られた。

7月8日(火)
室内で氷遊びをする。積極的に触ろうとする姿が多く、冷たくて手をひっこめる子もいた。氷を削ったものも触り、感触を楽しんでいた。冷たい、ツルツル、シャリシャリといった感触が面白くて何度も触る姿が見られた。

7月16日(水)
室内で箱バスに乗ったり、スズランテープのカーテンをくぐったりして遊ぶ。バスの中に一人で入ることができる子もいた。保育者がバスを引っ張ると、手を振って喜ぶ。スズランテープのカーテンではカーテンの隙間から顔を出して楽しんでいた。

7月29日(火)
室内で新聞紙遊びをする。新聞紙の上に乗って身体を動かしたり、新聞紙をちぎったりして、カサカサなる音やビリビリとやぶれる感触を楽しんでいた。低月齢児も目を丸くして見ていた。

もっと読む

0歳ひよこ組2025年度7月のまとめ

食事

完了食の子はスプーンに興味をもちはじめ、スプーンを握って口に持っていく姿が見られるようになる。お皿を持ち上げ、もっと食べたい気持ちを保育者に伝えている。

睡眠

一人ひとりに合わせて入眠できるようにし、安心して眠れるようにした。1時間半~2時間程度は眠れるようになり、生活リズムが安定する。午前寝、夕寝は子どもの様子を見ながら行った。

健康

鼻水、咳が落ち着いてきた。水分補給はこまめに行い、必ず全員が水分を取れているか確認した。歩いたり、ハイハイをしたり、寝返りをしたりと、身体を活発に動かしながら遊んでいる。

情緒面

保育者との関わりを喜び、安心して過ごす姿が見られた。親しみのある保育者の姿が見えなくなると、泣いたり、後追いをしたりすることもあった。

言語

発声や指さし等で、自分の思いを伝えようとする姿が見られるようになった。声を出すことで保育者との関わりを楽しめるようになっている。また、名前を呼ばれると手を挙げて反応する子もいた。

もっと読む