0歳ひよこ組月のまとめバックナンバー

0歳ひよこ組2024年度8月のまとめ

食事

形態が変わった子もいるが、それぞれの形態で意欲的に食べている。引き続きミルクの量は都度家庭と相談しながら変更している。保育者がエプロンを着ると食事になることを理解し期待して食事スペースに行きたいと泣いて主張する場面も見られた。

睡眠

抱っこやバウンサー、ラックなどを用い、一人一人の好きな入眠方法で入眠している。園生活に慣れてきた子から徐々に布団での入眠に移行しはじめた。保育者の真似をしてトントンとお腹を叩く姿が見られる。

健康

体調不良での欠席はあまりなかったが、咳鼻水が出ている子が多く保護者と様子を共有し状況に応じて受診をお願いするなどした。保育室を清掃する際、体調不良児が多い場合は適宜ピューラックスを用いるようにした。

身体発達

歩行ができるようになった。つかまり立ちやずり這いもより活発になっているため、怪我なく過ごせるよう室内の環境をはじめ玩具の収納位置などにも気を配るようにした。

情緒面

担任以外に人見知りをする姿もあるが、以前より慣れるまでに時間がかからなくなった。様々な場面で激しく気持ちを主張するようになっている。指差しや首振りなどで思いを伝えることができるようになった。

言語

保育者の声かけの語尾や発音を真似て発声する子もいる。喃語を発し、声を出すことを楽しむ姿が見られる。まだ話せない子も今までより大きな声が出せるようになり、気分がいいときは楽しそうに発声している。…

0歳ひよこ組2024年度7月のまとめ

食事

スプーンに興味をもちはじめ、スプーンを握りたがる子もいる。食べたい気持ちが強くもっと食べたいと催促していた。

睡眠

ラックで寝ていた子が布団で眠れるようになる。一人ひとりに合わせて入眠できるようにし、安心して眠れるようにした。午前寝、夕寝は子どもの様子を見ながら行った。

健康

こまめに水分補給をし脱水にならないよう過ごした。鼻水、咳が出ている子がいてシャワー、水遊びが出来ない日もあった。

情緒面

新園児が入り、泣いている姿を見て他の子も泣いてしまう場面が多かった。保育者に甘えたりスキンシップをとりたがる子が多く応えるようにした。

言語

発声や指さし等で、自分の思いを伝えようとする姿が見られるようになった。声を出すことで保育者との関わりを楽しめるようになっている。…

0歳ひよこ組2024年度6月のまとめ

食事

意欲的に食べ、「美味しいね」と言葉掛けをしながら楽しく食事をすすめた。スプーンをもってお皿に手を伸ばし、保育者を真似て掬おうとする姿があった。

睡眠

全員午前睡をしている。寝入りに時間がかかっていた子もスムーズに眠れるようになり、安心して睡眠できるようになってきている。

健康

咳や鼻水が出ている子がいた。玩具を拭き、棚や床の消毒などこまめに行う。また、気温が高く戸外に出られない事もあり、水分補給をこまめにするよう心掛けた。

身体発達

今まで移動できなかった子が腹這いで移動できるようになり、行動範囲が広がった。また、腹這いだった子は這い這いやつかまり立ちができるようになってきた。プレイマットを使った上り下り等、発達に合わせて様々な体を使ったあそびができるように配慮していった。

情緒面

新しく入って園生活にまだ慣れていない子は泣いていることが多かったが少しずつ笑顔が見られるようになった。慣れている子は焼きもちを焼いて甘えたりする姿もあった。

言語

発語が増え、楽しんでいる姿が見られる。お返事遊びで名前を呼ばれると手をあげて声を出すこともあった。

 …

0歳ひよこ組2024年度5月のまとめ

食事

スプーンを自分で持ちたい気持ちが強くなり、一つ渡すと食材の中にスプーンを入れ、食べる真似をしている。
また、「モグモグだよ」と一緒に動作をしたり声を掛けたりすると噛む姿も見られるようになってきた。
ミルクの子は飲む量が増え、安定してきた。

睡眠

まだ午前寝が必要な子はいるが短時間の睡眠で午前中機嫌よく過ごすことができる。抱っこで寝ていた子もラックに乗せて揺らしてあげるとスムーズに眠れるようになった。午睡時もまとまった時間眠れるようになり、機嫌よく起床することも増えてきた。月齢の低い子は夕寝もしている。

健康

ゴールデンウィーク明けから鼻水や咳が出ていて5月下旬には発熱をしたり、発疹が出たりして体調を崩すことがあった。寒暖差が大きい日が続いたので室内の気温などに留意していった。また、気温の高い日は水分補給をこまめに行ったり、戸外での活動時間を調整したりして過ごした。

身体発達

ずりばいからハイハイができるようになったり、座位が安定してきたり、一人ひとりの発達がよく見られた。
棚にある玩具を掴んで自分でおろそうとする姿も見られる為、気を付けて見守っていく。

情緒面

1日を通して涙する姿は少なくなり、泣いている子がいてもつられることなく過ごしている。お迎え時に保護者の顔を見て嬉しくて声を上げたりする子もいる。抱っこをして欲しくて泣いて要求する際には、その都度本児が安心出来るように対応していった。

言語

スキンシップをとったりふれ合い遊びをしたりする中で、声を出して笑ったり大きな声で喃語を発したりする。また、名前を呼ぶと振り向いたり視線を合わせたりする。…

0歳ひよこ組2024年度4月のまとめ

食事

食事に気付くと、食事スペースの方を見て、食べたい気持ちをアピールする姿がある。また、手づかみ食べや自分で食具を持って口に運ぼうとする姿など意欲的に食べ進めている。哺乳瓶でミルクを飲む事にも慣れており、よく飲んでいる。

睡眠

おんぶや抱っこで入眠しその後布団で寝たり、ラックで入眠したりしている。初めは、まとまった時間の睡眠が難しい様子だった子も、保育者のトントンやラックの揺れで再眠する等して、少しずつ睡眠時間が長くなってきた。一人一人のリズムに合わせて、午前や夕方も睡眠を取れるようにしていった。

健康

週明けの様子を観察し、休息をとりながら、無理なく過ごせるようにしていった。天気の良い日には、バギーに乗って園庭や園周辺を散歩し外気浴をした。暑い日には日陰を選んで過ごしたり、こまめに水分補給をしたりして一人一人の体調に留意していった。

身体発達

好きな玩具を見つけるとずりばいや歩行等で移動して楽しんでいる。低月齢児は寝返りをしたり、手足を動かしたりして、玩具に手を伸ばしてつかむ姿が見られた。

情緒面

入園初日の入室時は、泣く子の姿はなかったが、徐々に環境の変化に気付き泣く子の姿が見られた。また、友だちが泣いているとつられて泣く姿も見られたが、保育者の抱っこやおんぶで落ち着くことが出来ている。

言語

お腹が空いたり、眠くなったりすると泣いて訴える。保育者に名前を呼ばれて顔を向けたり、喃語を発したりしている。「あー」「ばー」「うー」など、機嫌よく発声する子の姿も見られた。…

0歳ひよこ組2023年度3月のまとめ

食事

個々に苦手な食べ物も出てきたが、保育者の援助で食べていた。まだ手づかみで食べることが多い子も、スプーンに興味を示し始めた。

睡眠

入眠する前に、ぬいぐるみを持ってきてとんとんしたり、絵本やお気に入りの玩具で遊んだりして、落ち着いてから眠る姿が見られるようになる。

健康

咳や鼻水はよく見られていたが、活発に遊ぶ。

身体発達

公園から片道歩いて帰るようになり、足どりがしっかりしてきた。高月齢の子は丸太やコンテナの一本橋を渡ることを楽しんだ。高さがある所から飛び降りたり、その場でジャンプしたりすることができる子もいた。

情緒面

友だちの名前を呼んだり、友だちの物を届けてあげたりする姿があった。玩具の取り合いも見られたが、「どうぞ」と貸してあげたり友だちが使ってない玩具を探しに行ったりする子もいた。

言語

「ばいばい」「おはよう」「ただいま」などの挨拶を保育者の真似をして言う。絵本の繰り返しのフレーズを覚えて言ってみたり、歌絵本の歌詞を覚えて一緒に歌ったりする。…

0歳ひよこ組2023年度2月のまとめ

食事

全員が完了食となり、朝おやつや給食を楽しい雰囲気の中みんなで一緒に食べる。好きな物は1番に食べ、苦手な物は手で避けたり口から出したりすることもあり、それぞれの好みが出てきている。

睡眠

食後眠くなると自ら布団に横になったり、保育者にトントンをしてもらったりして眠りにつく。布団に誘っても‘まだ寝ない’と首を振って伝えてくる子は、少し時間をおいて入眠するようにしていった。

健康

鼻水や咳が出る子が目立ち、月の後半には嘔吐や下痢も数名いた。こまめに換気をし、湿度に気をつけ、玩具や室内の消毒も適宜行い感染拡大防止に努めた。

身体発達

高さのある場所を自分で登りジャンプしようとしたり、足から下りてみようとしたりする。平均台でバランスをとりながら一人で歩けるようになったり、保育者に手を繋いでもらって歩くことを楽しんだりしていた。

情緒面

友だちがやっていることに興味を持ち真似したり、一緒にやることを楽しんだりする姿が見られる。一方で、友だちの持っている物が欲しかったり、思い通りにならないと声を出したり身体を反らしたり、いろいろな表現方法でアピールする。

言語

高月齢児は友だちに対して、玩具を「かして」「どうぞ」などの言葉で伝えられるようになり、保育者の言葉を理解して簡単なやりとりを楽しむ。絵本の中の言葉を覚えて繰り返し声に出したり、保育者や友だちの言葉を真似して発したりすることを楽しんでいる。…

0歳ひよこ組2023年度1月のまとめ

食事

「おかわり」や食事の挨拶を言えるようになる。気の合う友だちと視線を合わせて喜んだり、「おいしい」と話したりしながら、楽しんで食べている。

睡眠

食後、眠くなった子から順に、保育者のトントンで眠っている。先に眠る子を寝かしつけたり、自分で毛布を掛けて眠ろうとしたりする姿も見られる。

健康

鼻水の出る子が多かったため、一人一人の体調や様子を気に掛け検温していった。肌の乾燥が見られる子には、ワセリンを塗り保湿を心掛けた。

身体発達

子ども同士で手を繋いで散歩することができるようになってきた。『さんぽ』の歌が聴こえると、友だちを探して誘い合いながら手を繋いで歩いて楽しんでいる。高月齢児は高低差のある所を歩けるようになり、コンテナ渡りやタイヤ登りに挑戦している。保育者に支えられながら鉄棒につかまり、ぶら下がってみる子もいた。

情緒面

友だちが登降園する際に「おはよう」「バイバイ」と声を掛けて手を振るようになる。あそびでは身近な人の模倣が増えて、人形を寝かしつけたり、布の手提げバッグを持ちお出かけごっこをしたりする姿も見られる。友だちの持っているものが気になり、玩具を取り合う姿が増えてくるが、玩具の数を増やしたり、あそびのコーナーを分けたりすることで、全員が安心してあそべるようにしていった。

言語

高月齢児は言葉の数が増えてきて、「かんぱい」「かして」など友だちとやりとりができるようになってくる。簡単な二語文を話す姿も時折見られた。低月齢児も保育者の言葉をよく理解して行動に繋げたり、歌を部分的に口ずさんだりするようになってきた。…

0歳ひよこ組2023年度11月のまとめ

食事

食事になると自らイスに座ろうとし、おしぼりで手を拭こうとする子もいる。手づかみやスプーンを使って意欲的に食べる姿が多く見られるようになる。好きな物やおかわりが欲しいと、ワゴンを指差しする子や‘もっと食べたい’と要求する子もいる。

睡眠

ほとんどの子が午前寝をしないで過ごせるようになる。食後は布団に横になり保育者のトントンでスムーズに入眠できる。寝起きはすっきりと目覚め、機嫌よくあそび始める。

健康

鼻水や咳が出る子がいたが、病欠をする子もなく比較的元気に過ごせた。気温が低い日には園庭用上着を着て戸外あそびを行う。気温や天気に応じて衣服の調節を行っていった。室内でも室温の調節をし、加湿・換気などを行い快適に過ごせるようにした。

身体発達

保育者や友だちの動きを真似て寝転がったり、自分の股下をのぞいたり、身体を使っていろいろな動きをやってみようとする。手あそびなどの振りも繰り返しやることで覚え、音楽や歌に合わせて楽しんでやっていた。

情緒面

友だちや保育者が楽しそうにしていると気になり、中に入って一緒に遊ぼうとしたり、子ども同士で追いかけて楽しんだり、「いないいないばあ」をして笑顔を見せ合う。友だちの存在や、やっていることへの興味が感じられる姿が多く見られた。

言語

散歩で犬を見かけるとほとんどの子が「わんわん」と言えるようになった。保育者の「お外行くよ」の声かけを理解し、片付けを始めたり、靴下を取りに行こうとしたりする。友だちや保育者に対して喃語で要求することや何かを伝えようとすることも増えた。…

0歳ひよこ組2023年度10月のまとめ

食事

食事コーナーに移動すると、自分がよく座る椅子を把握していて椅子を見つけて座ろうとする姿が見られるようになる。自分で食べたい意欲が出てきて、こぼしながらも手掴みやスプーンを使って食べている。お腹が満たされると、両手を合わせてごちそうさまの挨拶をする子もいる。

睡眠

下旬になると、午前睡眠を取らなくても、日中機嫌よく活動することが出来るようになってきた。食後眠くなると、自分の布団に横になり、一人で入眠する姿も見られるようになった。

健康

寒暖差が激しく、体調を崩して鼻水や咳の出る子が多かった。朝夕と日中の気温差があるので、衣服や室温の調節を行い、一人一人の健康状態を観ながら快適に過ごせるようにしていった。また、戸外活動後には手洗いをするようにした。

身体発達

高月齢児は歩行が安定し、保育者や年上児と手を繋いで散歩に行くようになる。走る姿も見られるようになった。三輪車が好きで、自分でまたがり前進したり、押して歩いたりして楽しんでいる。低月齢児も手離し立ちや数歩ずつ一人歩きが出来るようになってきた。

情緒面

他児との玩具の取り合いで泣いたり怒ったりし、保育者に助けを求める姿が見られるようになった。また、泣いている友だちに気付き、頭を撫でたり背中をさすったりする姿も多く見られるようになってきた。

言語

高月齢児は動物や体の部位の名前がわかるようになり、保育者の質問に指さしなどで答えられるようになる。「あった」「パンパン」など、意味のある言葉も増えてきた。低月齢児も「ばいばい」や喃語を話す姿が増えてきた。…