4歳きく組保育の様子バックナンバー

4歳きく組2017年度11月の保育の様子

11月2日(木)晴れ  記録:岡林

園庭で「だるまさんが転んだ」「あぶくたった」などをゆりぐみの友達と遊ぶ姿が見られた。リレーもゆりぐみに混ぜてもらいとても嬉しかったようで「またやりたい!」と意欲的だった。

11月7日(火)晴れ  記録:加藤

お話し会に参加した。

以前に比べ、話を集中して聴ける時間が長くなった。素話では、自分の頭の中で想像力をふくらませ話に親しんでいるようだった。

11月14日(火)曇りのち雨  記録:加藤

コーヒーフィルターを使い、きのこ制作を行った。やりたい子から進めていったが、制作している子を見て、「やりたい!」と意欲的に取り組む子が多く見られた。

11月29日(水)晴れ  記録:加藤

園庭遊びを行った。暖かな気候だったので、上着を着ずに元気よく遊んでいた。

個々に好きな遊びを見つけ、思いっきり体を動かしながら遊ぶことができた。

 …

4歳きく組2017年度9月の保育の様子

9月4日(月)雨  記録:岡林

多目的ホールでいす取りゲームをして遊ぶ。

音楽に合わせて動いたり、座ったりして音をよく聴いてゲームを行っていた。友達を応援する姿もあった。

 

9月8日(金)晴れ  記録:加藤

プール閉め。プールの水を温水にして行った。子どもたちは「温泉みたーい!」と大喜びだった。今年度最後のプールを思いっきり楽しむことができた。

 

9月14日(木)晴れ  記録:加藤

泥んこ遊びをした。最初のうちは泥んこに触りたがらない子がいたが、友だちや保育者が楽しんでいる姿を見ると一緒になって遊び、全身泥だらけになって楽しんでいた。

 

9月26日(火)晴れ  記録:加藤

先日、きくぐみに新しいザリガニが仲間入りした。ザリガニの名前をみんなで決めた。

今回は前回よりも名前の候補がたくさん出たが一人一回手を挙げることを説明すると、多数決でもめることなく決めることができた。「みらいちゃん」に決定した。

 …

4歳きく組2017年度8月の保育の様子

8月2日(水)晴れ  記録:加藤

園庭遊びを行った。ログハウスが人気でお店屋さんごっこを楽しむ姿が見られた。

なすの収穫をした。はさみを使い、自分で収穫することに挑戦した。

8月14日(月)曇り  記録:加藤

お盆期間ということもあり人数が少なかったので幼児3クラス合同保育を行った。

室内で好きなあそびを見つけ、存分に遊ぶことができた。また、体操やリズム遊び(おばけのばけちゃま、エビカニクスなど)を踊り、体を動かした。

8月22日(火)曇り  記録:岡林

えだまめのさや取りをした。

さや取りが初めての子もいて、少し苦戦していたが、楽しんで行う姿が見られた。

8月28日(月)晴れ  記録:加藤

朝のうちは暑さが少し落ち着き、過ごしやすかったが、日中は日が出て汗ばむ陽気となった。

園庭遊びを行い、その後はシャワーをして快適に過ごした。

 …

4歳きく組2017年度7月の保育の様子

7月6日(木)晴れ  記録:岡林

水遊びを行う。プール内で魚探しゲームや宝石探しゲーム、ワニ歩きをして楽しんでいた。

7月7日(金)晴れ  記録:加藤

幼児フロアで七夕集会を行う。七夕の共同制作の紹介や七夕についてのペープサートを見たりして楽しく参加することができた。

7月11日(火)晴れ  記録:加藤

お話し会のあと水遊びを行う。水鉄砲で夢中になって遊ぶ姿が見られる。

何か的を決めて、そこにめがけて水を飛ばし、命中するとみんなで大喜びしている。

7月20日(木)晴れ  記録:加藤

多目的室で夏のおたのしみ会を行う。

提灯の紹介、おばけの花火音頭を踊ったりと普段と違う雰囲気に気分も上がり、みんなとても楽しんでいた。

 …

4歳きく組2017年度6月の保育の様子

6月5日(月) 晴れ 記録:加藤

異年齢児との交流ということで、今日から幼児フロアに3クラス集まり、歌を唄ったり、ゲームをするなど他クラスの友だちとの交流を深めた。

6月8日(木) 曇り 記録:加藤

もうすぐ梅雨の時期にもなるので、傘の制作をした。

デカルコマニーという技法を使い、傘の制作をする。

好きな絵の具の色を2色選び、画用紙に絵の具を垂らす。半分に折り、開いたときの色の混ざり具合や絵の具で出来た形に歓声が上がった。

6月15日(木) 晴れ 記録:加藤

園庭で育てているなすが日に日に大きくなっているのを見てみんな喜ぶ。食べるのを楽しみにしている。

園庭遊びでは、大縄跳びに挑戦する子がいた。年長児の真似をして、回して跳べるととても喜び、何度も挑戦する。

6月22日(木) くもり 記録:加藤

幼児3クラスで泥んこ遊びを行なう。

初めは汚れることに戸惑う子もいたが、友達が遊ぶ姿を見て遊びに加わることができていた。みんなダイナミックに遊び、満足そうな表情をしていた。

 …

4歳きく組2017年度5月の保育の様子

5月2日(火) 晴れ 記録:加藤

園庭遊びを行った。
年長児クラスの友達と相撲をとって遊ぶ姿が見られる。
日差しが強く、気温も高かったので、半袖にするなど衣服の調節をし、こまめに水分補給を摂るようにした。

5月11日(木) 晴れ 記録:加藤

なす・ミニトマトの苗の植え付けをした。
「どっちがトマトかな~?」「なすは何色の花が咲くんだろう…」などみんなで話しながら土を掘ってみたり、水をあげてみたりした。

5月12日(金) 晴れ 記録:加藤

春の遠足に行く。
何日も前から指折り数えて楽しみにしていた子ども達。朝からお弁当の話で持ち切り。
リュックが「重い…」と言う子もいたが楽しく遠足に行き、みんな満足そうな顔をしていた。

5月17日(水) くもり 記録:加藤

遠足で捕まえてきたおたまじゃくしがカエルへと成長してきている。
「カエルになったよ!」と隣りのクラスや保育者に教えに行く姿などがあった。
日々成長していくおたまじゃくしの観察が楽しみな様子。…

4歳きく組2016年度3月の保育の様子

3月 6日 (月) 晴れのち雨                     石井

・劇の小道具を大人が考えていると、「こんなのは?」と子どもたちが声をかけてくる。
一緒にイメージを話しあい、次のリハーサルに向け、道具作りをした。その後、園庭
に出て遊んだ。

3月 11日 (土) くもり                      石井

・大きくなったねの会、当日を全員で迎えることができた。就学祝い会では、少し緊張
しつつも、最後まで参加することができ、拍手を一生懸命する姿も見られた。劇は、
“早く見せたい!”“やりたい!”という気持ちが強く、本番も楽しく演じることがで
きた。

3月 21日 (火) 雨                        石井

・保育室の引っ越しをした。朝から大人がロッカーなどの移動をしていると、「何か手伝う?」
「やろうか?」と声をかけてくれる。「これ、お願いしてもいい?」などやりとりし、子
どもたちと一緒に作業を進めた。

3月 30日 (木) 晴れ                        石井

・平和の森公園に行く。築山や草むらで思いきり遊ぶ。好きな枝を拾ったり、それで水たまりをつついたりして楽しむ。その後、固定遊具に移動し遊ぶ。周りの森で探索を楽しんだり、鬼ごっこをしたりする姿も見られた。…

4歳きく組2016年度2月の保育の様子

2月 3日 (金) 晴れ                         石井

・節分。会の前に「自分の中にいる、いなくなって欲しい鬼」について確認。「やっつける!」と意気込んでいた。会には楽しんで参加し、鬼に向け豆をまいて立ち向かう姿があった。会食は3回目だったので、慣れた様子で楽しんでいた。

2月 6日 (月) 晴れ                         石井

・席替えをする。机の向きを変えたことや、座る場所を伝え、グループ名を決める相談をした。“食べ物の名前”で決めるよう伝えると、友だちと相談しながら決めていた。
その後、園庭に出て遊んだ。

2月 14日 (火) 晴れ                        石井

・ひなまつり制作でおひなさまの土台になる部分を貼った。柄や色を選び、丁寧に貼っていた。
劇ごっこをする。音に合わせて通して行なってみた。緊張する子もいたが、楽しんでいた。

2月 22日 (水)                           石井

・幼児3クラス合同で落合公園に行く。行きはちゅうりっぷ組の子とペアになり、手をつなぎ、リードしながら歩いて行けた。公園ではアスレチック、ターザンロープ、ローラーすべり台などで遊ぶ姿が見られた。たくさん体を動かし遊んでいた。…

4歳きく組2016年度1月の保育の様子

1月 10日 (火) 晴れ                       石井

・寒かったので気温が上がるのを待ち、ゆっくり外に出た。室内では、工作、双六、カル

タなどで楽しんでいた。外あそびでは、友だち同士で誘い合って遊んでいる。暑いと感じ

た子は自分で調節し、上着を脱いでいた。

1月 13日 (金) 晴れ                       加藤

・散歩に行った。遊具で遊んだり、広場で鬼ごっこをするなど、存分に体を動かして遊ぶ

ことができた。たくさん歩き、たくさん体を動かしたので、帰り道で「つかれた…」と言

う子もいた。

1月 16日 (月) 晴れ                        石井

・休みの日の話を大人や友だちと話す姿が多く見られた。「もしかしたら雪かもね」と雪

が降ることに期待をしている。園庭でプランターの土が凍っているのを見つけ、ゆり組と

一緒に触っていた。

1月 24日 (火)                        石井

・登園した子から順に節分制作をする。豆の箱作りでは、折り紙を牛乳パックに貼り付け

る作業をした。すき間ができないよう見ながら貼っていた。おたふくさんの顔は見本を

見ながら丁寧に描いていた。…

4歳きく組2016年度12月の保育の様子

12月 7日 (水) 晴れ                       石井

公園に行く。くつ下作りのどんぐりが足りなくなったので、みんなで拾いに行った。
行きしなに近くの公園を通り、紅葉狩りも楽しめた。散策しながら、たくさんのどんぐり、
松ぼっくり、落ち葉を集めて楽しむことができた。

12月 12日 (月) 晴れ                       石井

動物園作り。前日に貼った動物の周りを絵の具で塗る。「何色がいいかな?」と子ども
たちと相談しながら色を決め、グループ毎に塗った。「ちょっと難しいね」「面白いね」
「楽しいね」という声が聞かれた。

12月 20日 (火) 晴れ                        石井

作品展を見る。戸外あそびの前に、みんなでホールに行き、他のクラスの作品を見る。
「これはどうやって作ったんだろう?」「赤ちゃんなのにこんなの作るんだね」「ゆりさん
のカプラすごいね」と興味を持ち、楽しんで見ていた。

12月 22日 (木)                        石井

冬のおたのしみ会で、オペラのコンサートを聞く。初めは笑ったり、「キャー!」と負けずに大きな声を出したりしていたが、静かにピアノの音に耳を傾けたり、一緒に歌ったりして楽しめるようになっていった。終了後も「すごい声だったね」と印象に残った様子だった。…