1歳うさぎ組2018年度5月のまとめ

食事

保育者が食事用のエプロンをつけ始めると、もうすぐ食事だということがわかり、自分から席に着く子や手を洗いに行く子など、食事の用意を自分なりにしている。

スプーンを使って食べる子が増え、手づかみしている子も、保育者が食べ物をすくって置いておくと、スプーンを使って食べようとすることもある。食べ物の好みは出てきたが、他の子がおいしそうに食べていると、自分も食べてみようと口に入れることもある。

睡眠

食事が終わると布団に入り、保育者がトントンするとすぐに入眠している。途中泣いてしまう子もいるが保育者がそばにつくことで安心して再び眠ることができ、ほとんどの子が1~2時間程度眠ることができるようになってきた。

排泄

保育者が「おしっこ出たかな?」などと声をかけると首を振って出ていないことを知らせようとする子や、自分のオムツを取りに行く子もいる。活動の節目に声をかけるとほとんどの子は嫌がらずオムツ替えをしている。

高月齢児は他児がオムツ替えをしている姿を見て、オムツを持って保育者のところにくる子もいる。

健康

鼻水が出ている子が多く、咳や発熱で休む子もいた。保護者や看護師と相談しながら、一人一人の体調に応じて外遊びを控えたり、短時間にしたり配慮していった。

身体発達

ほとんどの子が歩けるようになり室内や戸外で自由歩きや探索を楽しんでいる。歩きがまだ安定しない子やつかまり立ち、伝い歩きをしている子もいる反面、走れる子もいるので、一人一人の動きに目を配るようにしている。

洗濯ばさみや穴落としなど指先を使った遊びを楽しむ子も多く、集中して楽しんでいる。

情緒面

受け入れ時に泣く子は少なくなり、保護者に手を振って遊び始められるようになってきた。休み明けなど、泣いてしまう子も保育者がやさしく声をかけ、抱っこすることで落ち着いている。日中も自分の好きな遊びを見つけ、安定して遊び、友だちと関わるようになってきた。

言語

名前を呼ばれると手をあげたり、「はい」と返事ができるようになってきた。高月齢児は友だちの名前がわかり、指をさして保育者に伝えたり、不明瞭ながらも名前を呼んだりしている。低月齢児も保育者の言葉を反復したり、喃語で話しかけるようにしたり、話そうとする姿が見られる。

 

育児あれこれ