2歳こぐま組2019年度6月のまとめ

食事

・エプロンをしないでこぼさずに食べられる子もいる。全体的に会話をしながら楽しい雰囲気で食べている。話しが盛り上がり過ぎてしまうこともあるが、保育者が声をかけると食べている。食具の持ち方や食べ方、食べる速さなど個人差がある。

睡眠

・暑い日もあり汗をかくこともあったので、服装や室温に気を付けて調節をするようにした。

・「先生タオルかけて」と知らせる子もいれば、布団に敷いてあるタオルを自分で直し、横になってから自分でタオルを被ろうとする子もいる。

排泄

・半数が布パンツやトレーニングパンツへと移行する。「おしっこ」と言って自らトイレに行き排泄できるようになった子、保育者の声かけでトイレに行く子もいる。漏らすと「おしっこ出ちゃった」と知らせている。

健康

・自分で着脱ができると「自分でできたよ」と嬉しそうに知らせている。
・水分補給をこまめにおこない、汗をかいたときは濡れタオルで体を拭き着替えをするなど気持ち良く過ごせるようにした。
・感染症が流行し体調がすぐれない子もいたので、こまめに検温をして体や皮膚の状態を確認するようにした。

身体発達

・公園では、姿勢を保って滑り台を滑れるようになってきている。固定遊具に挑戦する中で、よじ登る、ぶら下がる、またぐ、バランスを保つといった姿が見られる。保育者や友だちと追いかけっこをしたり、蝶々を追いかけて走り回ったりしてよく体を動かして遊んでいる。

情緒面

・“ぶつかった”“当たった”などのトラブルや玩具の取り合いがあると、押し合いや引っ張り合いになることもあるが、保育者が間に入らなくても「ごめんね」「やめて」「いいよ」など言葉で伝えあって解決できるようになってきている。

言語

・新しい絵本を手に取り「これ読んで」「どんなお話?」など興味を持っていた。高月齢児は、できごとなど保育者や友だちと会話を楽しんでいる他、手遊び、歌、絵本の覚えたフレーズを一緒に口ずさんでいる。低月齢児は、指さしをして知らせたり簡単な言葉を話したりしてやり取りをしようとしている。

育児あれこれ