5歳きりん組2022年度9月のまとめ

健康

汗をかいたときに声を掛け、そこから自分たちで着替えが出来るように見守った。水分補給も自分たちで進んで汲み合って行う。

戸外にバトンを持っていき、リレーやかけっこを自然と遊び始めていた。線を描くための物を準備し、遊びやすくしていく。使い方も様々だったが安全に遊んでいた為見守っていき、更なる遊びに広がるように参加し身体を一緒に動かしていく。

環境

お神輿を作る中で祭り関係の絵本にも興味を示し、当日はやらないと言っていた子も楽しく友だちや年下児に関わり年長児としての自覚を持って行事に参加していた。ひとつひとつの経験を大事に次の行事への期待感を持っていく。

オクラがまだ実が出来ていた為、収穫を続けた。サツマイモにも興味を示していたがもっと育つ予想が出来るように絵本や図鑑などで興味を深めていく。

言葉

ちくちく言葉やふわふわ言葉、嬉しい行動などを話し合っていく事で一人ひとりが意見を言う場にもなり、考える様子が見られた。共感して話しやすい環境や時間へのゆとりを持っていく。

長い物語や文字の多い短編集を読み聞かせしていたが、内容を理解し、続きを楽しみに待つ様子があった。季節の本等も置いて遊びや興味、知識を広げていきたい。

人間関係

秋祭りの前から異年齢での交流を盛んに行い、一緒に散歩などに行く機会も多かった。

以前よりも仲の良い子や名前を覚えている子が他クラスにも大分増えてきて、親しみを持っている。関わりに興味がなかった子も秋祭りでは戸惑いながらも、優しく声を掛け、見本になる姿があり、色々な関わり方を通して、年長児の自信につながっていると思う。

友だちに対して自分たちで話し合い解決も出来るようになっているが、無視して話にならない場合や感情的な所も見られる。保育者の仲介で一呼吸置き、気持ちを伝え合いを整理しながら耳を傾けられるように配慮していく。

表現

お神輿のポケモンをみんなで描く時間を取ると周りの子を見て意欲的に参加していた。また書いてもらったものを塗るなどして参加していた。

ダンス(エイサー)は演目決めの時に動画を見たこともあり、意欲的で、自主的に踊る姿が見られた。楽器を使うのも楽しみの一つのようだ。年下児に盆踊りなどを教えることで交流でき自信にもつながっていた。運動会の演目も自信を持ち楽しみながら覚えていきたい。

育児あれこれ