健康
月の始めは、咳や熱欠席者が多かった。暑い日が続き、散歩に出掛けることが減ってきているが、園庭で泥遊びやテラスで水遊びなど夏ならではの遊びをして楽しんでいる。食事では、気温が高いこともあり食欲が低下する子もいた。食欲がなかった子は、特に注意して様子を見た。今後も、家庭連絡をこまめにとりひとりひとりの体調を把握して対応できるようにしていきたい。
環境
朝の時間や夕方の時間でも、外の気温に気を付けて園庭やホールで過ごしている。30分でも身体を動かすとスッキリするのか、その後のクラスでの自由遊びでは机上遊びをして遊び込んでいる。
水遊びや泥遊びでは、全身びっしょりになって水の掛け合いを楽しむ子もいたり濡れや汚れを嫌がったりする子もいた。月の後半から、水遊びに飽きてくる子も増えてきたので水遊び用の玩具を工夫していく。
言葉
思い通りにいかないと、言葉と一緒に手が出ることもある。周りの子が気付き、仲立ちをしている。「○○されていやだったんだよね?」「こうすればいいんじゃない?」その後に「そっか!」と仲直りをして再び遊び始める。そのような姿をみて成長を感じている。相手に気持ちを伝えられなかった時は、保育者に近くの子が状況など伝え解決している。なるべく保育者は、子どもたちが気持ちを伝えやすいように子どもと確認していきながら仲立ちを行っていきたい。
人間関係
複数人の子とルールのある遊びをして楽しんでいる。異年齢との交流では、年少の前だとお兄さんお姉さんの様に遊び方を教える。また、得意げにダンスを踊る姿が見られた。年長の前では照れながらも甘えていて可愛らしい姿が見られる。同年齢では、譲る、誤るが難しいこともあり気持ちの葛藤がある。一人一人の気持ちを受け止めると共に、気持ちを伝えやすいような雰囲気を心がけていく。
表現
段ボールや空き箱を用意すると、壊して楽しむ子、画用紙やテープを貼ってごっこ遊びで使う子に分かれ遊んでいる。クレヨンと絵の具を使った花火製作では、一つの方法で花火を表現するのではなく、いくつかの方法で表現すると全員が製作に参加していた。園庭で行った色水遊びでも、色の変化に興味を示して「あかとあおでむらさきだ!」と異なる色を混ぜていた。他には、水の量で色を作る子もいた。これからも泡遊びやボディーペインティングなど夏ならではの遊びを取り入れ楽しんでいきたい。