2歳うさぎ組2021年度11月のまとめ

食事

好きな物をおかわりして楽しく食事をしている。野菜や汁物は苦手な子で残食が非常に多いが、中には一口たべてみようとする姿も見られる。気が散って席を立つ子もいるが、おにぎりを作るなどして誘うとまた食べ始める。「今日のおやつはなに?」と楽しみにしている言葉も聞かれる。食材に興味を持てる手遊びやシアターなど視覚教材を使って、野菜などに興味が持てるよう働きかけていく。

睡眠

周りが静かになると横になり、「まぶしいからカーテンしめて。」という声もある。戸外で体を多く動かした日や週末に近づくと疲れが溜まり、寝つきが早い傾向にある。寝始めは掛け物を掛けたがらない子が多いが、入眠すると体も冷えてくるのでしっかりと体を覆うようにしていく。午睡をしない子は机上遊びをしたり、ホールで遊んだりするようにしている。子どもの様子を見ながら午睡時間を快適に過ごせるよう配慮していく。

排泄

紙オムツが濡れない時間が多い子は、保護者に布パンツを持参して頂き、短い時間から布パンツを履いて過ごし、活動の合間にトイレに誘う。「おねえさんパンツになったのよ。」と嬉しそうに保育者に知らせる姿がある。自立している子も数名おり、意思に任せるが午睡前は声掛けをしてトイレに行くようにしている。気温が下がってきたので、布パンツの子には様子をみて声を掛けていき、成功体験を増やして自信につなげていく。

健康

なんらかの感染症か、咳が長く続き、鼻水・発熱による欠席も多かった。体調を把握して家庭と連絡を取り合っていく。室内は日当たりがよく子どもたちの熱気もあり少し動くだけで汗ばむので、エアコンの調節をこまめに行い、衣服の調節も保護者に協力して頂く。乾燥する日が続くので、加湿や水分補給、乾燥肌の子は引き続きワセリンを塗って快適に過ごせるようにしていく。

身体発達

戸外やホールで活発に体を動かし、保育者を誘い「むっくりくまさん、やりたい!」「次はオオカミさん」で歌を楽しみながらおいかけっこを楽しむ姿も多い。鉄棒の下をくぐったり、後ろの鬼を見ながら転ばずに走っている。タイヤ登りやタイヤに長シャベルを掛けてタイヤを引く遊びも始めた。制作でみのむしづくりを行い、トイレットペーパーに毛糸を巻く動作や、拾ってきた落ち葉や枝にボンドを付けて貼りつける制作を集中して行い楽しんだ。一人一人の発達を考慮しながら安全で楽しめる環境を用意していく。

情緒

思い通りにいかないと大きな声で泣くことは変わらないが、気分転換をすると落ち着いて気持ちが切り替えられることが増えた。また泣いている子を心配して頭をなでたり、友だちへ玩具を快く貸す姿も多く見られるようになり友だち関係の深まりを感じる。約束事を意識するようになり、周りの子に対して気づいたことを声掛けするなど、自制の心もみられるようなった。子どもの関わりや行動にすぐに干渉せず見守り、自分で考えることも経験できるよう援助していく。

言葉

おままごとでは「~だわ。」戦いごっこでは「~しようぜ!」などとイメージを膨らませ口調を変えた言葉が見られる。家庭での出来事を状況がわかるように話したり、会話をしながら友だちと図鑑をみたり、ごっこ遊びをする姿が多い。話したい気持ちを大切にしながらやりとりを楽しみ発達を育んでいく。

育児あれこれ