3歳ぺんぎん組月のまとめバックナンバー

3歳ぺんぎん組2017年度1月のまとめ

健康

・寒い日、「さむいから、そとはいやだ」という子もいたが、外に出ると元気に遊ぶことができた。

特に公園では、鬼ごっこなどで身体を充分に動かすことができた。

・登園時は、靴下や上着を着ていても、温まると自から脱ぐなど、自分で衣服の調節をすることができた。

人間関係

・友だちと一緒に人形を使っての、ごっこ遊び、カルタとりなど、役割を決め遊ぶことができた。

・ジグソーパズルなど、難しいものに友だちと一緒に取り組み、完成すると共によろこんでいた。

環境

・霜柱、氷、雪を観察したり触れたりする中で、その不思議さ、冷たさ、輝きなどに気づくことができた。

・七草がゆを食べその意味を聞いたり、十二支の由来を見聞きしたりすることで、お正月の行事などを楽しむことができた。

言葉

・自分の気持ちや思いを伝えながら、遊びを楽しむことができた。

・絵本に出てくる言葉を楽しんで聞き、理解できた。

・簡単な、なぞなぞ遊びを楽しむことができた。

表現

・ブロックやピタゴラスに他の玩具を加え、動物園や家の中をつくり楽しめた。

・コマやたこを作りお正月遊びを楽しめた。

・雪の日に雪の結晶を作り、ハサミの使い方を確認した。

 

 

 …

3歳ぺんぎん組2017年度12月のまとめ

健康

・手洗いは習慣となり、外出・トイレ後、食事前には自分から手洗いが出来るようになってきた。

うがいはまだ、声をかけて保育者も一緒に行い見本を見せている。

・寒さによりお腹の調子を崩す子もいたが、衣服の調整や室内の温度管理、家庭との連絡を密にしていくことで悪化することなく過ごすことができた。

人間関係

・ブロックや積み木で作った物をつなげたり、一緒に一つの物を作り上げたり、鬼ごっこやおままごと、病院っごっこなど友だちと関わりを持つ遊びを楽しんでいた。

・いろいろな場面で気の合う友だちができ、遊びや食事の時に誘い合う姿があるものの決まった子でなければならないという様子はなく、誰とでも楽しく過ごすことができていた。

環境

・この時期ならではの行事について絵本や紙芝居を見て、由来や意味を知ったり、制作をして保育室に飾ったりして雰囲気を楽しんでいた。

・戸外活動の時に薄く張った氷を見つけ季節の移り変わりを感じることができた。

・クッキングが始まり、衛生や身の回りのことを自分で行う意欲が強まり、食材に興味をもち、食べる事への意欲が高まった。

 言葉

・自分の気持ちや思いを言葉で伝える事がスムーズになってきた。

・友だち同士で話をする事を楽しみ、言いたいこと言い合うのではなく相手の話も聞いて会話を盛り上げていた。

・トラブルが起きても言葉による解決をしようとする姿が見られた。

 表現

・お楽しみ会では、沢山の人の前でも堂々とダンスや歌を楽しんで披露することができた。

・年賀状の製作や投函を通して自分の思いを人に届ける体験ができた。

・ブロックやピタゴラスで友だちと協力して大きな作品を作り上げ保育者や友だちに見てもらうことを喜ぶ姿が見られた。…

3歳ぺんぎん組2017年度11月のまとめ

健康

・園庭や、散歩で行った公園で、大好きな鬼ごっこを楽しみ、思い切り身体を動かした。

・外に出た時の気温にあわせ上着を着るか着ないかを決める児、どうしたらいいか保育者に

尋ねる児と、それぞれ天候、気温にあわせ衣服を調整しようとしていた。

・鼻水の出る児が多かった。気がつき自分で鼻をかむ児、保育者に促されかむ児、自分できれいにかもうとする姿がみられた。

人間関係

・ままごと、ブロック、電車、ぬり絵、粘土など、数人が集まり遊びを深め楽しむことができた。

・言葉が足りずトラブルになることがあったが、そのつどお互いが思いを伝えられるよう、

保育者と一緒に考え言葉にするようにした。

 環境

・園庭や公園、散歩で見た木々の葉の色が変わる様子、落ちる様子を見て、秋の深まりを感じることができた。

・水の中の生き物の本を見たり、クイズをしたりすることで、水の中の生き物に興味を持ち、水族館の遠足を楽しむことができた。

言葉

・遊びの中で考えや思いを伝え合い、遊びを深めることができた。

・少し長い話の絵本も楽しみ、理解できるようになった。

・好きな絵本を繰り返し読んでもらうことで、話の内容を覚え自分で絵本を開き読もうとする姿が見られた。

表現

・お楽しみ会に向けて、遊戯を楽しむことができた。

・マイクを持って、歌ったり、踊ったりして遊ぶ姿が見られた。

・クレヨンや色えんぴつで、伸び伸びと好きな絵を描くことができた。…

3歳ぺんぎん組2017年度10月のまとめ

健康

・晴れた日は、園庭や散歩など戸外で十分に身体を動かして遊んだ。

・天気の移り変わりや気温の変化が激しく、こまめに衣服の交換をしたり、午睡の毛布とタオルケットの使い分けをしたり体調管理を心掛けた。

・食事を楽しみ、苦手なものでも挑戦する姿があった。

人間関係

・誘い合い、関わりを持って遊んでいた。保育者を介さず自ら思いを伝え合い、代弁してあげる子も居て、相手の気持ちに気付ける姿が見られるようになった。

・友達や保育者と会話を楽しんでいた。

・異年齢との関わりも自ら声を掛けたり遊びに参加したりする姿が増えた。

 環境

・子どもたちとの遊びや会話から興味のありそうな本を増やしたことで、生活の中の出来事や戸外活動での発見を調べたり深めたりする姿が見られた。

・個人の制作の道具や製作途中の作品をしまうカゴを使用していくなかで少しずつだが整理整頓をする意識が芽生え始めてきた。

言葉

・自分の気持ちや出来事を言葉で伝え、友達や保育者との会話が活発になり、楽しめている。

・手遊びや絵本、紙芝居でのやりとりを楽しみ、引用したり例えたりして会話をする姿が見られた。

・自分の名前からひらがなに興味をもち、読める子、書こうとする子もいた。

表現

・運動会へ向けての活動をしていく中で見てもらう意識が高まっていた。また、お互いに応援する姿も見られた。

・好きな音楽に合わせて歌ったり踊ったりすることを楽しんでいた。

・様々な素材を使って好きな色を塗り、形にして製作を楽しんでいた。…

3歳ぺんぎん組2017年度9月のまとめ

健康

・涼しい日には散歩をしたり、園庭、屋上で遊んだりと屋外で伸び伸び過ごすことができた。

・かけっこやキャタピラ遊びは、どの児も積極的に行い、運動会に向けて楽しみに取り組むことができた。

・鬼ごっこや鉄棒は自ら「やりたい」「いっしょにやろう」と言う児がおり、他児への刺激となり参加する児が増えた。

人間関係

・ぬり絵やままごと、積み木、ブロック、など、友だちと一緒に作り上げる姿が多く見られた。作るだけでなく、そこからごっこ遊びに展開することもあり、子どもたちだけで遊びを深め楽しむ様子がみられた。

・まだ思い通りにならないと、泣いてしまう児、保育者に訴える児がいる。その都度寄り添い、相手の気持ちを考えたり、一緒に気持ちを言葉にしたりすることで、自ら言葉で相手に伝えようとしていた。

環境

・絵本や歌などで、秋の虫に興味を持ち、虫を探す児もいたが、見つけるまでにはいかなかった。

・公園でどんぐり拾いを楽しみ、秋の訪れを感じることができた。

・朝晩の涼しさ、日中の暑さを感じ、衣服の調節をする児がいた。

言葉

・絵本や紙芝居を楽しんで見ることができ、内容を理解し、自分の思いを言葉にしていた。

・自分の名前を見て読んだり、友だちの読む様子を見たりして、ひらがなに興味をもつ児が多くなる。

・友だちと楽しく会話をする姿が多く見られた。

表現

・季節の歌や運動会の歌を、喜んで歌うことができた。

・積み木、ブロックで遊ぶ中で、友だちどうし考え、道路から町へ、家から家の中へと想像を膨らませ作ることができた。

・玩具は持って帰れないので、紙で製作しようと、のりを使って製作する姿があった。これからも子どもたちの気づき、発想を大切にし、準備していきたい。…

3歳ぺんぎん組2017年度8月のまとめ

健康

・気温の高い日にはプール遊びを楽しんだ。

・天候不順が続いたが、大きく体調を崩すことなく元気に過ごせた。

・水分補給や汗の始末を自分でもできるようになってきた。

・調理手伝いとして、タマネギやトウモロコシの皮むき、ピーマンの種取りを行うことで食材に興

味を持ち、食べることへのモチベーションがあがった。

人間関係

・水遊びや泥んこ遊びで砂山や川を一緒に作ることで協力しあう姿があった。

・トラブルがあっても、保育者や友達に言葉で思いを伝えようとしていた。

・異年齢児との関わりが増えて、一緒に遊びを楽しんだり手伝ってもらったりすることで親しみと

憧れを持って仲良くなることが出来た。

 環境

・夏季保育、異年齢保育では他のクラスで過ごすこともあり、始めは戸惑い保育者から離れられ

ない子もいたが次第に慣れ、いつもと違うおもちゃで遊んだり遊び方を教えてもらったりして一緒に楽しんでいた。

・自分の身の回りのことを自分でできるようになり、生活の中での手伝いを積極的に行うようにな

った。

 言葉

・友達との会話が活発になると言葉を使ったトラブルも見られるようになったが、保育者の援助

で言葉による解決もできるようになってきた。

・絵本や紙芝居の台詞を覚えて一緒に台詞を言ったり、やりとりを楽しんだりしている。

・文字を少しずつ覚えはじめていて、読める子の傍で一緒に見て読んでもらっている子もいた。

・どの子も活発に会話を楽しんでいる。

 表現

・お店屋さんごっこの製作では、見たり経験したりしたことを元に品物を楽しんで作った。

・少し恥ずかしがりながらも「いらっしゃいませ」や「おいしいですよ」などお店屋さんになりきって

いる姿が見られた。

・盆踊りを踊ったり、お神輿と一緒に「わっしょい、わっしょい」と大きな声で団扇で仰ぎ、夏祭

りを楽しんでいた。

 

 …

3歳ぺんぎん組2017年度7月のまとめ

健康

・気温の高い日は、プール遊びを楽しんだ。

・プール遊びの中で、顔洗いや水かけごっこ、ビート板につかまり浮くことなども経験した。

・プール遊びや泥んこ遊びをした日は、午後はゆっくり過ごすようにした。

・こまめな水分補給を心掛けた。

人間関係

・好きな遊びを一緒に楽しむ中で、役割を決めて遊ぶ姿も見られた。

・思い通りにならないとトラブルになることもあるが、トラブルを経験する中で、少しずつ自分の思いを伝える大切さや相手の気持ちを考える事ができる様になってきている。

・異年齢のお兄さんお姉さんとの関わりは、緊張の中にも憧れの気持ちや、手伝ってもらい嬉しい気持ちを持てた。

環境

・暑い日の外遊びは「ひかげであそべばいい」「たいようのあたっていないところ」と子どもたちから提案していた。

・本を見て、夏の虫に興味を持ち「せみがないていた」と知らせてくれたり、様々な鳴き方を知る。また、セミの抜け殻を見つけ皆で観察した。

言葉

・言葉さがし、しりとり遊びなど喜んでおこなった。まだ分からない子もいるが、皆でおこなうことで少しずつ理解ができてきた。

・経験した事を、喜んで話してくれた。

表現

・歌や手遊びが好きで子どもたちから「○○うたおう」とリクエストしていた。

・体操、盆踊りに興味を持ち楽しんで体を動かすことができた。

・染め紙、折り紙等、興味を持って取り組むことができた。…

3歳ぺんぎん組2017年度6月のまとめ

健康

・晴れた日は、園庭や散歩など戸外で十分に身体を動かして遊んだ。

・天気の移り変わりや気温の変化が激しく、こまめな水分補給を行ったり、衣服の交換をして体調管理を心掛けた。

・食事を楽しみ、苦手なものでも挑戦する姿があった。

人間関係

・誘い合い、関わりを持って遊ぶことが増えた。その分トラブルもあるが、自ら思いを伝えたり代弁してあげる子もいたり、相手の気持ちに気付ける姿が見られるようになってきた。

・友達や保育者と会話を楽しんでいた。

・異年齢との関わりもスムーズに受け入れられる姿があった。

環境

・雨天時には、テラスや窓から降り方の違いを見たり水たまりをみつけたり、音についての感想や気付いたことを話していた。

・園庭や散歩先で捕まえた虫を入れ物に入れて観察し、気付いたことを伝え合っていた。

・キュウリとトマトを栽培し世話をする中で生長を楽しみ、花や実に驚き収穫に喜んだ。

言葉

・自分の気持ちや出来事を言葉で伝えられるようになり、友達や保育者との会話が活発になった。

・手遊びや絵本、紙芝居でのやりとりを楽しみ、引用して会話をしたり、冗談を言い合ったりする姿がよく見られた。

・文字に興味を持つ子が出てきた。

表現

・粘土遊びを楽しみ、作った物を見せ合ったり、共同で作ったりしていた。

・公園や室内の段差を舞台に見立てて、歌ったり踊ったりしているので、友達や保育者の前で表現する遊びに繋げていきたい。

・歌うだけではなく、身ぶり手ぶりも楽しんでいた。…

3歳ぺんぎん組2017年度5月のまとめ

健康

・帷子川公園、岩間町公園、三角公園などに行き、公園で十分に体を動かして遊ぶ。・公園の固定遊具、園庭のジャングルジム、鉄棒など楽しむ姿が見られ、体や腕などの使い方が上手になる。・保育者の声掛けで、丁寧に手洗いしようとする。

人間関係

・誘い合って遊ぶ姿が多く見られる。・ままごとやブロック、砂場での遊びは、長い時間楽しめる。・友だちと一緒に遊ぶことが多くなり、トラブルがある。その都度思いをしっかり聞き友だちの思いに気づけるよう援助することで、少しずつ言葉で伝えたりあやまることが出来るようになる。

環境

・ダンゴ虫やありをみつけて観察し、気付いたことを言葉にして伝える。・散歩時に見つけた草花に興味を持ち、たんぽぽの種をとばしたり、しろつめ草を摘んで持ち帰ったりアジサイの花の色づきを楽しみにする。

言葉

・気付いたことや思いを言葉にすることが多くなり、友だちとの会話、保育者との会話が多くなる。・絵本、紙芝居を喜んで見ることができ、その中の言葉を使い楽しむことが出来る。

表現

・歌を喜んで歌う。「うたおう」と子どもたちから言うこともある。・製作を喜んで行い、作ったものを喜んでみたり、遊んだり、友だちに教えたりする。・ぬり絵を楽しんで行う子がいる。細かいところも丁寧にぬろうとする子も出てくる。…

3歳ぺんぎん組2017年度4月のまとめ

健康

・天気の良い日は、散歩に出かけたり庭で遊ぶ。
・長い距離も、歩けるようになり、帷子川のこいのぼりを見に数回出かける。
・公園では、螺旋ののぼり棒などの固定遊具に挑戦する姿があり、身体能力の高まりを感じる。
また、追いかけっこが好きで、保育者を追いかけたり、追いかけてられたりして楽しむ。
・自分から水分補給を促すこともできるようになる。

人間関係

・2人で一緒に絵本を見たり、4、5人でままごと、線路作り、ブロックをする姿がある。
・側でおなじ遊びをしていても、関わりを持っていないこともあるが、友だちの側にいることが心地よいようだ。
・関わって遊ぶことで遊びが盛り上がることもあるが、トラブルになることもある。保育者が仲立ちとなり、互いの思いをしっかり聞き友だちの思いにも気づけるように援助している。
・保育者と一緒にみんなで、“追いかけっこ”“なんでもバスケット”などのゲームを楽しむ。

環境

・クラスでの自分のロッカーや給食時に使う巾着をかけるところ、トイレの位置など覚え、自分のできることは自分で行っている。
・春の自然に触れ、花が咲いたこと、木々の緑が美しいことに気づく。
・暖かくなったことに気づき、薄着になると心地よいことを知る。

言葉

・自分の思いを言葉で伝えることが上手になり、友だちとの会話が増えた。
・経験したこと、やりたいことを、保育者に伝えることができるようになる。なかなか言葉にならない子には、言葉で伝えられるよう促すようにした。
・絵本が好きで、集中してみることができる。少し長い話は、理解できなかったり飽きてしまう子もいる。みんなが楽しめる絵本はもちろん、少しづついろいろな絵本を読むようにしている。

表現

・歌が好きで、楽しんでうたうことができる。
・経験と重ねて、歌を楽しんでいる。
・伸び伸びと絵を描き、何を描いたのかを話してくれる。
・見てきたこいのぼりを思いながら、自分のこいのぼりを作ることができた。…