3歳ぺんぎん組月のまとめバックナンバー

3歳ぺんぎん組2017年度3月のまとめ

健康

・園庭では、鬼ごっこや中あてボールなどに加え、はしご渡りや平均台も楽しむことができた。

・公園では、岩登り、太鼓橋など果敢に挑戦する姿があった。

・暖かい日には「うわぎ、きない」と自ら決められる児もいた。

人間関係

・数人集まって、役割を決めてのごっこ遊びを楽しんだ。

・相談しながらブロックやピタゴラスで大きなものを作った。

・ジグゾーパズルも相談しながらはめていったり、個々にはめたものを合体したりして、皆で楽しめた。

・遊びの中で、友だちの良いところを認め誉め、良いところをまねようとする姿があった。

環境

・戸外遊びや散歩に出かけ、暖かくなったこと、花が咲いたこと草の緑がきれいなことに気づき春の訪れを感じることができた。

・木の芽のふくらみを見て、桜の開花を楽しみにできた。

言葉

・絵本を見た後、思わす発した友だちの感想を聞き、それぞれ思ったことを言葉にすることができた。

・なぞなぞやしりとりなどの言葉遊びを楽しみ、皆で楽しんだ。

・友だち同士、会話をしながら遊びを発展していくことができた。

表現

・空き箱や、色画用紙などを使い、思い思いに好きなものを作ることができた。

・車の製作から、車に乗る人、また、家族の絵から家族を描きながら、絵の中に物語ができていた。…

3歳ぺんぎん組2017年度2月のまとめ

健康

・手洗いが習慣となり、外出・トイレ後、食事前には自分から水道に行くことができるようになった。うがいも習慣に なりつつあり、引き続き保育者も一緒に行い見本を見せている。

・気候の変化が大きく、体調を崩して休む子も居たが、園内、クラス内での感染は無かった。

・戸外での活動をできるだけ行い身体を思いきり動かすことができた。

人間関係

・ブロックや積み木で、一緒に一つの物を作り上げたり、鬼ごっこやおままごと、病院ごっこなど友達と関わりを持つ遊びを楽しんでいた。

・それぞれ気の合う友達がいて、遊びや食事の時に誘い合う姿があるものの決まった友だちだけではなく、誰とでも楽しく過ごすことができていた。

・遊びによりいろいろな子と関わる姿が見られた。

 環境

・この時期ならではの行事について絵本や紙芝居を見て由来や意味を知ったり、製作をして保

育室に飾ったりして雰囲気を楽しんでいた。

・クッキングを楽しみにし衛生や身の回りのことを自分で行う意欲が強まり、食材に興味をもち、食べることへの意欲が高まった。また、より複雑な工程を楽しむ姿があった。

 言葉

・自分の気持ちや思いを言葉で伝えることがスムーズになってきた。

・友達同士で話をする事を楽しみ、自分の言いたい事だけを言うのではなく相手の話も聞いて会話を盛り上げていた。

・トラブルが起きても言葉による解決をしようとする姿が見られた。また、代弁をしてあげる子もいて、お互いに話を聞く姿勢が出来てきた。

 表現

・空き箱や折り紙、廃材を使って思い思いに好きな物を作り、想像力の豊かさにつながった。

・当番活動が始まり、みんなの前で表現、発表する緊張感と喜びを味わった。

・自分の思いや気持ちを絵や手紙にして相手に伝えようとしていた。

 

 …

3歳ぺんぎん組2017年度1月のまとめ

健康

・寒い日、「さむいから、そとはいやだ」という子もいたが、外に出ると元気に遊ぶことができた。

特に公園では、鬼ごっこなどで身体を充分に動かすことができた。

・登園時は、靴下や上着を着ていても、温まると自から脱ぐなど、自分で衣服の調節をすることができた。

人間関係

・友だちと一緒に人形を使っての、ごっこ遊び、カルタとりなど、役割を決め遊ぶことができた。

・ジグソーパズルなど、難しいものに友だちと一緒に取り組み、完成すると共によろこんでいた。

環境

・霜柱、氷、雪を観察したり触れたりする中で、その不思議さ、冷たさ、輝きなどに気づくことができた。

・七草がゆを食べその意味を聞いたり、十二支の由来を見聞きしたりすることで、お正月の行事などを楽しむことができた。

言葉

・自分の気持ちや思いを伝えながら、遊びを楽しむことができた。

・絵本に出てくる言葉を楽しんで聞き、理解できた。

・簡単な、なぞなぞ遊びを楽しむことができた。

表現

・ブロックやピタゴラスに他の玩具を加え、動物園や家の中をつくり楽しめた。

・コマやたこを作りお正月遊びを楽しめた。

・雪の日に雪の結晶を作り、ハサミの使い方を確認した。

 

 

 …

3歳ぺんぎん組2017年度12月のまとめ

健康

・手洗いは習慣となり、外出・トイレ後、食事前には自分から手洗いが出来るようになってきた。

うがいはまだ、声をかけて保育者も一緒に行い見本を見せている。

・寒さによりお腹の調子を崩す子もいたが、衣服の調整や室内の温度管理、家庭との連絡を密にしていくことで悪化することなく過ごすことができた。

人間関係

・ブロックや積み木で作った物をつなげたり、一緒に一つの物を作り上げたり、鬼ごっこやおままごと、病院っごっこなど友だちと関わりを持つ遊びを楽しんでいた。

・いろいろな場面で気の合う友だちができ、遊びや食事の時に誘い合う姿があるものの決まった子でなければならないという様子はなく、誰とでも楽しく過ごすことができていた。

環境

・この時期ならではの行事について絵本や紙芝居を見て、由来や意味を知ったり、制作をして保育室に飾ったりして雰囲気を楽しんでいた。

・戸外活動の時に薄く張った氷を見つけ季節の移り変わりを感じることができた。

・クッキングが始まり、衛生や身の回りのことを自分で行う意欲が強まり、食材に興味をもち、食べる事への意欲が高まった。

 言葉

・自分の気持ちや思いを言葉で伝える事がスムーズになってきた。

・友だち同士で話をする事を楽しみ、言いたいこと言い合うのではなく相手の話も聞いて会話を盛り上げていた。

・トラブルが起きても言葉による解決をしようとする姿が見られた。

 表現

・お楽しみ会では、沢山の人の前でも堂々とダンスや歌を楽しんで披露することができた。

・年賀状の製作や投函を通して自分の思いを人に届ける体験ができた。

・ブロックやピタゴラスで友だちと協力して大きな作品を作り上げ保育者や友だちに見てもらうことを喜ぶ姿が見られた。…