3歳ぺんぎん組2024年度6月のまとめ

健康

保育園で発熱をしたり、昼寝時に咳をして苦しそうにしたりする子がいた。保護者と家庭での体調、園での体調を共有し合うなどし、健康管理に努めた。
食事前の着替えを嫌がっていた子が少しずつ自信がついてきたのか、自分でやろうと意欲的な姿が見られるようになってきた。日中布パンツを履いている子が増え、活動の合間や自分で気がついてトイレに行くことができている。保護者の方と相談をしながら無理のない程度に進めていきたい。

人間関係

氷鬼から始まり、子どもたちの考えるパトロールごっこや警察ごっこなどを複数人で楽しんでいる。ルールの共有が難しく遊びが始まるまでに時間が掛かるので、保育士が一緒にルールを説明し友だち同士での遊びを楽しんでいく。教室では爆弾ゲームや椅子取りゲームなどの集団でのゲーム遊びを通して普段関わらない子とも関わる機会になっている。

環境

6月の歌を通して雨に触れ、「雨が降ったからかたつむりがいる」「雨でヒマワリが大きくなった」などと話す。友だちと保育者と気付きや疑問を共有しているので、活動などに取り入れて行く。時計に付いたフルーツを目印に片付けをする時間を伝え続けたことで数字に興味を持っている。また時間に気付いた人が「かたづけのじかんだよ」などと伝える姿があるので今後も分かりやすく伝えていく。

言葉

朝の会で「おはようございます」、散歩時に地域の方へ「こんにちは」「いってきます」降園時に友だちへ「ばいばい」と言う習慣がついている様子。挨拶をする事が自信になるよう言葉掛けしていく。自分の思いを言葉にすることができるようになってきているので、なるべく子どもたち同士での遊びを楽しみ、トラブルの解決ができるように見守っている。強い口調やいけない言葉を使っている時には声を掛け、どう伝えれば良いかを一緒に考えていく。

表現

粘土遊びでは、細長く伸ばしてへび、丸くしてお団子、色々な形のパーツを組み合わせてロボットなど様々な形を作り楽しんでいる。友だち同士で見せ合い、真似をし合うなどして表現の幅を広げている。自由遊びでは製作棚から好きに折り紙やシール、塗り絵を出し取り組んでいる。
「〇〇の歌流して!」と踊りたい曲をリクエストし、数人で好きなダンスを踊る事を楽しんでいる。

食育

給食や園庭に実っている野菜に触れたり見たりすることで、野菜への興味を示している。まずは苦手な食べ物を見ることやにおいをかぐことから始め、少しずつ食べられるように工夫していく。「お腹をくっつけて食べようね。」と声を掛けるようにすると、食べこぼしが減り、食事中の椅子の座り方も意識出来るようになってきている。今後も習慣付くように分かりやすく伝えていく。

 

育児あれこれ