3歳さくら組2022年度10月のまとめ

健康

朝夕と日中の温度差から、発熱や咳で休む子がいる。手洗いうがいは習慣になっているがより丁寧に行い感染症に気をつけ体調の変化に留意して健康に過ごせるようにする。気候や活動内容に合わせて衣服の調節の声掛けをしていく。

人間関係

運動会の活動を通して、年上児への憧れの気持ちが強くなっている。各クラスの遊戯を見て覚えて一緒に踊ったり、リレーをしたりして楽しむ。友達と協力して必要な物を作ったり、ごっこ遊びをしたりして関わりながら遊ぶ姿が増える。困っている子や泣いている子がいると、声を掛けて心配する。相手を思いやる気持ちを褒め、優しい気持ちを育くむ。

環境

カラーポリで作った野菜で「大きなカブ」ごっこをしたり、ままごと遊びに取り入れたり、宝箱(段ボール)を連結して、電車や車に見立ててドライブごっこを友達や保育者と一緒に楽しむ。廃材に興味を持っているので、作ってみたいという思いを大切にし使いやすいように環境を整える。

言葉

テレビや大人の言葉を真似て、友達と会話をしたり、子ども同士で新しい言葉を聞き真似をして楽しむ。相手が不快な言葉の時は、相手の気持ちに気付けるように伝えていく。絵本や、紙芝居を見終わると「なかよくなって、よかったね」「たのしかったね」など感想を伝え合う。子どもたちの成長や興味のある絵本、紙芝居を準備し、一人一人が感じた事や思いを伝え、発言する楽しさ、伝わる喜びを沢山経験できるようにする。

表現

運動会の活動を通して、遊戯やかけっこや万国旗(自画像)など、保護者や他クラスに見てもらうことで表現することの喜びや楽しさを味わうことが出来たと感じる。落ち葉を使い、動物の毛や鼻に見立て思い思いに貼っていく。木の実や松ぼっくりなどを使い自然物を使った制作を楽しめるようにしていく。また、お楽しみ会に向けて、劇ごっこや楽器遊びでの表現する楽しさを味わえるようにしていく。

育児あれこれ