0歳ちゅーりっぷ組2020年度2月のまとめ

食事

離乳食の段階が移行して、形状が大きくなったり舌触りに違和感を感じたりする物には戸惑いがあり、口にしないこともある。スプーンや手掴み、食器に手を添えるなど、意欲的に食べる姿が見られる。一人一人のペースに合わせて援助をしながら、満足感が得られるように関わっていく。

睡眠

十分に体を動かして遊ぶと一定時間安定して眠る。咳や鼻づまりで苦しそうにしている子には側について軽くさすったり、抱かれて心地良く眠れるように配慮する。

排泄

「◯◯ちゃんトイレに行こう」と声を掛けると気づいてトイレへ向かう子もいる。保育者や友達と関わりを持ちながら楽しくおむつを換えてもらう。1歳児がトイレにいると進んでトイレへ行ったり、オムツやズボンを替えている姿を見て興味を持ち側によってその様子を見ている。

健康

熱や濃い鼻汁、咳などの症状が見られ体調を崩す子どもが増える。気だるさや鼻づまりなど苦しそうな様子もあるので、こまめに鼻汁を拭き、水分摂取に心掛ける。体調の変化について保護者と連絡を取り合っていく。一人一人の体調に応じた遊びの提供をし、暖かい日は戸外で遊んだり散歩に行ったりして過ごす。室内換気や湿度を調整して感染予防に努める。

身体発達

座位で遊んでいた子は、手を使って前へ進むようになる。立位からゆっくり歩行をして興味のあるところへ行こうとする姿が見られる。段差は保育者に手を添えられたり、自分で慎重に移動したりする。低い台から保育者に援助してもらいながら、両足で跳ぶ姿が見られる。歩行が安定している子は保育者と手を繋ぎ、近隣の公園まで散歩を楽しむ。一人一人の発達に合わせ運動遊びを取り入れていく。

情緒面

友だちが帰る時には扉越しに「バイバイ」と言いながら手を振っている。友達の頭を撫でたり微笑み合う姿が見られる。友達の遊びに興味を持ち近寄り、同じように遊ぼうとする。同じ玩具を用意し、遊びを共有して遊ぶことができるようにする。また、友達の持っている物に興味を持ち手を伸ばすが譲れない時には、お互いの気持を代弁し各々の思いを受けとめながら関わり方を知らせていく。

言葉

単語が増えて、簡単な言葉で思いを伝えようとする姿が見られる。絵本を見て動物や物の名前を単語で伝えたり鳴き声を繰り返したりする。ゆったりとした雰囲気の中で子どもの言葉に丁寧に応え発語を促していく。

育児あれこれ