食事
食事の途中でスプーンを置いて手をしまっている姿やいすの上で正座をしたり、姿勢が悪く落ち着いて食べられなかったりするなどの姿が見られた。その都度声をかけて伝えていき、食事に向くような声かけなどを工夫して関わっていきたい。
排泄
トイレで排泄することができるようになってきた子は日中トレパンで過ごすようにしていった。失敗もあったがこまめに誘っていき、トイレでの排泄に慣れていけるように接していった。ズボンやパンツを脱ぎ捨てずに便座の前でずり下げて排泄することにも慣れるように知らせている。まだできない子もいるので友だちの姿を伝えたり見せたりして、少しずつできるように援助していきたい。
健康
RSウイルスにかかり、長期間欠席する子が多く、咳や鼻水など風邪症状が見られる姿が多かった。暖房がついている室内で動き回って遊んでいる子は体温が上がり、頬が赤くなったり発汗で髪の毛が湿ったりする子がいたので衣服を調節し過ごしやすいように配慮していった。
睡眠
寝入ってからは体も温かいので暖房を調節し、室温に気を付けて心地良く午睡ができるように配慮していった。
身体発達
のりを使っての製作遊びや粘土遊び、パズルなど指先を使う遊びを喜び、じっくりと取り組んでいる姿が増えてきた。粘土ではヘラやローラーなどの道具を使って粘土を変形させたりちぎったり、両手で挟んで転がしながら細長く伸ばしたりと様々な遊び方をそれぞれに楽しむ姿が見られていた。
情緒
今月は保育参加があり、保護者の方が来られて嬉しそうにする姿や一緒に遊んだり、甘えてべったりとなったりする姿など様々な姿があった。保護者の方が帰られる際にさみしくなって泣いてしまう姿や泣きながら目を覚ます姿があった。その子のさみしい思いを受け止めて安心できるように接していった。
言葉
言葉でのやりとりが少なかった子が保育者の言葉をオウム返しではあるが色々と聞き取ってしゃべるようになったり、はっきりとした一語文を話したりして、会話に応じるようになってきた。子どもの思いを汲み取りつつもなるべく先取りは控えるようにし、子どもからの発信を引き出せるような対応や関わりを心がけていきたい。