食事
保育者の声かけにより、苦手な食べ物も少し食べてみようとする姿があり、食べた事を友達や保育者に見てもらい褒めてもらえた事がとても嬉し様子だった。また、食事のペースが落ちている子もあったので、側で見守りながら食べやすいように苦手な物の量を調節したりし食べやすいように援助していった。
排泄
午睡時は時々失敗のある子もあるが、日中は排泄の失敗も減ってきた。自分で「おしっこでる。」とトイレに駆け込む姿もみられるようになり、保育者が誘わなくても尿意を感じてトイレへ行けれるようになったことを嬉しく思う。尿意を感じて自分でトイレに行けれるように、おしっこのタイミングを待ってみたり声かけも工夫していった。
健康
食後の歯磨きを喜んでしているが、遊びながらの歯磨きになってしまう姿が目立つようになってきた。「上の歯もゴシゴシ磨こうね。」など時々言葉を添えながら、歯磨きの仕方も伝えていき歯みがきの様子を見守っていった。
睡眠
布団に入り一人で入眠できる子もあったり、保育者に背中を擦ってもらったり、手をつないでもらったりして落ち着いた雰囲気の中で入眠することができた。また、その日の気温に応じて室温の調節も行っていった。
身体発達
雪が積もった日には、園庭で雪遊びをした。雪の上に足跡が付くのに気付いたり、ザクザクと音が鳴るのを楽しんだり、雪を投げたり、カップに入れてアイスに見立てるなど、雪の冷たさや感触を味わい楽しんでいた。手袋のない子もあったが、寒さや冷たさを嫌がる子もなかった。
情緒
友達と関わり遊ぶ姿も多く見られるが、自分の思いと異なる事があると、起こり声で友達に話しかける子もあったので、お互いの気持ちを受け止め、話を聞いたり、思いを代弁するなどその都度仲立ちをしていった。年下の友だちの事が気になり優しく接したり、可愛がる姿があった。
言葉
テレビのおてて絵本の真似をして、自分でお話を考えて作り「○○っていったら、○○ってなって」などイメージを膨らませながら保育者に聞いてもらう事を楽しんでいた。ひらがなに興味を持つ子もあり、「○○ちゃんの“ひ”だね」など絵本など見つけることを楽しんでいた。