1歳りす組2022年度9月のまとめ

健康

体調を崩し、発熱や鼻水などの風邪症状が続く子が多くいた。熱が下がっていても登園後発熱したり、咳や鼻水が出たりする姿も見られたため、こまめに検温したり、水分補給したりして一人一人の体調の変化に配慮していった。
トイレに座ることに興味を持ち、月齢の小さい子もパンツ交換の際にトイレに座ってみようとする姿が見られた。便座に座ると排尿できる子も見られたため、排尿できた感覚や座ってみることに慣れていけるようゆったりと見守っていった。

人間関係

友だちの遊びに興味を持つ姿が増えてきたこともあり、玩具や絵本の取り合いになる場面が見られた。使っているものを取られそうな時に大きな声を出して思いを表現する姿があったため、「いやだったね」「○○ちゃんが使ってたね」などと声をかけ、お互いの思いを受け止め言葉に置き換えていき、仲立ちをしていった。

環境

暑さがやわらぎ過ごしやすくなってきたため、園庭に出て遊ぶ機会を増やしていった。裏返したコンテナを机の代わりにして保育者や友だちと囲い、砂でごちそうを作って食べる真似をしたり、やりとりしたりする姿が見られた。トンボやてんとう虫などの生き物にも興味を示し、バケツに入れて観察を楽しんでいた。保育者も草花や生き物を一緒に探したり、観察したりして自然物に興味を示す姿を大切に見守っていった。

言葉

保育者の言葉や問いかけに対して簡単な言葉や頷きで返事をし、やりとりが続くことが増えてきた。身近なものを二語文や単語で保育者に知らせたり、絵本や童謡の語尾などを覚えて口ずさんでみたりする姿も見られた。歌を歌ったり、子どもと話したりする際は、ゆっくりと言葉を伝えることを意識し、言葉や簡単な単語を真似しやすいよう配慮していった。

表現

保育者の踊りを真似して踊ったり、音楽に合わせて体を上下や左右に揺らしたりして楽しんでいた。保育者や友だちと顔を見合わせて微笑みながら踊る子や覚えた歌を口ずさみながら楽しむ子の姿もあった。一人一人の表情や踊り、言葉などを受け止めながら、子どもたちと一緒に踊りや歌を楽しんでいった。

食育

おかずや汁物の具材を手づかみで食べる子もいたが「スプーンを使ってみようね」「すくえるかな」などと保育者に促されると、スプーンを使って食べてみようとする姿が増えてきた。食べる時に体を横に向けたり、足を椅子の上に上げたりする姿もあるため、正しい座り方を伝え、友だちや保育者と楽しく食事できるよう見守っていった。

育児あれこれ