1歳りす組2022年度6月のまとめ

健康

下痢や軟便が続き、体調を崩す子が多く見られた。家庭や園での様子をこまめに伝え合いながら、体調の変化に合わせて対応していくように連携を図っていった。また、気温の高い日が続いたため、戸外で遊ぶ時は活動時間に配慮したり水分をしっかり摂るように声をかけたりしていった。中には遊んでいる途中で帽子を脱いでしまう子がいたので、帽子を被って遊ぶように促していった。

排泄の後、履きやすいようにズボンを並べると、自分で履こうとする子が増えてきた。頑張っている姿を認めながら、自分でできた喜びが味わえるよう見守っていった。

人間関係

友だちの遊びに興味を持ち、同じ玩具を持ってきて真似をして遊ぼうとする姿が見られた。反面、友だちが使っている玩具を使いたくて強引に取ってしまう姿もあった。友だちと遊ぶ様子を見守りながら「○○ちゃんと一緒で嬉しいね」「『かわって』ってしようか」などと保育者が仲立ちとなりながら、一緒に遊ぶ楽しさが味わえるように関わっていった。

環境

天候の良い日は園庭で砂遊びを楽しんだ。砂で作ったごちそうを食べる真似をしたり、保育者が摘んできた草花を嗅いだり、葉っぱをちぎってみたりして自然物に触れて遊ぶ姿もあった。保育者も一緒に遊びながら、自然物を取り入れた遊びが楽しめるように環境を整えていきたい。また室内外で体を動かす遊びを喜び、走ったりジャンプしたり、押したり、斜面を上がり下りする動きを取り入れたりしながら、色々な動きを楽しめるようにしていった。

言葉

月齢の大きい子は、自分の思いや要求を単語や二語文で伝えようとする姿が増えてきた。月齢の小さい子は、喃語や片言、仕草で伝えることが多かった。それぞれの伝えたい思いをくみ取りながら、「○○だね」とはっきりとした言葉で繰り返したり、一緒に声に出して言ったりして、思いが伝わる嬉しさが味わえるようにゆったりと関わっていった。

表現

歌絵本を見ながら体を動かしたり、一緒に歌詞を口ずさんだりして楽しむ姿があった。また、ままごとや砂遊びでは、口に運んで食べる真似をしたり、バケツの中に入れた砂をかき混ぜる真似をして料理を作る仕草をしたりして楽しんでいた。子どもが楽しんでいる様子に共感しながら、見立て遊びも楽しめるように関わっていった。

食育

スプーンを使って意欲的に食べる姿が多く見られるようになった。中には、スプーンを持ってはいるが、もう一方の手で手づかみする子もいる。「スプーンも使ってみようか」と、さり気なくスプーンを使うことを知らせながらスプーンを使って食べる嬉しさを味わえるように見守っていった。

育児あれこれ