1歳りす組2022年度11月のまとめ

健康

感染症が流行り、発熱や発疹が出る子が多くいた。登園時に子どもの様子を詳しく聞いたり、体調によって迎えをお願いしたりして家庭との連携を図り、子どもの様子や体調の変化に配慮していった。

食べ終わった皿やコップを片付けたり、口拭きをしようとしたりと身の回りのことに興味を持ってしてみようとする姿が見られた。まだ一人では難しい所は言葉や仕草で伝えていったり、手を添えたりして援助していき、できたという喜びを感じられるよう関わっていった。

人間関係

気の合う友だちと同じ空間で遊んだり、遊びを真似したりして関わろうとする姿が見られた。友だちが使っている玩具を取ろうとして、トラブルになりそうな場面もあったので、友だちの玩具や遊びに憧れる気持ちや一緒に遊びたい気持ちを受け止め、気持ちを代弁し仲立ちをしていった。

環境

天候が良い日が多く、園庭で遊んだ。保育者や友だちの遊びを真似して花や落ち葉をちぎったり、砂をかき混ぜたりして様々な素材や自然物に触れながらままごと遊びを楽しんでいた。フラフープを使って追いかけっこや電車ごっこなど体を動かす遊びを楽しむ姿も見られた。全身を使って遊びを楽しめるよう保育者も遊びに参加したり、声をかけたりして遊びを盛り上げていった。

言葉

自分の欲求や気持ちを簡単な言葉や指差しで保育者に伝えようとする姿が見られた。月齢の小さい子や言葉で伝えることがまだ難しい子は表情や仕草からしたいことや思いを察して、その場面に合った言葉をかけていき、応答的な関わりを心掛けていった。

表現

保育者や友だちの動きを真似したり、一緒に口ずさんだりしながら音楽に合わせて体を動かすことを楽しんでいた。体を動かして楽しい気持ちを表現したり、保育者や友だちと一体感を味わったりすることの喜びを感じられるよう関わっていった。

食育

苦手な食材が多くあった子どもも自分から食べてみようとする姿が増えてきた。「美味しいね」と声をかけ、色々な食材を無理なく食べられるよう関わっていった。また、スプーンを使って食べようとする姿も増えてきているが、途中から手で食べ始めたり、保育者にスプーンを手渡し食べさせてもらおうとしたりする姿も見られた。子どもの気持ちをしっかりと受け止めながら、自分で食べてみようと思えるように声かけをしていった。

育児あれこれ