1歳りす組2021年度6月のまとめ

食事

月齢の低い子も、手づかみ食べからスプーンを使って食べる姿が増えてきた。野菜や肉などの苦手なものがあると、口から出してしまったり、首を振っていらないと訴えたりする姿があった。また、咀嚼が難しい子は、飲み込めずに口の中に含んでいることも多い。「これもおいしいよ」と声をかけたり、「ガジガジするんだよ」「もぐもぐだね」など保育者が口を動かして伝えたりしながら、楽しく食事ができるようにしていった。

排泄

自分からトイレに行こうとする子も増えてきた。便座に座ることに慣れて、トイレでの排泄ができるように声をかけて側について見守っていった。友だちの姿を見て、自分からズボンを脱ごうとする子もいたので、「トイレ行ってみようか」と声をかけて便座に座ることを促していった。

健康

月の後半から発熱、鼻水と咳が出る子が多く、体調を崩す姿がみられた。室内でゆったり過ごせるように室温や湿度に気をつけて温度調節をしたり、こまめな水分補給をしたりするなど、快適に過ごせるように配慮していった。

睡眠

寝たい気持ちはあるが、布団に入ろうとしない子や布団に入ってもなかなか寝付けず泣いて訴える子がいた。子どもたちの様子に合わせて、やさしく声をかけたり、子守唄を歌ったりしながら安心して入眠できるようにしていった。また、早く目が覚める子もいたので、小部屋で遊べる場を用意し、おやつまでの時間をゆったりと過ごせるように環境を整えていった。

身体発達

レゴブロックで車を作り人形をのせて、棚の上で走らせたり、イメージを形にして楽しんだりするようになってきた。また、マットで山や滑り台を作ると、山の上からジャンプしたり、何度も繰り返し遊んだりする姿もあった。子どもたちの遊びの要求に応えながら指先を使ったり、体を動かしたりし、遊びの楽しさを共有していった。

情緒

子どもの仕草や喃語、片言で伝えようとする姿を受け止め共感し、声かけをしながら一緒に様々な遊びを楽しんでいった。友だちとの関わりで、自分の思い通りにならないときには押したり、玩具を投げたりする場面もあったので、子どもの思いを代弁し、仲立ちをしていった。

言葉

風船やクレヨンの色を伝えるようになってきた。動物や果物の本を読むと指差して、自分の思いを簡単な言葉で保育者に伝えようとしていた。子どもが伝えようとしていることに対して、しっかりと耳を傾けていき「○○だね」と言葉にして丁寧に関わっていった。

育児あれこれ