食事
食事は手づかみが多いが、保育者の声かけでスプーンを使って食べてみようとする姿が見られた。好き嫌いも出てきてメニューによっては進みにくい姿もあるので、無理なく食べられるように量を調節していった。また食事時間が長くなると遊びになる姿もあるので、子どもの様子を見ながら手伝っていき食事時間が長くなりすぎないようにしていった。
排泄
保育者がトイレに誘っても「行かない」といってトイレに行きたがらない姿が増えてきた。無理強いはせず、子どもの遊びの様子や排尿間隔に合わせてタイミングよくトイレに誘っていくようにした。便座に座ってもすぐに立ち上がる子が多いので、「おしっこ出るかな」などと声をかけながら側で見守っていくようにした。
健康
朝夕と冷えるようになって咳、鼻水が出る子が増えた。こまめに検温しながら子どもの体調面に気を付けていった。鼻水が出たまま遊んだり服で拭いたりする子が多いので、こまめに拭き取るようにしていった。
睡眠
自分で布団に入って入眠する子や保育者にさすってもらって安心して入眠する子の姿が見られていた。早く目が覚める子が多いので、「おはよう」
とやさしく声をかけてトイレに誘ったり遊び出したりしていけるようにしていった。
身体発達
ズボンや靴、帽子の着脱など自分でできることが少しずつ増え、意欲的にやってみようとする姿が見られるようになった。遊びは体を動かすことを喜び、走ったりジャンプしたりして楽しんでいた。高い所に登ろうとしたり物を投げたりと危険な場面もあるので怪我の無いように十分に気を付けていった。
情緒
自我が強くなり、いろいろなことを自分でしたがったり思い通りにいかないと泣いて怒ったりする姿が増えてきた。子どものさまざま気持ちを受け止めていくようにした。友だちの姿を真似たり関わったりする姿が増えたが、トラブルも多いのでトラブルにつながりそうなときには仲立ちしていった。
言葉
月齢が低い子もいろいろな物や友だちの名前が言えるようになり、動作や言葉でいろいろなことを伝えようとする姿が増えてきた。月齢が大きい子は「〇〇がいい」「○○ほしい」など言葉でさまざまな欲求を伝えられるようになってきた。