1歳りす組2018年度8月のまとめ

食事

病後や暑さからか食欲が落ちている子が多く、以前は食べていたものを食べなくなったり、日によって食べにムラがあったりする日が続いている。白ご飯が進まない時はその場で小さく丸めておにぎりにしてもらうと食べる姿が見られることもあった。

排泄

高月齢児はトイレで排尿できるようになる子が多くなり、一緒に喜んで自信や意欲につながるように声をかけていった。タイミングは合わないことがほとんどだが低月齢児もトイレに行こうとする意欲があるので、一人一人に付き添ってトイレの使い方を知らせるように関わっていった。

健康

虫刺されからとびひになったり、発熱で体調を崩したりする子が多かった。とびひの子には病院処方の塗り薬で対応していき、良くなるようにケアしていった。午睡起きに肌着や服が汗ばんでいる時には着替えて、肌の清潔に配慮していった。

睡眠

心地良く寝られるように室温に気を付けているが汗ばむ姿があるので肌着で入眠するなど子どもに合わせて調節していった。水遊びや暑さで体が疲れるのか寝付きが早かったり、ぐっすりとよく眠れたりする姿が多かった。

身体発達

水遊び時に使った水鉄砲に自分で水を入れることができる子の姿があり、繰り返し水を飛ばして遊べていた。両手のそれぞれの動かし方が理解でき実践できる姿に感心した。まだ一人では使いこなせない子には保育者が援助していき、遊具を使った遊びを楽しめるように関わっていった。レゴブロックを組み合わせて好きな形の車を作り動かして遊んだり、恐竜の形に見立てて自分なりにブロックを付けて遊んだりと手先を使うことが上手になっている姿が見られた。

情緒

友だちと遊びを共有したい、関わりたいという思いはあるが、まだ自分に気持ちを上手く伝えられなかったりコントロールできなかったりして、叩いたり押したりなど手が出るのでトラブルになる姿もよく見られた。お互いの思いを言葉にして表し伝えるなど仲立ちとなり、友だちとの関わり方を援助していった。

言葉

友だちの名前を呼んだり、「いやだ」と思いを言葉で表したり、二語文も出るようになるなど言葉で伝える姿が多くなっている。発語が少ない1、2月生まれの子も遊びの中で、「おいしー」と言ったり保育者の声かけに対して言葉で答えようとする姿が出始めたりとそれぞれに変化が見られた。

育児あれこれ