1歳りす組2017年度6月のまとめ

食事

手づかみで食べる姿が多かった子も、スプーンに興味を持ち、少しずつスプーンを使って食べようとする姿が見られるようになった。自分で食べようとする姿を大切にしながら、必要に応じて援助していくようにした。また好き嫌いも出てきて、苦手なものが残ったり、好きなものを先に食べる姿も見られた。手付かずになっている食材にも興味が向くように促しながら、無理なく進めていけるように声を掛けていった。

排泄

おむつ交換に誘うと自分から便座に座ろうとする子や、おむつ交換を嫌がりトイレに行こうとしない子など、いろいろな姿が見られた。嫌がる子は素早くおむつ交換をしていったり、子どもの様子を見ながら無理のないようにトイレに誘っていった。寝起きなどタイミングが合うとトイレで排泄出来る姿が増え、「おしっこ出たね」と声を掛けながら、ほめたり、一緒に喜んでいった。

健康

感染症が出たり、長引いて休む子どもの姿が見られていた。一人ひとりの体調の変化に気を配り、こまめに検温をしたり、家庭とも連携を取りながら、子どもの様子を伝え合っていった。

睡眠

なかなか寝付けない子や早く目が覚める子などいろいろな姿が見られ、一人ひとりの姿に合わせて関わっていくようにした。また抱っこで寝付いていた子も保育者に体をさすってもらいながら、布団で寝れるようなってきた。また室温にも気を付けながら、快適に眠れるようにしていった。

身体発達

マットの山やソフト積み木の段差などで上り下りを楽しんだり、片足ずつだがジャンプしようとして体を動かして遊んでいる。お風呂イスを並べて作った橋など、少し不安定な場所も保育者に見守られながら歩けるようになった。またボールや風船を投げたり、キックしたり、転がってきたボールを受け止めて遊ぶ姿が見られた。いろいろなことや遊びをやってみようとする姿が見られるので、危険のないように見守りながら、子どものやってみたいという思いを大切に関わっていった。

情緒

いろいろな場面で自己主張をする姿が増え、自分の気持ちを言葉や身振りで伝えようとしたり、思い通りにいかないと保育者を求める姿も見られた。自分のしたいことや使いたいものがあり、友達とトラブルになる場面もあり、子どもの思いを受け止めながら丁寧に関わっていった。

言葉

指差しや身振り、一語文や喃語でいろいろなことを伝えようとする姿が盛んにみられるようになった。また月齢が大きい子は、いろいろな言葉が出るようになり、二語文で保育者や友達とのやりとりを楽しめるようになった。子ども達の身振りや言葉に丁寧に耳を傾けていきながら、伝えようとしている事を受け止めたり、声を掛けていった。

育児あれこれ