2歳うさぎ組2023年度6月のまとめ

健康

紙パンツが濡れておらずトイレで排尿ができる子や、「おしっこしたい」「トイレ行く」などと自らトイレに行こうとする姿が多く見られるようになった。一人一人の排尿間隔に合わせてトイレに行くことができるように声をかけていき、トイレに行きたいと伝えられたことやトイレで排尿できたことをしっかりと褒め、自信につながるよう関わっていった。

人間関係

友だちへの関心が高まり関わろうとするが、友だちと同じ玩具を欲しがったり、貸し借りができなかったりとトラブルになることがあった。また、一緒に遊びたいという気持ちを上手く言葉にできず、無理矢理輪に入ろうとする姿も見られた。「順番で使おうか」「一緒に遊んでもいいかな」などと言葉を補いながら、保育者も一緒に遊びに入り友だちと一緒に遊ぶ楽しさを伝えていった。

環境

室内の棚の配置を移動させ、室内を広く使い体を動かす遊びをしたり、仕切ってパズルやお絵描きなど落ち着いてできるような遊びをしたり、と室内でも様々な遊びが楽しめるよう、遊びに適した環境を整えながら過ごしていった。

言葉

友だちとの会話も豊かになってきてはいるが、嫌なことがあると上手く言葉で伝えられず「あー」「やー」などと大きな声で叫んだり、叩く、蹴る、引っ張るなどで表現したりしようとする姿が見られる。「何が嫌だったのかな」「やめてって言ってみようか」などと落ちついて言葉にできるように関わっていった。中には、「ごめんね」「大丈夫?」などと友だちや保育者を心配するような声がかけられる子も増えてきた。「ありがとう」「優しいね」などと声をかけてくれたことを認め、言葉で伝えられたことに喜びを感じられるように関わっていった。

表現

画用紙にペンやクレパスでお絵描きやなぐり描きを楽しみ、顔や物の形やパーツがはっきりと描けるようになってきている子も増えてきた。また、日頃からブロックでの乗り物作りも楽しんでいる。描く、作るなどの表現する面白さを感じられるよう「何ができたの?」「どうやって作ったの?」などと声をかけながら関わっていった。

食育

配膳時に「スプーンで食べようね」と声をかけると、スプーンを持って食べようとする姿は徐々に見られるようになってきている。上手持ちの子が多くいるため、箸への移行も考慮し、下から持つように伝えていった。時折、足が机に掛かったり、体が後ろを向いてしまったりしてこぼれてしまうような姿が見られる。「お皿も支えてあげてね」「足が床についていないとこぼれちゃうね」などと声をかけ、食べる際の姿勢にも少し意識を向けられるようにしていった。

育児あれこれ