2歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

2歳うさぎ組2020年度8月のまとめ

食事

食欲が少ない子もいるが、全体的にはよく食べていた。食事中に足を広げて座る子や片足を折りたたんで座る子など姿勢が崩れがちな姿が見られるので、両足を床につけて姿勢よく食べていけるように声をかけていった。

排泄

トレパンで過ごしている子は便意を保育者に伝え、トイレでできるようになった。後始末も自分でしたがるので見守っていき、拭き取れているか確認していった。

健康

盆明けから咳や鼻水が出始める姿があったが、食欲が落ちたり発熱したりすることはなく、元気に過ごせていた。水遊び後や夕方も水分補給を行い、体調面に配慮していった。

睡眠

布団に入りゴロゴロしているうちに眠くなり入眠する子や、保育者に体をさすられながら入眠する子など様々な姿がある。それぞれの生活リズムに合わせて休息が取れるように見守ったり、室温を調節したりした。

身体発達

水遊び時、廃材カップに汲み入れた水を反対の手に持つカップの中に注ぎ入れて移すことを楽しんだり、水鉄砲の水の入れ方や出し方を教わり、水を飛ばしたりする姿が見られ、手先の動かし方が器用になっているのが感じられた。

情緒

登園時、ぐずったり泣いたりする子の姿があるので抱っこで受け入れ、気持ちが落ち着いて遊び出せるようにゆったりと関わっていった。

言葉

絵本を読んでいる時に、「なんで○○なの」と気になることを質問する子の姿があり、子どもの気付きや疑問に思うことには丁寧に答えていった。…

2歳うさぎ組2020年度7月のまとめ

食事

食事の途中から食べもので遊んでしまったり、スプーンを使わずに手でつまみ取って食べる子の姿が見られたりと気になる姿があった。遊び食べになっている姿を見極めて、いらない様子なら切り上げたり、「スプーンで食べようね」と声をかけたりし、意識して食べられるように関わっていった。

排泄

トイレで排尿できる子は午前と午後はトレパンで過ごしていった。間に合わなくてパンツが濡れることもあるが、濡れた気持ち悪さを感じたり、トイレで排尿する気持ち良さを感じたりできるように声をかけ、排泄を促していった。

健康

手洗い時に泡石けんを手に付けてもこすり合わせないですぐに流そうとする子もいるので、保育者が手を添えてこすり洗いのやり方を伝えたり、絵本や紙芝居を見たりして少しずつ手洗いの仕方が身に付くように関わっていった。

睡眠

保育者に見守られながら自然に入眠できる子や体をさすられながら入眠する子などいろいろな姿がある。一人一人に合わせて接し、十分に休息が取れるようにしていった。

身体発達

着替えの際に上服を一人で着脱できる子の姿も見られるようになった。また、ズボンの着脱も促されるとやってみる姿があり、身の回りのことが少しずつできるようになってきた姿を褒めたり認めたりして、自信につながるようにしていきたい。

情緒

友だちと一緒に遊びたい思いがあるが、相手と上手くやりとりができずトラブルになってしまう場面が見られた。その時の双方の思いを代弁していき、関わり合いが楽しめるように仲立ちとなっていった。

言葉

不明瞭だった発音が少しずつはっきりと言えるようになり、言いたいことが伝わって気持ちが分かるようになってきた。足りない言葉を補っていき、会話する楽しさを共有していった。…

2歳うさぎ組2020年度6月のまとめ

食事

水分摂取が少ない子が暑さから水分を摂れるようになり、苦手な牛乳が全部飲めると、「飲んだよー」と声を出しアピールする姿が増えてきた。認めてもらいたい気持ちを受け止めて喜んだり褒めたりしていった。

排泄

日中、トレパンで過ごしている子は尿意を感じて知らせ、トイレに行く姿が出てきた。トイレで成功したことを喜び、自信につながるように声をかけていった。また、午睡起きにトイレで排尿できる子の姿があった。

健康

あせもが出たり、首をかゆがったりする子が見られたので、濡らしたタオルで拭いて清潔にしたり、着替えをしたりして衛生面に配慮していった。

睡眠

午睡時も蒸し暑いと寝付きにくいので気温や湿度に応じてエアコンを入れたり、掛布団を薄手のものに交換してもらったりして、気持ち良く入眠できるように環境を整えていった。

身体発達

クレパスなどで線描きを楽しむと、腕を大きく動かして力強い線を描いたり、円のような形が描けたりする姿があった。シール貼りをして遊ぶと、台紙からはがし取って貼りつけることを集中して楽しむ姿やシールを縦に並べて貼るなど、貼り方にそれぞれの個性が表れていた。

情緒

ブロックを並べてドミノ倒しのようにして遊んでいるが、ブロックが一気に倒れず残ってしまうと悔しくて大泣きし、保育者の所にやってくる姿がある。悔しい気持ちを受け止めながらも、思うようにいかないことや残った所から続けて倒していくなどいろいろなやり方があることを話して、気持ちを立て直していけるように関わっていった。

言葉

普段から声を発する姿が少なく物静かに好きな遊びを楽しんでいる子に対して、絵本の中のものを一つずつ尋ねてみると一語文で答えられ、ものと名称が一致している姿が見られた。自己表出が少ない姿を受け止めて保育者が積極的に話しかけてみたり、周りの友だちからもアプローチをかけてみるように促したりして、言葉でやりとりすることが楽しいと感じられるように関わったり仲立ちとなっていきたい。…

2歳うさぎ組2020年度5月のまとめ

食事

以前は何でもよく食べていた子が汁やおかずを残すようになり、味や食感の好みがはっきりとしてきて好き嫌いが出始めている姿がある。苦手なものは無理には勧めず、楽しく食べることを促していった。

排泄

トレパンで過ごしている子は遊びに夢中になると漏れてしまうこともあるが、尿意を感じてトイレに行こうとする姿も見られる。トイレでできた時は褒めて喜び自信になるように声をかけていった。

健康

感染症予防として石けんでの手洗いを十分に行っていった。園庭で遊ぶ時は水分補給を取り入れたり、気温が高い日は遊ぶ時間を短くしたりして子どもたちの体調管理に配慮していった。

睡眠

食後は自分の布団を見つけて横になり、保育者に背中をさすってもらいながら心地良く入眠している。中には体力がついてきてなかなか寝付けない子も見られたが、体を休められるように見守っていった。

身体発達

クレヨンでなぐり描きを楽しむと、腕を大きく動かして紙いっぱいに円の形を描いてみる子の姿や、紙の上に置いたクレヨンに手の平をのせ、前後に転がしながら動かし、かすれた模様付けをやってみる姿も見られた。力強い線が描けたり、クレヨンの面白い使い方が見られたりして感心する姿もあった。

情緒

ブロックをドミノ倒しのように並べて遊んでいる所に友だちが寄ってきて触ったりブロックを取ったりと遊びを邪魔されると、「〇〇くん(の)」と自分が遊んでいることを主張し、保育者に助けを求める姿が出てきた。また、安定感の無いブロックの上にもう一つブロックをのせようとするが、思うように積めなかったり崩れたりすると大泣きし、悲しい気持ちをアピールするようになった。悔しい思いに共感して上手くいくような手立てを知らせていき、失敗しても作り直してみることを促していった。

言葉

絵本の中にあるものを指差しながら尋ねると、言葉で答える姿がある。保育者と言葉のやりとりを通してものと言葉が一致している部分もあれば、色の認識が合っていない時もあるので、その都度、色と名称が一致するように知らせていった。…

2歳うさぎ組2020年度4月のまとめ

食事

自分で食べられる姿が見られるが、一口量が多かったり、汁の中におかずを入れたりと気になる姿が見られた。口の中に食べ物を入れすぎるとしっかりと噛むことができなくてのどに詰まってしまうことを知らせながら食べる様子を見守っていった。

排泄

紙パンツが濡れていてもトイレに行くと排尿できる子の姿がある。トイレで排泄できた時は褒めていき、排尿する間隔をつかんでいけるようにする。活動の節目にパンツ交換を促すが嫌がる子には、「分かったよ。後で替えようね」と声をかけて少し待ち、子どもの思いを尊重していった。

健康

鼻をほじると指先についた汚れを口に入れてしまう子の姿があるので、ティッシュにつけることを知らせたり、ティッシュで鼻を拭いてきれいにすることを促していった。

睡眠

布団に入り横になっていると一人で入眠する子や保育者に体をさすられて入眠する子がいる。一人一人の子どもに合わせて入眠を促していった。

身体発達

コンテナ台に上がると両足飛びで降りてジャンプを楽しむ子もいれば、飛び降りるのは怖くて、慎重に足先から着地する子など様々な姿が見られる。一人一人に合わせた援助や声かけをして、体を動かす楽しさに共感していった。

情緒

ほとんどの子は新年度の生活に不安定になる様子はなく、落ち着いて過ごしているが、中には涙が出る子もいるので不安な気持ちを受け止めていき、抱っこや一対一でのゆったりとした関わり合いを通して、安心感を得られるように接していった。

言葉

自分の思いを片言や言葉で伝えられる姿が多く、保育者と言葉のやりとりを通してごっこ遊びを楽しむ姿があった。場面によっては上手く言葉で伝えられず、友だちを押したり叩いたりしてトラブルになる姿があるので、仲立ちとなりお互いの思いを代弁したり、言葉で伝えることを促したりしていった。…

2歳うさぎ組2020年度3月のまとめ

食事

好き嫌いがあった子も食べられるメニューが増えて、完食できるようになってきた。全部食べられた満足感や喜びを共に共感していった。食事の食べる量やペースはまだ個人差もあるので様子を見ながら量を調節していった。スプーンの持ち方や茶わんに手を添えるなどマナ-面も身に付いてきたように感じた。

排泄

尿意や便意を感じて自分でトイレに行けるようになり、濡れてしまうこともほとんどなくなってきた。トイレの前でパンツやズボンを下ろして排泄することもスムーズになってきた。午睡時はトイレで目覚める子もいるので、すぐにトイレに誘っていくようにしていった。

健康

体調を崩す子もおらず、全員そろって元気に過ごすことができた。気温が高くなってきたので、戸外などでは十分に水分補給を行うようにしていった。食後の歯磨きもスムーズに取りかかれるようになったが、いつまでも水を出している子や歯ブラシを加えている子もいるので様子を見ながら声をかけていった。

睡眠

ほとんどの子は歯磨きが終わると自分で布団に入り、静かに休息が取れるようになった。なかなか寝付けない子には優しく体をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。

身体発達

天候の良い日が続き、園庭遊びや散歩を楽しんだ。園庭では保育者や友だちと十分に体を動かして遊んでいた。追いかけっこやかくれんぼなど簡単なルールも取り入れながら友だちと楽しそうに遊んでいた。散歩では体力もついてきて、長い距離も最後までしっかりと歩けていた。

情緒

4月から日吉津保育所や幼稚園に行くことを楽しみにする声が聞かれるようになり、「もうすぐ〇〇組になるんだよ」「黄色いカバン持って行くよ」などと期待する声も聞かれていた。その一方で「〇〇ちゃんもいっしょ?」「先生は?」などと不安そうにする姿も見られたので、子どものさまざまな思いを受け止めながら安心して進級していけるように声をかけていくようにした。

言葉

お別れ会ではみんなの前に立つと恥ずかしそうにする様子もあったが、好きなお友だちや先生、園で 楽しかった遊びなど保育者の質問にそれぞれが答える姿があった。園でのさまざまな思い出を話せるようになり、成長を感じた。…

2歳うさぎ組2020年度2月のまとめ

食事

意欲的に食事を食べようとしているが、進みにくい子や好き嫌いがある子など個人差も大きいので、様子を見ながら量を調節して無理なく食べていけるようにしていった。スプーンの持ち方や茶わんに手を添えることなどが少しずつ定着してきて食べこぼしも少なくなってきた。中には友だちとの会話に夢中になり食事が進まない姿もあるので、様子を見ながら声をかけて食べていけるようにしていった。

排泄

尿意や便意を感じて自分でトイレに行けるようになり、パンツが濡れることも少なくなった。中には遊びに夢中になってなかなかトイレに行かない子もいるので、タイミングを見ながら声をかけてトイレに誘っていくようにした。またパンツとズボンを下ろしたまま排泄することも上手になってきた。

健康

体調を崩して鼻水、咳が続く子も多かった。鼻水が出ているときには声をかけ、こまめに拭き取っていけるようにした。食後の歯磨きもスタートしたが、歯ブラシを加えたままで上手く動かせていない子や水を出し続けている子もいたので、側で見守りながら必要に応じて声をかけていくようにした。

睡眠

自分で布団に入って入眠する子やなかなか寝付けない子などいろいろな姿が見られていた。寝付けない子には優しく体をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。トイレに行きたくなって目が覚める子もいるので、寝る前にはトイレに行くように声をかけていった。

身体発達

天候の良い日には園庭に出て遊んだ。保育者や友だちと一緒に追いかけっこをして思いきり体を動かして遊ぶことを楽しんだ。またおひなさまの製作ではのりやハサミなどの用具を使ったが、何度か使ってきたこともあって持ち方や使い方も上手になってきた。また紙を折ったり丸めたりすることも少しずつできるようになり、いろいろなもの自分でを作って遊ぶことも楽しめるようになってきた。

情緒

お店屋さんごっこや病院ごっこなど役になりきってごっこ遊びを楽しむ姿があった。友だちとのやりとりの中で遊びを広げたりイメージを共有し合ったりして継続して遊ぶ姿が見られ、楽しそうだった。

言葉

友だちとの関わりの中で「1つ貸して」「次かわって」「待っててね」など言葉で自分の欲求や思いを伝えることも上手になってきて、やりとりがスムーズになってきた。言葉で友だちに伝えられたときには十分にほめていくようにしていった。…

2歳うさぎ組2020年度1月のまとめ

食事

友だちとのやりとりを楽しみながら意欲的に食事を食べる姿が見られていた。いろいろな食材やメニューが食べられるようになり、完食する姿が増えてきた。また茶碗を持ったり食器に手を添えたりすることも少しずつ定着し、食べこぼしも少なくなってきた。一人一人の様子に合わせてスプーンの持ち方も知らせていくようにしていった。

排泄

尿意や便意を感じて自分でトイレに行く姿が増えてきた。遊びに夢中になってなかなかトイレに行かない姿もあるので、子どもの様子を見ながらタイミングよくトイレに誘っていくようにしていった。またトイレの前でパンツやズボンを下して排泄することも上手になってきた。

健康

風邪が流行し、数日熱で休む子が多かった。検温をしながら子どもの体調面に気を付けていった。部屋が乾燥しやすかったので、こまめに水分補給や換気を行うようにしていった。食後のうがいをスタートしたが、中には上手くうがいができない子もいたので側に付きながら丁寧にやり方を伝えていくようにした。

睡眠

自分で布団に入って入眠する子やなかなか寝付けない子などいろいろな姿が見られていた。寝付けない子には優しく体をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。トイレに行きたくなって目が覚める子もいるので、寝る前にはトイレに行くように声をかけていった。

身体発達

いろいろなブロックを組み合わせながら車や恐竜、家などイメージしたものをじっくり作ることを楽しんでいた。友だちが作ったものを見て真似て同じものを作る姿も見られていた。またマットやソフト積み木を使ってジャンプをしたりでんぐり返しをしたりといろいろな運動遊びをして体を動かすことも喜んでいた。

情緒

ひよこ、りす組の友だちを気にかけて頭をなでたり身の回りの世話をしてあげようとしたりするやさしい姿も見られていた。友だちと一緒に遊ぶ中で玩具を貸してあげたり友だちに同じ玩具を探してあげたりする姿も見られるようになり、やりとりも上手になってきた。

言葉

いろいろな物の名前が分かり、さまざまな言葉を使って日々の出来事や思いを保育者や友だちに伝える姿が見られていた。中にはきつい言葉や口調が聞かれることもあるので、子どものやりとりを見守りながら必要に応じて声をかけていくようにしていった。…

2歳うさぎ組2019年度12月のまとめ

食事

何でもよく食べる子や好き嫌いがあって食事が進まない子など個人差もあった。一人一人の食事の様子に合わせて量を調節したり手伝ったりしながら無理なく食べていけるようにしていった。食器に手を添えたり持って食べたりすることも少しずつ定着し、食べこぼしも少なくなってきた。

排泄

尿意を感じて自分でトイレに行く姿が増え、パンツが濡れることも少なくなってきた。なかなかタイミングが合わない子もいるので、様子を見ながらトイレに誘っていくようにした。トイレの前でズボンやパンツを下ろして排泄することも上手になってきた。

健康

気温が下がり鼻水や咳が出る子が増えたが、大きく体調を崩す子は少なく元気に過ごした。外遊びの後や食事前などには手洗いをしっかりしていけるように声をかけて、健康面に気を付けていった。自分で身体や衣服の汚れに気付き、拭いたり着替えようとする姿も増えてきた。

睡眠

自分で布団に入って入眠する子やなかなか寝付けない子などいろいろな姿が見られていた。寝付けない子には優しく体をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。トイレに行きたくなって目が覚める子もいるので、寝る前にはトイレに行くように声をかけていった。

身体発達

クリスマスに向けていろいろな素材、用具、自然物を使って製作遊びを楽しんだ。繰り返しの中でのりを使って貼って遊ぶことも上手になってきた。はさみを使って切ることもしたが家で使った経験がある子が多く、上手にはさみを動かして一度切りをすることができていた。それぞれがじっくりと製作遊びに取り組み、完成するととても満足そうだった。

情緒

まだまだ自分の思いや感情を抑えられない姿もあるが、子ども同士のやりとりの中で我慢したり玩具を貸してあげたりする姿も見られるようになってきた。自分で気持ちを切り替えてトラブルを解決したり遊び出したりする姿も増えてきて子どもたちの成長を感じた。

言葉

家庭での出来事や経験したことを上手に言葉で伝えられるようになってきた。保育者も子どもの伝えようとする気持ちを受け止めてやりとりを楽しんでいった。きつい言葉や口調が聞かれることも多いので、子どものやりとりを見守りながら必要に応じて声をかけていくようにしていった。…

2歳うさぎ組2019年度11月のまとめ

食事

好き嫌いがある子も少しずつ食べられるものが増え、自分で意欲的に食べる姿が見られるようになった。苦手なものがあるときには量を調節して無理なく食べられるようにしていった。また子ども一人一人の食事の様子を見ながらスプーンの持ち方や茶碗を持って食べるなどマナー面も伝えていくようにした。

排泄

尿意を感じて自分でトイレに行く姿が増え、パンツが濡れることも少なくなってきた。子どもの様子を見ながら布パンツで過ごす時間を伸ばしていった。中には遊びに夢中になってトイレに行きたがらない姿もあるので、タイミングよくトイレに誘っていくようにしていった。

健康

気温が下がり鼻水や咳が出る子が増えたが、大きく体調を崩す子は少なかった。外遊びの後などには手洗いをしっかりしていけるように声をかけて、健康面に気を付けていった。厚着している子も増えたので、活動や室温に合わせて衣服を調節しながら心地よく過ごせるようにしていった。

睡眠

自分で布団に入って入眠する子やなかなか寝付けない子などいろいろな姿が見られていた。寝付けない子には優しく体をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。早く目が覚める子もいるので「おはよう」と声をかけてトイレに誘っていった。

身体発達

カバンの始末や衣服の着脱など自分でできることが増え、意慾的に取り組む姿が見られていた。取りかかりに時間がかかる子もいるので、側で見守りながら声をかけたり、さりげなく手伝ったりしていった。園庭ではポックリに乗って遊ぶことを喜び、繰り返し挑戦するうちに上手に進めるようになってきた。

情緒

気の合う友だちと一緒に遊ぶことを喜んでいるが、思いがぶつかったり玩具の取り合いになったりする姿も多かった。子ども同士のやりとりの中で玩具をゆずり合いながらトラブルが解決する場面もあり、側で見守りながら必要に応じて仲立ちしていった。

言葉

自分の思いや経験したことなどいろいろなことを言葉で保育者や友だちに伝えてやりとりを楽しんでいた。子ども同士のやりとりの中で口調がきつくなったり、大きな声になったりする姿もあるので様子を見ながら声をかけて言葉使いや言葉の伝え方も伝えていくようにしていった。…