2歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

2歳うさぎ組2016年度6月のまとめ

食事

スプーンを使って食べらるようになってきた。友達に対しても、「手で食べてる」など気付いて保育者に伝えてくる子もある。手づかみ食べの子に対しては、スプーンを使って食べられるように言葉を掛けたり、スプーンの柄を上から握って持つ子もあるので「こうやって持つんだよ」と言葉を掛け、持ち方を伝えていった。

排泄

トイレにあまり行きたがらなかったり、間隔が長い子もあったりするので、個々のペースに合わせて、無理のないように誘いかけていった。おしっこが出てからすぐに保育者に知らせてくれるので、「綺麗にしようね」と優しく声を掛け清潔にしていった。

健康

天気の良い日には戸外で遊び、日差しや気温も高くなる日もあったので水分補給や休息を十分に摂るようにした。色水を使って水遊びをしたり、泥の軟らかい感触に触れたり、少しずつ水を使った遊びも取り入れていった。裸足で遊ぶ事に抵抗のある子もあり、「気持ちいいよ」など声を掛け裸足で歩く感触にも慣れていけるようにした。

睡眠

寝る時は、子守唄を歌ったり、背中を擦ったりしながら心地よく一人ひとりが入眠できるよう配慮していった。室温の調節も小まめにしていき、起床時汗をかいている時は着替えていくようにしていった。

身体発達

三園二歳児交流で、巧技台遊びやボール投げなど他園の友だちと遊んだ。はしごを四つん這いで渡ったり、平均台を保育者に支えてもらいながら歩いたり、又一人で挑戦してみたり、全身を使って遊ぶ事をとても喜んでいた。
園でも音楽に合わせて様々な動きを取り入れていけるようにするなど、遊びも工夫していった。

情緒

4,5月の新入園児は、保育者との関わりを多く持っているようだったが、信頼関係も少しずつできてきて、友達を遊びに誘ったり、誘われたりして子ども同士で遊ぶ姿が見られ、子ども同士の関わりも増えてきている。

言葉

手遊び歌を覚えて口ずさんだり、絵本を読み聞かせする真似をして“ハッピース”や“さつまのおいも”のCD絵本の1フレーズを覚えで繰り返し歌い絵本を開き真似っこして遊んでいる。子ども達の好きな手遊びを一緒に歌いながら楽しんでいった。…

2歳うさぎ組2016年度5月のまとめ

食事

意欲的に食事に向かう子も多く、「おかわり、ちょうだい」と自らお代わりもしてよく食べている。好きな食べ物ばかりではなく、他の食材にも興味が持てるように声掛けを工夫し、バランスよく食べられるように配慮していった。

排泄

紙パンツだった子も布パンツを持って来てもらい日中は布パンツで全員過ごしている。排尿間隔も十分にあく子もあれば、間隔が日によって様々な子もあったので個々の様子に合わせてトイレに誘っていくようにした。おしっこが出た後に知らせてくる子もあったので「出たのがよくわかったね」など言葉を掛け前向きな気持ちになるようにしていった。

健康

天気の良い日には、散歩や園庭へ出掛けのびのびと体を動かして遊んだり、砂の感触を味わったり、虫探しや草花集めなど身近な自然物に興味を持つ事ができた。日差しの強い日もあったので、お茶を用意し水分補給を充分に取っていくようにした。

睡眠

4月は新しい環境に慣れず眠れなかった子も自分から布団に入って保育者に背中を擦ってもらったりしながら入眠できるようになってきた。
室温の高い日もあったので、エアコンで室温を調節していき心地よく眠れる環境を作っていった。

身体発達

レゴブロックの色にもこだわり、青一色で恐竜に見立てて形を作ってみたり、囲いを作って家に見立ててみたりと工夫して遊ぶ姿がみられてきた。また、なぐり描きでは、ダイナミックに腕を動かしてぐるぐると渦巻きをかいたり、丸を描けるようになった子もあり、手先を使った遊びも楽しんでいった。

情緒

新しい環境や保育者にも慣れて、朝も泣かずに登園できるようになったり、一日落ち着いて過ごしている。“自分で”と何でもやってみようとする姿もあるので、見守ったり、言葉を掛けたりしながら、やってみようという気持ちに共感し、十分に褒めて自信へとつながっていくように配慮していった。

言葉

ままごと遊びの時などお店やさんになりきったりして、保育者や友達とはっきりとした口調で言葉のやりとりを楽しんでいた。また、絵本を読んでいる時など「これはなに?」「ここに○○いるよ」など指差しをして盛んに保育者に話かけていた。子ども達の言葉に耳を傾け、言葉を返したり、うなずいたりして話したい気持ちを大切にしていった。…

2歳うさぎ組2016年度4月のまとめ

食事

進級児は、新しい席になって一つ大きくなった事を喜び、友達と楽しみながら食事をしている。遊び食べになってしまう子や横を向いたり、後ろを向いたり、椅子から下りたりする子もあったので「前向いてたべようね」などその都度声を掛けていった。新入園児は、泣いて食べられなかったりしていたが、少しずつ食べられるようになった。

排泄

一人ひとりの排尿間隔をつかみながら、トイレへと誘っていった。遊びに夢中でトイレへ行くのを嫌がる子もあったので、無理強いせず一人ひとりの様子を見ていくようにした。便座に座ると排尿出来る子もあるのでトレーニングパンツへ移行できるよう保護者と相談していこうと思う。

健康

天気の良い日には、園庭へ出て草花や虫を見つけたり、砂の感触を楽しみながら、型押しをしたり、食べ物に見立てたりして遊んだ。靴を履いたり、食後の口拭きなども自分でしようとする姿がある。「できたね」など言葉を掛けて自分でできた事を認めて、次の意欲につながるようにしていった。

睡眠

給食を食べ終わると自分で布団に入ったり、保育者に背中をさすってもらったりして、入眠できる。新入園児は、家庭での昼寝の習慣がなく昼寝をする事を嫌がるので、無理強いせずに絵本を読んだりして過ごせるように関わっていった。

身体発達

ソフトカラー積木やマットなどを組み合わせて段差や傾斜を作って、ジャンプして高いところから下りたり、ゴロゴロと寝ころんで転がってみたり、走ったりするなど、体をのびのびと動かして遊んだ。

情緒

新入園児は、泣いている事も多かったが、園にも慣れてきて泣かずに過ごせる時間も多くなってきた。安心して過ごせるように丁寧に言葉を掛けたり、スキンシップをとるようにしていった。進級時は、落ち着いて過ごせている。何でも「いやいや」とぐずり気味になったり、甘えてみたりする子もあるので、一人ひとりの欲求を満たせるように配慮していった。

言葉

保育者や友達と一緒にままごとをしながら、「はい、イチゴジュースです」や「先生、はいどうぞ」など楽しそうに言葉のやりとりをしながら遊ぶ姿もみられた。保育者も子ども達の興味に合わせて遊びながら、言葉を引き出せるように関わっていった。…

2歳うさぎ組2015年度3月のまとめ

食事

体調を崩しがちな子もあり、普段の量が食べられなかったり、苦手な物が食

べられなかったりする時もあったので、個々の様子を把握し、量を加減して

無理のないように配慮していった。「○○ちゃん野菜食べれたね」など声を掛

け、他の子も少しでも食べてみようという気持ちになれるよう関わっていっ

た。「見て、食べたよ」と嬉しそうに見せてくれる子もあった。

排泄

少し前までは尿意を感じて自らトイレに行けなかった子も、「おしっこでる

」と、尿意を感じて自らトイレに行く姿があり、とても嬉しく思った。午睡

中でも、自分から起きてきてトイレに行けるようになった子もあり、失敗も

減ってきた。

健康

歯磨き時、コップの水の量を「このくらい?」と気にかけるようにもなって

きたので、「そうだね」など言葉を掛け褒めていった。

天気の良い日には、園庭や散歩に出かけて遊んだ。暖かい日もあったので

上着を脱ぐなど衣服の調節もしていった。つくしや草花、チュウリップなど

きれいな色の花に気づいてみたり、自然物に興味を持って拾い集めたり、虫

を探したりして楽しんだ。

睡眠

布団に入ると一人で入眠する子や背中をさすってもらってゆっくりと入眠す

る子もあった。体調の具合で寝起きが悪かったりする子もあったので、個人

のペースに合わせてゆったりと時間を取って起こしたりするなど配慮してい

った。

身体発達

お別れ会を楽しみにしていて、友達と一緒に出し物を見たり、みんなの前に

出て自分の名前をフルネームで発表する事が出来た。

カラーソフト積木をシーソーのように組み合わせて、カラーソフト積木の

上に立って揺らしながらバランスを取って楽しんだ。

情緒

「○○ちゃんはぱんだ1組」など日吉津保育所へ移行することを楽しみにし

ている様子も見られた。3園2歳児交流の4歳児交流では、お姉さんお兄さ

んとも1対1のペアでよく関わってもらったのもあり、「楽しかった」と話す

子も多く、また遊びたいと次への期待が膨らんでいるように感じた。自然と進

級する期待や喜びを持つ事が出来るよう、励ましたり、褒めたりしながら、

自信を持って活動できるよう関わっていった。

言葉

友達同士で会話のやりとりを楽しみながら、ごっこ遊びのイメージも広がり

友達同士でよく遊んでいた。玩具の貸し借りトラブルで友達が泣いていると

「○○ちゃん後で貸してあげるって言ってたよ」など仲立ちする子もあった。

友達同士のやりとりを見守り必要に応じて言葉を掛けていった。…

2歳うさぎ組2015年度2月のまとめ

食事

 

おかわりもする子もあり自分で最後まで食べる姿があり、「お皿ピカピカになったね」など一人ひとりに声を掛けていき満足感が味わえるようにしていった。苦手な食べ物もある子には、友達が食べている様子を褒めたりしながら食べてみようという意欲が持てるよう関わっていった。

排泄

 

午睡時、紙パンツで寝ていた子も出ていない日が続いてきたので、次年度に向けて布パンツで午睡時も過ごせるように保護者の方に相談していくようにした。日中は自分で尿意、便意を感じ自分でトイレに行けるようになりほとんど失敗なく過ごせている。

健康

 

天気の良い日には戸外へ出て遊ぶようにした。しっぽとりやナイロン袋で作った凧を走りながらあげたり、体をしっかりと動かせる遊びをとりいれていった。しっぽとりは、ルールもすぐに理解でき楽しむ事ができて、子ども達のほうから「しっぽとりしよう」と誘ってきてくれるようになりたくさん遊んでいった。

睡眠

 

歯磨きが終わると自分で布団に入り、一人で静かに眠る子や保育者に背中をさすってもらい眠る子があった。痒みで起きてしまう子もあったので室温の調節し暑くなりすぎないように配慮した。

身体発達

 

粘土遊びでは、伸ばし棒で粘土を伸ばして型を押し当てて型抜きができるようになったり、自分でハンバーガーやアイスなど様々な物を作って見立てたりしながら集中して遊べるようになってきた。雛人形作りでは、目や口が描けなかった子もしっかりと描けていたり、まゆげや頬なども描く子もあり成長を感じた。

情緒

「○○ちゃん遊ぼう」「こっちおいでー」と友達を誘って一緒に遊ぶ事を喜び、友達同士の関わりがたくさんみられた。「○○ちゃんって呼んでも聞いてくれない」と関わりたいけど上手くいかない時には保育者が仲立ちとなり相手の友達に気持ちを伝えていったり思いを受け止めていった.

言葉

絵本を開きながら、保育者が読んだ絵本の内容を覚えていて声に出してお話しするのを楽しんでいる子もある。ごっこ遊びもたくさんみられ、友達同士で言葉をやりとりしながらイメージを膨らませながら遊ぶ姿があった。見守ったり、一緒に遊んだりしながら必要な時には言葉を添えていき、言葉のやりとりが楽しめるように関わっていった。…

2歳うさぎ組2015年度1月のまとめ

食事

箸も使用してみたが、握り箸になったり上手く食べ物をつかむことができなかったりしていた。スプーンの持ち方も三点持ちになってない子もあるのでもう一度スプーンの持ち方を見直していき、しっかりとスプーンの三点持ちができるようになってから箸へと移行していきたいと思う。

排泄

排尿間隔も長くなってきたり、自分からトイレに行き排尿する姿がある。気温も低いので時間を見ながら個々に声を掛けてトイレへ誘っていくようにした。自分で排泄できたことを褒めたり、失敗してしまった時には優しく言葉を掛けて不快な思いをしないように関わっていった。

健康

鼻水の出る子もあり、「ティッシュで拭いてごらん」と声を掛けると自分で拭いてみようとしていた。朝、夕のかばんの用意は嫌がる子もなく意欲的にしている。歯磨きはご飯を食べる前から楽しみにする子もあり喜んでしている。歯磨きの仕方を伝えていったり、歯ブラシをくわえたまま歩かないなど安全面についても伝えていった。

睡眠

エアコンで室温が高くなってしまう事もあったので、快適な温度で心地よく睡眠がとれるように配慮していった。

身体発達

折り紙のぴょんぴょんかえるで遊んだ。「自分でやってみる」と折り紙を二つに折ってやってみようとする姿もあった。指先を器用に使って跳ばしたり、友達と競争して跳ばしてみたり、指先の細やかな動きもできるようになってきた。今後も指先を使った遊びを工夫していきたいと思う。

情緒

「○○ちゃんサッカーしてあそぼ?」など友達を誘って遊ぶ姿があった。友達との思いが合わなかった時などには言葉で衝突し合う時もあるが、叩いたり押したりなど手が出てしまう事もあった。保育者が仲立ちとなり、お互いの気持ちを受け止めて代弁したり、どうしたら良かったかな?など子ども達に言葉をかけていき、友達の気持ちにも気付いていけるようにしていった。

言葉

凧揚げや雪など季節の歌をうたったり、踊ったりして楽しんだ。ごっこ遊びを保育者や友達とするなかで、「なににしますか?」とか「○○ちゃんはここにすわってください」など遊びに必要な言葉を使い、言葉のやりとりを友達や保育者と楽しんでいた。…

2歳うさぎ組2015年度12月のまとめ

食事

汁を1さじずつスプーンですくって飲んだり、スプーンの反対の手で食べ物をスプーンの上にのせて食べたりと両手使いの子もある。皿に手を添えて食べ物をすくうようにしたり、「汁椀を持って飲むと飲みやすいよ」などと声を掛けていった。スプーンの持ち方の上手な子もあるので、箸へ移行していきたいと思う。

排泄

尿意、便意を感じ自らトイレへ行き排泄できるようになる子も多かった。子どもと共に喜び、十分に褒めて自信へとつながっていけるようにしていった。気温も低くなってきた為か、排尿間隔が短くなったり、間隔がずれて失敗の多くなる日もあった。失敗への不安を感じないよう優しく言葉をかけていった。

健康

戸外へ出掛ける時には、帽子・防寒着を着用していった。帽子も自分でかぶれるようになったり、防寒着も自分で着てみようという姿もあり嬉しく思った。着方が分からなかったり、チャックが難しかったりしたので、丁寧にやり方を伝えていきゆっくりと関わっていった。

睡眠

布団に入ると一人で静かに入眠する子もあれば、保育者に背中を擦ってもらったりしてゆっくりと入眠する子もある。トイレで目覚める子もあったので、トイレを済ませまた一定時間睡眠がとれるように促していった。

身体発達

キーボードの音楽に合わせて走ったり、ゆっくり歩いたり、カメのポーズなど表現遊びを取り入れた。片足で上手くバランスをとって止まったり、音楽に合わせて自由に体を動かしたりする事を友達と一緒に楽しんでいた。
ビーズ通しでは、スムーズに通す子もあり、たくさんつなげていくのを喜んでいた。個人差はあるが、一人ひとりネックレスを作る事を目標に集中して取り組んでいた。

情緒

年下の友だちに優しく関わってあげる姿もあったり、時には自分の遊んでいる玩具をかまわれて手が出そうになったりする時もあった。優しく接している姿を認めたり、保育者も一緒に遊びながら楽しく関われるようにしていった。一人でじっくりと遊びたい時には環境を工夫したり、子どもの気持ちを代弁して仲立ちしていった。

言葉

「○○ちゃんこんで」や「○○ちゃんきらい」など言葉で言う子もあった。言われた子の気持ちを伝えていったり、「○○ちゃん悲しなったね」など言葉を掛け仲立ちとなるようにした。反対に「○○ちゃん好き」と言ったりもあるので友達同士の関わりを見守っていくようにした。…

2歳うさぎ組2015年度11月のまとめ

食事

苦手な食べ物もあり残すこともあるが、「おいしいね」「おかわりある?」と、喜んで食べている。スプーンの上にもう片方の手で食べ物をのせて食べる子もあるので「お皿持ったらいいよ」など言葉を掛けたり、「○○ちゃんみたいに持ってごらん」と友達の姿を見せたりしていった。頑張っている姿を認めて褒めていった。

排泄

日中は排尿間隔も長くなってきて、自分からトイレに行く姿もある。午睡時は、寒くなってきた為か失敗も多くなった。毎日続く子もあったので、保護者と相談し午睡時のみ紙パンツに換えるなど、個々に応じて対応していった。

健康

寒くなる日もあり、鼻水や咳の出る子もあったが、熱が出て欠席する子もほとんどなく元気に過ごせた。天気の悪い日も多かったので、天気の良い日には散歩に出かけたり、園庭で運動あそびを取り入れてのびのびと体を動かしていった。

睡眠

布団に入ると一人で眠れるようになったり、保育者に背中を擦ってもらったりして安心して眠れる。睡眠時、咳の出やすい子もあったので枕元を高くしたり、室温等に配慮していった。

身体発達

カラー積み木を重ねた上から両足でジャンプしたり、でんぐり返しをやってみようとしたり、平均台のようにカラー積み木を並べて落ちないように渡ったり、ボール遊びをしたりと活発に身体を動かすことを喜んでいた。子ども達の遊んでいる様子を見守り、保育者も一緒に遊んでいった。

情緒

友達との関わりも広がってきて、友達同士で遊ぶ事も多くなってきた。玩具の貸し借りが上手くできなかったり、友達と意見が合わず言い合いになるなどトラブルになることもあった。保育者がお互いの気持ちを代弁していったり、保育者も一緒に遊びながら友達同士楽しく関わっていけるようにしていった。

言葉

CD絵本の音楽を聞きながら子ども達も一緒に歌ったり、絵本のお話も覚えて絵本のページをめくりながら言葉に出して言い楽しんでいる。年下の友だちには優しく言葉を掛けてあげる姿があったり、ごっこ遊びでは役になりきり、友達や保育者に生活の中で経験したり聞いたりした言葉を使って遊んでいた。言葉のやりとりを楽しめるように子ども達の言葉に耳を傾けたり、言葉を返していった。…

2歳うさぎ組2015年度10月のまとめ

食事

スプーンも使っているが、まだまだ手づかみで食べている子もあるので、「スプーンで食べようね」など声を掛けて気付かせていくようにしていったり、「お皿持って食べたらこぼれないよ」など個々に声を掛けていった。出来た時には、十分に褒めていき、少しずつ身に付いていって欲しいと思う。

排泄

遊びに夢中になっている時には、子どもが遊んでいる様子を見ながらトイレに誘っていくようにしたいった。「おしっこ」と言ったり、モジモジする姿をしていたりなど、自分からトイレで排泄できた時は、「自分で行けたね」など言葉を掛けて自信につながるようにしていった。

健康

朝夕と日中の気温差もあり、鼻水や咳の出る子があったので、送迎時に家庭での様子と園での様子を伝え合っていくようにしていった。

睡眠

布団に入る前にトイレに行くが、おねしょが続いたりする子もあった。早く目が覚めた時などにはトイレに誘ったり、失敗してしまった時には「きれいにしようね」と清潔にしていった。

身体発達

散歩では、まつぼっくりや落ち葉などの自然物にたくさん触れることができ、子ども達の発見や気づきも多くみられたり、体力もついてきて長い距離でも最後までしっかりと歩けるようになった。園庭では、アンパンマンや顔など小枝で丸を描いて遊んだりする姿もあった。出来るようになった事を共に喜んでいった。

情緒

気の合う友達もできて、同じ友達と関わって遊ぶことが多くなり、ままごとをしたり、ブロックで遊んだりするなど、同じ遊びを楽しんでいる。自分の思いを通そうとしたり、友達の思いを受け入れられなかったりして、トラブルになる事もあった。お互いの気持ちを汲み取りながら、代弁したりするなど言葉を掛け仲立ちをしていった。

言葉

大きなかぶの絵本の真似をして「うんとこしょ、どっこいしょ」とかぶを引っ張ったり、「おーい、まごやーい」と友達を呼んでつながっていったり、友達と表現遊びを楽しんでいた。ごっこ遊びのなかで、「○○ちゃんのお誕生日だよ」とか「今ミルクあげてるの」など保育者や友達と会話のやりとりも楽しんでいるようだった。子どもの言葉に丁寧に言葉を返していき一緒に遊びを楽しんでいった。…

2歳うさぎ組2015年度9月のまとめ

食事

スプーンの持ち方を気にして食べる子もあり「こうやって持つんだよね」と保育者に聞いてきたり、「こうだよ」と友達に見せたりする姿があった。三点持ちに近づけれるように持ち方を伝えていくようにしたり「上手に持てたね」など、少しずつ自信となるよう声をかけていった。

排泄

感覚も長くなり排泄の失敗も少なくなってきた。トイレに誘うが「出ない」という子もあるので、無理に行かせずに一人ひとりのペースで促していくようにしていった。トイレで排便出来た子もあったので「トイレでできたね」と一緒に喜び、自信へとつなげていけるようにした。

健康

連休明けから体調を崩して休む子もあった。登園時には、保護者の方から様子を聞き様子をみながら過ごしていった。鼻水が出た時には「はな」と伝えてくる子もあったので「ティッシュで拭いてごらん?」と伝えたり、子どもだけでは拭きとれない所は手伝っていき清潔に保てるようにしていった。

睡眠

午睡中暑くて体を痒がったりする子もあったので、細めに室温を調節しながら心地よく眠れるように配慮していった。

身体発達

走ったり、両足飛びで低い台を飛び越えたり、友達と一緒に踊ったりするなど運動遊びに取り組んでいった。「一緒に走ろう~」と子ども達の方から誘ってきてくれたり、「もう一回やりたい」という声もあったりと、体を動かして遊ぶ機会が増えたように思う。「上手だね」など言葉を掛けていきながら子ども達が楽しんで参加できるように配慮していった。

情緒

「○○ちゃん一緒に遊ぼう」など友達を誘ってままごと遊びをしたり、Bブロックで友達と同じような物をそれぞれが作って一緒にごっこ遊びをしたり、子ども同士で関わりを持ちながら遊びが広がるようになってきた。友達の思いが受け止められずにトラブルになったりもあるのでお互いの気持ちを受け止めたりしながら仲立ちしていった。

言葉

「○○にいったよ」などお家での楽しかった事などを話してくれたり、「先生、○○して」と音楽をかけて欲しかったり、遊びたい玩具がなかったりする時などの要求を言葉で伝えてくる。丁寧に言葉を返したり、要求に応えていき言葉のやりとりが楽しめるように関わっていった。
「あ~なたのお名前は?」と尋ねるとフルネームや下の名前で応えたり話す事を楽しんでいる。恥ずかしくて言えなかった子も「○○ちゃん」と答えられるようになりとても嬉しく思う。…