2歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

2歳うさぎ組2015年度8月のまとめ

食事

保育者や友達に何度も「みといてよ」と食べるところを見せて、褒めてもらえる事を喜びながら食事もできていて、残食も以前より減ってきた。食べこぼしも減ってきたので、食事用エプロンを付けないようにした。まだ、手づかみで食べたりする子もあるので、食事のマナーも子ども達に分かりやすい言葉で伝えていくようにした。

排泄

「おしっこでる」と自分で尿意を感じて保育者に伝えたり、急いでトイレに行く子もあり、誘われなくても自らトイレへいけるようになってきたことを嬉しく思う。また、ズボンとパンツをずらして排尿する子が増えてきた。

健康

食後、衣服が汚れたら自分で汚れに気づいて着替えようとする姿があった。Tシャツは「こっちが前?」「こっちであっとる?」と前後を気にしながら、時間はかかっても自分でしてみようと頑張っている。上手く出来ない時には、「ここを持ってごらん」など丁寧に着方を伝えたいった。

睡眠

全員が布パンツで午睡するようになった。早く目が覚めた子からトイレに誘うようにしていった。失敗のある子もいるのでプレッシャーにならないよう優しく言葉をかけ清潔にしていくようにしていった。

身体発達

天候の良い日は、園庭で水遊びをしていった。砂場に穴を掘ったり、水を流して川作りを友達と協力して作る事も楽しんでいた。
のりを使っての製作では、集中して一枚ずつ画用紙を貼ったり、並べて貼ったりする子もあった。画用紙にのりをのばして付けていく事が難しく、一人ひとり丁寧に伝えていくようにした。

情緒

日吉津保育所との交流も回を重ねる事で少しずつ慣れてきた。保育者から離れて自分の好きな遊びや好きなコーナーの所へ行って遊んだり、芝生広場を思いっきり走りまわってのびのびと体を動かして遊ぶことができた。来月は運動会もあるので、子どもと共に楽しみにして行けるよう取り組んでいきたい。

言葉

ままごとや買い物ごっこなど「○○にいってきまーす」や「はい、100円でーす」など、日常の中で使う言葉を遊びの中で楽しみながら友達や保育者に使っていた。保育者も子ども達と一緒に遊びながら、たくさんのやりとりができるように言葉をかけて遊びを盛り上げていった。…

2歳うさぎ組2015年度6月のまとめ

食事

手づかみで食べてる子に対して「スプーン使ってないよ」「手で食べてる」など食具を使って食べることを意識する場面もあった。「スプーン使ってね」「お皿持てるかな?」などその都度言葉を掛けて気付かせていけるようにしていった。「○○ちゃん見ててね」と友達に声を掛けたり、励まされたり褒められたりするのを喜び、楽しく食事ができた。

排泄

排尿間隔が長くなり、日中失敗も少なくなり、午睡時も紙パンツに出てない子もある。「おしっこでてなかったね、すごいね」など言葉を掛けて褒め、喜びを共感していった。「おしっこでるー」と言ってくる子もあり、自らトイレに行き排尿できる子もある。

健康

暑くなってきたが子ども達は、水分補給や休息をとりながら園庭や散歩に出かけて元気に過ごした。鼻水が出た時に保育者に知らせてくれるので「ティッシュで拭いてごらん」など言葉を掛けて少しずつ一人で拭けるようにしたり、手を添えて拭き清潔になったことを伝えていった。

睡眠

排泄してから布団に入る流れが身についてきて、言葉かけで一人でトイレにいけるようになってきた。汗をかきながら寝ていたり、掛け布団を掛けずに寝ている子もあるので、室温や湿度を調節して快適に眠れるようにした。

身体発達

園庭では円周をたくさん走る事を友だちと一緒に楽しみ、マラソンごっこをして体をのびのびと動かし、走る姿もしっかりしてきた。洗濯バサミでバンダナをはさんだり、段ボールのパタパタにはさんだりと、指先の力もついていたり使い方が分かり喜んで遊んでいた。

情緒

気の合う友だちができて、遊び方も友だちと一緒に工夫したり、友だちの真似をしてとても楽しそうに遊んでいる。玩具や場所の取り合いなどのトラブルもあるが、保育者が声を掛けて仲立ちをすると玩具を返してくれたりすることも以前より増えてきた。子ども達の遊んでいる姿を見守り必要なときには言葉を掛けていくよう配慮した。

言葉

保育者の歌を聞いて一緒に童謡を歌ったり、CDに合わせてペットボトルのマイクで歌う事を楽しんでいた。「先生○○して」「これなぁに?」と尋ねてきたり、保育者の問いかけに対して言葉を返してきたり、子どもの興味や関心に丁寧に言葉で伝えたり、やりとりを楽しめるようにしていった。…

2歳うさぎ組2015年度5月のまとめ

食事

スプーンを使って食べる子もあるが、まだまだ手づかみで食べる子もある。時々言葉を掛けると、スプーンに気づき使って食べる姿がある。保育者に励まされたりして、一人で食べようようとして空になった皿を自慢そうにみせる。子どもの気持ちを共感し、褒めて自身へとつなげていけるようにした。

排泄

生活のリズムも落ち着いてきて、以前よりおしっこの失敗は減ってきた。尿意を感じてトイレに行く子はまだいないが、保育者がトイレに誘うとトイレへ自分で行き排尿できる。トイレで成功した事を一緒に喜んだり、褒めていくようにした。

健康

連休明けに手足口病が流行った。休み明けで疲れも出やすい時期なので個々の体調管理を気にかけて、体調の変化など気になった事を送迎時に保護者に伝えていくようにした。暑くなった日もあったので、衣服の調節もしていったり、室温の調節もしていくようにした。

睡眠

布団に入ってから早く入眠したり、入眠するのに時間かかったりする子もあった。保育者が背中をさすったり、室温の調節をしたりするなど心地良く休息がとれるように配慮していった。

身体発達

園庭でのあそびも砂遊びだけでなく、かけっこや追いかけっこなど、体を動かして遊んだ。のびのびと体を動かして走って「もう一回走ろう」と誘ってくる子もあった。パズルやシール張りなど手先を使った遊びも取り入れていった。保育者と一緒に楽しむ子もあれば、経験があり一人で喜んでする子もあった。

情緒

休み明けの登園時に涙が出る子もあったが、しばらくすると落ち着き遊びだせる。生活の流れも安定してきたのもあって、食事、排泄、遊びなどスムーズに流れていけるようになった。友達同士関わって遊ぶ姿見られるようになってきた。トラブルになった時には、関わりたい気持ちを受け止めて仲立ちしていくようにした。

言葉

友だちや保育者との遊びの中で、お買いものごっこやままごとなどに必要な言葉を使い「○○買ってくるけん」など言葉のやりとりを楽しんでいた。保育者も子どもたちの声に丁寧に言葉を返していくようにしていった。はらぺこあおむしの歌を覚えて、CDに合わせて一緒に歌ったり、簡単な手遊び歌も保育者と一緒に歌えるようになった。…

2歳うさぎ組2015年度4月のまとめ

食事

前半は、新しい環境に慣れないのもあって、なかなか一人で椅子に座って食べようとしなかったりする子もあったので、安心して食べられるように保育者が側について食べさせてあげたりゆったりと関わっていった。個々の食べれる量や好みを把握して、「おいしいね」など言葉を掛けて楽しみながら食べられるようにしていった。

排泄

一人ひとりの排尿間隔を把握していくようにしていった。排尿間隔の長い子もあったので、活動の合間に誘ったり「でない」と言う時には無理せず一人ひとりに合わせていった。中には、「おしっこー」と保育者に言いにおしっこが出たことを知らせて来る子もあった。

健康

給食やおやつの後、自分でおしぼりを取って手や口の周りを拭けるように促していった。少しずつ自分のおしぼりが分かって探したり、食べおっわたら口や手を清潔にするという流れもできるよになってきた。おしぼりを広げて拭いたり、洗濯バサミを付けられなかったりする子もあるので、保育者が出来ない所を手伝っていき、自分でできた満足感を得られるようにしていった。

睡眠

給食を食べ終わると自分で布団に入って横になって静かに休息をとったり、保育者に背中をさすってってもらったりして入眠する。アトピーがあり体を痒がる子に対しては、個々に心地よく入眠できるように関わっていった。

身体発達

天気のいい日は、園庭で遊んだ。小さな砂山に登るのを楽しんだり、カップやバケツに砂を入れて型抜きをしたり、ケーキに見立ててままごと遊びをあ楽しんでいた。また、思いっきり走って体を動かせるように保育者や友達と一緒に追いかけっこを楽しんだり、室内では、体操を楽しんでいった。

情緒

新しい環境で涙が出る子も多かったが、少しずつ慣れてきた。涙の出る時には抱っこをしたり、ゆったりと関わり安心して過ごせるようにしたいった。気の合う友達と同じ遊びを楽しむ姿も見られるが、時には、友達の遊んでいる物を勝手に取ってしまう事もあったので「貸して」と言葉を保育者が代弁して仲立ちをしてった。

言葉

紙芝居や絵本を好み、繰り返し読んだり、子どもの言葉にうなづいたり、丁寧に言葉を返して言葉のやりとりを楽しんでいった。こいのぼりやチューリップなどの簡単な歌も保育者や友達と歌うことを楽しんだ。…