1歳りす組2022年度4月のまとめ
健康
環境の変化からくる疲れで、熱が出て体調を崩す子がいた。家庭と園での様子を伝え合いながら、こまめに検温したり、水分補給をしたりして一人一人の体調の変化に対応していった。新入園児の中には、新しい生活リズムに馴染めず、午前中眠くなる子がいたため、一人一人の睡眠リズムに合わせて対応していくように心がけた。天候の良い日は、外遊びに誘っていった。玩具を使って砂遊びをしたり、好きな場所に歩いて行ったりと、思い思いに外遊びを楽しむ姿が見られた。保育者も一緒に遊びながら、好きな遊びが十分楽しめるように関わっていった。
人間関係
新入園児は、新しい環境に対する不安から泣いて抱っこを求めていたが、甘えや欲求を受け止め、一対一でゆったりと関わっていくことで、少しずつ保育者にも慣れ安心して一人遊びを楽しむようになってきた。一人遊びをする姿を見守りながら、引き続きゆったりと関わっていった。進級児の中にも不安を感じ、抱っこを求める姿があったため、一対一での関わりを大切にしていった。
環境
晴れた日は園庭で外遊びを楽しんでいった。色々な玩具で砂遊びを楽しんだり、色々な場所に歩いて行き探索を楽しんだりする姿が見られた。また、2歳児が見つけた虫に興味を示し、のぞき込んで見る姿もあった。「これは○○だね」「かわいいね」など、親しみが持てるように、名前を伝えて関わっていった。室内では、運動マットや六角積木などを使い、ジャンプしたり、斜面を上がったり下りたりする動きを取り入れ、体を使って遊ぶ楽しさを味わえるようにしていった。
言葉
保育者と触れ合って遊ぶ中で、月齢の大きい子の中には、二語文で自分の思いを伝えたり、絵本の中のセリフを真似して話したりする姿が見られた。中には、指差しや仕草で自分の思いを伝えようとする姿も見られた。子どもたちの思いをくみ取りながら、「○○したかったね」と、言葉に置きかえ、やりとりする楽しさが味わえるように丁寧に関わっていった。
表現
音楽や保育者の歌に合わせて体を揺らしたり、手をたたいたりして保育者の動きを見て、真似をしながら思い思いに表現する姿が見られた。保育者も一緒に楽しみながら、「上手だね」「楽しいね」「もう一回やってみようか」などと声をかけながら、表現する楽しさを味わえるよう関わっていった。
食育
入園当初は新しい環境に馴染めず泣いている子どもも多かったが、給食の時間になると涙が止まり、椅子に座って手づかみやスプーンを使って意欲的に食べる姿が見られた。自分で食べる姿を認めながら、「おいしいね」「もぐもぐしようね」など、楽しい雰囲気の中で、食べる楽しさが味わえるように声をかけていった。…