0歳ひよこ組保育日誌バックナンバー

0歳ひよこ組2019年度3月の保育日誌

3月2日(月)天候:雨のち曇り 記録者:箕本

今日は、広いスペースを用意し、音楽に合わせて体を動かして遊んだ。友だちや保育者が踊る様子をとても嬉しそうに見ている姿が印象的だった。その後は、広告紙で遊んだ。友だちが靴を作ってもらう様子を見て、“自分も”と足を出して仕草で伝え、作ってもらった靴を履いて歩くことを楽しんでいた。

 

3月6日(金)天候:晴れ 記録者:箕本

今日は、天候もよく久しぶりに公民館の広場へ散歩に出かけた。初めて散歩者に乗る子は、嫌がることなく落ち着いて外の景色を眺めながら乗ることができた。また、初めて散歩に出かけた子もいたので、子どもの様子に合わせて抱っこしたり、摘んだ草花に触れたりなど無理なく戸外遊びを楽しめるようにしていった。

 

3月10日(火)天候:雨 記録者:箕本

今日は、広告紙やレールの玩具を用意して遊んだ。広告紙遊びにはあまり興味が向かず、絵本を見たり、ままごとをしたりとマイペースにしたい遊びを楽しむ姿があった。月齢の低い子は落ちている小さな紙片を指でつまみ取って保育者に渡してやりとりを喜ぶ姿が見られ、指先を思うように動かせることが楽しいようだった。

 

3月19日(木)天候:晴れ 記録者:箕本

今日は、園庭に出て遊んだ。日差しもあり気温も高めだったので、厚着にならないよう衣服の調節をしていった。月齢の低い子は、保育者と手を繋ぎながら歩くことを楽しんでいた。動くものに興味をもち、シャボン玉や転がるフープを追いかけて喜ぶ姿があり、笑顔もたくさん見られた。…

0歳ひよこ組2019年度2月の保育日誌

2月5日(水)天候:雨 記録者:加川

今日は、部屋で過ごした。画用紙にシールを張ることに興味をもち、自分で剥がそうとする姿があった。少しシールに折り目をつけると上手に剥がすことができ、画用紙全体にシールを貼って楽しんでいた。

 

2月7日(金)天候:晴れ 記録者:箕本

今日は、タライに雪を入れて部屋で雪に触れて遊んだ。それぞれが興味をもって触れてみるが、中には少し戸惑った様子の子もあった。皿やコップなどのさまざまなままごと玩具を手に取り、雪を皿にのせたり、コップに入れて「ジャー」と言ってひっくり返したりと長時間喜んで遊ぶ姿が見られてよかった。

 

2月12日(水)天候:晴れ 記録者:箕本

今日は、棚と棚との間にスズランテープでのれんのようにして遊んだ。スズランテープの下をくぐることに少し慎重な姿があったが、反対側から保育者に呼ばれたり、促されたりしてくぐり、喜ぶ姿が見られた。感触も面白いようでつかんで引っ張ったり、握ったりして楽しんでいった。

 

2月28日(金)天候:曇り 記録者:箕本

今日は、鼻水が出る子もいたので体調を見ながら園庭に出て遊んだ。戸外遊びにも慣れ、園庭のいろいろな場所に行ったり、シャボン玉を追いかけたりとたくさん歩いて楽しむ姿が見られた。他の友だちとぶつかったり、つまづいて転んだりと危険な場面もあったので、側について遊びを見守っていった。…

0歳ひよこ組2019年度12月の保育日誌

12月4日(水)天候:雨  記録者:箕本

歩く距離が少しずつ早くなり、歩いて移動する姿も増えてきた。保育者や友だちが拍手をして喜ぶと一緒に笑顔になる姿が可愛らしかった。友だちの遊びを真似する姿も増え、ままごとの玩具を使い料理ごっこをして楽しんでいた。

 

12月10日(火)天候:晴れ  記録者:箕本

今日は、天気も良く日差しもあって暖かだったので、園庭に出て外気浴をした。初めての子もいたので、子どもの様子を見ながら早めに部屋に戻るようにしていった。気になる玩具や場所までハイハイで移動する姿もあり、久しぶりの園庭だったが探索を楽しんでいた。

 

12月20日(金)天候:雨のち曇り  記録者:加川

今日は、部屋で過ごした。ままごとのスペースにテーブルを用意すると、椅子に座ることを喜び、テーブルに置かれたごちそうや玩具を手に取って遊んでいた。それぞれの子が活発に動き、行動範囲が広がったので、危険の無いよう気を付けて見守っていった。

 

12月21日(金)天候:雨 記録者:加川

今日は、一人一人はがきにクレパスやペンで色を付けたり、シールを貼りつけたりして楽しんだ。シールを自分でつまんで貼り付けようとする姿もあった。一対一で関わりながら、ゆったりと活動を楽しめてよかった。…

0歳ひよこ組2019年度11月の保育日誌

11月1日(金)天候:晴れ   記録者:箕本

今日は、園庭で遊んだ。素足の感覚にも慣れてきて、マットの上を保育者と一緒に手をつないで歩いたり、

ハイハイで活発に移動し、散策したりする姿が見られた。のびのびと体を動かして遊べるようにかかわり、「上手だね」などと声をかけて、楽しい思いを共感していった。

 

11月5日(火)天候:晴れ  記録者:箕本

今日は、ベビーカーに乗って、園周辺へと散歩に出かけた。一緒に散歩に出かけた友だちの姿が見えると、声を上げて喜ぶ姿があり、とても喜んでいた。公民館の広場に降りると、慣れない場所でも保育者が側にいることで安心し、身近にある、草や小石などに興味を持って触ったり、握ったりして遊ぶ姿が見られた。自分から興味を持って遊びだす姿に成長を感じた。

 

11月15日(金)天候:晴れ  記録者:箕本

今日は、咳の出る子もいたので、室内で過ごした。りすぐみの友だちと気が合い、マットのトンネル

を友だちと一緒にくぐって笑い合う姿がとても微笑ましく思った。友だちとかかわって遊ぶ姿が増えてきたので、子ども同士のかかわりの姿に応じて、一緒に遊ぶと楽しいなと感じられるようなかかわりや声掛けをしていった。

 

11月30日(土)天候:晴れ  記録者:箕本

今日は、室内で遊んだ。広告紙を細かく千切って作ったプールに喜び、広告紙を握り持って一人で立ち上がり、頭の上から広告紙をパラパラと降らせると、降ってくるのが面白く声を上げて楽しむ姿があった。柔らかい広告紙の感触を保育者と一緒に味わっていった。広告紙あそびの後も、興味のあるコーナーを見つけては、ハイハイで移動し好きな遊びを楽しんでいた。

 …

0歳ひよこ組2019年度10月の保育日誌

10月2日(水)雨   記録者:箕本

今日は、広いスペースで他クラスの友だちがお店屋さんごっこをする様子を眺めたり、手作りの野菜などを手に取って喜んだりする姿が見られた。保育者や友だちが遊ぶ様子をよく見ており、真似してレジの穴に手作りのお金を入れることに集中し、繰り返し楽しんでいた。

 

10月9日(水)晴れ  記録者:加川

今日は、園周辺へ散歩に出掛けた。機嫌よく声を出したり、手を動かしたりていた。「○○だよ。」と自然物や置物の前で立ち止まると興味を持ち、手を伸ばしていた。

 

10月18日(金)雨   記録者:加川

今日は、誕生会に参加した。お楽しみのパネルシアターで動物が出ると「あっ」と指さし、興味を持って見ていた。お芋スタンプでは、お芋を持って手を動かして色がつくことを楽しむ子お芋を持つことを嫌がり、手に絵の具をつけて遊ぶ子など様々な姿があった。

 

10月21日(月)曇り   記録者:箕本

今日は、広いスペースにマットの山や六角積み木を並べ、のびのびと体を動かして遊べるようにしていった。マットの高い段差にも怖さがなくなったようで、繰り返し乗り越えて楽しむ姿があった。友だちが紐付きの車を動かすとはいはいで追ったり、自分でも引っ張って動かしたりと楽しそうだった。…

0歳ひよこ組2019年度9月の保育日誌

9月3日(火) 天候:晴れ  記録者:箕本

今日は、二人乗りのベビーカーに乗って初めて散歩に出かけた。乗る際には少し涙が出る姿もあったが、動き出すと泣き止み、心地よく外気よくを楽しむことができた。これから散歩に出掛けやすい季節になってくるので、様々な自然物に触れ、距離をのばしながら楽しんで行きたい。

 

9月11日(水) 天候:曇りのち晴れ  記録者:箕本

今日は、暑かったが日差しも少なく風もあり過ごしやすかったので、園庭に出て遊んだ。嫌がることなくマットの上に座り、ボウルに入れた水に手を入れたり、砂をつかんだりして、感触を楽しむ姿がみられた。砂や玩具など口に入れないように側で見守り、「気持ちいいね」などと声をかけていった。

 

9月24日(火) 天候:曇り  記録者:加川

今日は、散歩に出かけた。風が涼しかったので眠くなる姿もあったが保育者が「○○だね。○○が見えるね」などと話しかけると、興味を持ってのぞき込んだり、喃語で返したりする姿があった。

 

9月27日(金) 天候:雨  記録者:箕本

今日は、部屋で遊んだ。広いスペースでは、うさぎぐみの友だちにハイハイで追いかけてもらうことに喜び、一緒にハイハイをしてしっかりと体を動かして遊んでいた。広告紙遊びでは、広告紙を細くちぎったものを枠の中に入れ両手でつかんだり、上からパラパラとかけてもらったりして感触を楽しむ姿があった。…

0歳ひよこ組2019年度7月の保育日誌

7月5日(金) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は七夕のお楽しみ会に参加した。保育者のひざに座り、興味をもって見る姿があった。広いスペースでは、他の友だちが近づいて声をかけると喜ぶ姿があった。

7月23日(火) 天候:晴れ/くもり 記録者:箕本

今日は広いスペースに出て過ごした。マットの小さい山に興味をもって近づき、今までは手をかけて登ろうとする程度だったが、今日はハイハイで越えていく姿が見られた。できる動きも増えてきているので、しっかりと体を動かして遊べるよう環境作りを工夫していきたい。

7月25日(木) 天候:晴れ/曇り 記録者:箕本

今日は広いスペースに出て過ごした。保育者が名前を呼ぶと振り向き、ハイハイで近寄る姿がかわいらしかった。それぞれがずりばいやハイハイなどで移動するスピードが速くなったり、距離が長くなったりしているので、しっかりと側で遊びを見守れるよう職員間でも連携をとっていきたい。

7月26日(金) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は坂上は水遊びに参加した。保育者に支えてもらい、タライの水に足を入れたり、魚の浮かぶ玩具をにぎったりする姿もあった。これから暑い日が増えるので、ひよこぐみも心地良く過ごせるよう、工夫していきたい。

7月27日(土) 天候:晴れ 記録者;箕本

今日は広いスペースに出て過ごした。保育者が広告紙を千切って渡すと、握ったり振ったりして喜ぶ姿があった。行動範囲が広がり、ハイハイやずりばいで気になる玩具を手にとったり、つかまり立ちをしたりとのびのびと遊んでいた。…

0歳ひよこ組2019年度5月の保育日誌

5月10日(金) 天候:晴れ 記録者:箕本

今日は午前食の後もぐずることなく、眠くなる直前まで機嫌よく遊んでいた。広いスペースでは、気になる玩具を見つけると、腹ばいで少しずつ近づいていく姿が見られた。日に日に行動範囲が広がっているので、安全面に気を付けていきたい。

5月16日(木) 天候;晴れ 記録者:箕本

咳や鼻水も落ち着きはじめ、よく食べ、よく遊んでいる。気になったものに手を伸ばし、引っぱったりあやすと声を上げて喜んだりする姿もあった。手足の動きも日に日に活発になっており、いろいろなものに触ろうとする姿を受け止め、危険がないよう見守っていった。

5月17日(金) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は朝から眠たくなる子もいたので、子どもたちの様子を見ながら、一人一人のリズムを大切にして関わっていった。音楽が鳴ると手足を動かして喜んだり、絵本にも興味をもち、視線を向けたりしていた。

5月25日(土) 天候:晴れ 記録者:加川

今日は、少人数だったということもあり、他の友だちと一緒に広いスペースで過ごすことが多かった。機嫌よく保育者や友だちに笑いかけたり、体を動かして気になる玩具に手を伸ばしたりしていた。

5月29日(水) 天候:晴れ 記録者:箕本

今日は日差しは少し強かったが、風は気持ちがよかったので、機嫌の良い子は園庭へ外気浴へ出かけた。保育者の膝の上から離れると、不安になる姿があったので、抱っこのまま「気持ち良いね」などと声をかけ、少しずつ慣れていけるようにしていった。

 …

0歳ひよこ組2019年度4月の保育日誌

4月3日(水) 天候:晴れ 記録者::箕本

保育者に抱っこされると安心し、機嫌よくあそぶ姿が見られるようになった。保育者の語りかけに、”あーあー”と喃語でこたえる子もいた。1人が泣くと、共鳴してもう1人も泣き出す場面が多かったので、安心して過ごせるようゆったりとした雰囲気で関わっていった。

4月10日(水) 天候:雨 記録者:箕本

お座りをして気に入った玩具に手を伸ばして手に持ち、振って音を鳴らしたり、楽しんだりする姿があった。布団で眠る時間も少しずつ長くなってきている。家庭での授乳の様子や睡眠の様子などを細かく聞き取り、家庭と園とでの生活がスムーズに繋がるようにしていきたい。

4月17日(水) 天候:晴れ 記録者:箕本

離乳食は、食べることが好きなようで、口を開けよく食べている。眠くなるとおんぶ紐で眠り、布団でも一定時間よく眠っている。うつぶせになると、背中を反らしたり、前に進もうとしたりといろいろな体勢であそぶことを楽しむ姿が見られた。

4月19日(金) 天候:雨 記録者:加川

今日は離乳食の時に眠たくなり、泣いてぐずる姿があった。食べた後は、機嫌よく遊び出していいた。気分転換に広いスペースに出ると、マットの上で腹ばいになり、玩具に触れて遊んでいた。

4月23日(火) 天候:晴れ 記録者:箕本

腹ばいの姿勢で、身近にある玩具に手を伸ばそうと、体をぐいと上げよつんばいで少しずつ進む姿が見られた。手足を動かして、少しずつ体の向きを変えながら、よく動いて遊ぶ姿も見られる。いろいろな体勢での体の動きを援助したり、促したりしていきたい。…

0歳ひよこ組2018年度3月の保育日誌

3月4日(月) 天候:雨 記録者:景山

今日は小部屋で遊んだ。向かい合っている保育者に布ボールを転がしたり、返ってくるボールを捕まえようとしたりと、ボールのやりとりを楽しんだ。3人とも投げるだけでなく、転がせる姿があり、「コロコロできたね」と声をかけたり褒めたりして、ボールを使った遊びを一緒に楽しめるように援助していった。

3月11日(月) 天候:雨 記録者:景山

今日は室内で遊んだ。風船を使って面白そうな遊び方をしていたり、ままごとの玩具を使って遊びを保育者と共有しようとする姿が見られたりして少しずつ成長している姿を感じた。子どもが楽しみ忌んでいる様子を見守ったり、やりとりを通して一緒に遊びを楽しんだりした。

3月15日(金) 天候:雨 記録者:景山

型はめ落としの玩具を用意し、色々な形の積み木を空いている穴の中にはめ入れて遊んだ。単純な形のものは自分ではめ入れられ、その度に、保育者の顔を見て「できたよ」とアピールするような姿があったので、「入ったね。〇〇くんできたね」と言葉をかけたり、笑顔を向けたりして、子どもが感じている喜びに共感していった。

3月20日(水) 天候:晴れ 記録者:景山

今日は散歩車で公民館の広場へ出かけて散策を楽しんだ。つくしやたんぽぽなどの草花に触ったり、草の上を歩いてみたりと、探索を楽しみながら過ごしていった。草花を見つけて「はな、はな」と言葉を発する姿があり、子どもの発見を受け止めて共感していった。

 …