食事
おかわりもする子もあり自分で最後まで食べる姿があり、「お皿ピカピカになったね」など一人ひとりに声を掛けていき満足感が味わえるようにしていった。苦手な食べ物もある子には、友達が食べている様子を褒めたりしながら食べてみようという意欲が持てるよう関わっていった。
排泄
午睡時、紙パンツで寝ていた子も出ていない日が続いてきたので、次年度に向けて布パンツで午睡時も過ごせるように保護者の方に相談していくようにした。日中は自分で尿意、便意を感じ自分でトイレに行けるようになりほとんど失敗なく過ごせている。
健康
天気の良い日には戸外へ出て遊ぶようにした。しっぽとりやナイロン袋で作った凧を走りながらあげたり、体をしっかりと動かせる遊びをとりいれていった。しっぽとりは、ルールもすぐに理解でき楽しむ事ができて、子ども達のほうから「しっぽとりしよう」と誘ってきてくれるようになりたくさん遊んでいった。
睡眠
歯磨きが終わると自分で布団に入り、一人で静かに眠る子や保育者に背中をさすってもらい眠る子があった。痒みで起きてしまう子もあったので室温の調節し暑くなりすぎないように配慮した。
身体発達
粘土遊びでは、伸ばし棒で粘土を伸ばして型を押し当てて型抜きができるようになったり、自分でハンバーガーやアイスなど様々な物を作って見立てたりしながら集中して遊べるようになってきた。雛人形作りでは、目や口が描けなかった子もしっかりと描けていたり、まゆげや頬なども描く子もあり成長を感じた。
情緒
「○○ちゃん遊ぼう」「こっちおいでー」と友達を誘って一緒に遊ぶ事を喜び、友達同士の関わりがたくさんみられた。「○○ちゃんって呼んでも聞いてくれない」と関わりたいけど上手くいかない時には保育者が仲立ちとなり相手の友達に気持ちを伝えていったり思いを受け止めていった.
言葉
絵本を開きながら、保育者が読んだ絵本の内容を覚えていて声に出してお話しするのを楽しんでいる子もある。ごっこ遊びもたくさんみられ、友達同士で言葉をやりとりしながらイメージを膨らませながら遊ぶ姿があった。見守ったり、一緒に遊んだりしながら必要な時には言葉を添えていき、言葉のやりとりが楽しめるように関わっていった。