1歳りす組2020年度11月のまとめ

食事

スプーンを使い意欲的に食べて、おかわりする子が増えてきた。野菜など見た目や味の好みで進まない時は、声をかけて、食材の名前を伝え関心が持てるようにしていった。その際、絵本の中のキャラクターを言葉にして、楽しい雰囲気の中で、無理なく食事がとれるようにしていった。

排泄

自分でズボンを脱いで排泄があったことを伝える姿があった。排泄があってもトイレに行くことを嫌がる子の姿もあった。無理強いせず、子どもの遊びの様子を見ながらタイミングよくトイレや紙パンツの交換に誘うようにしていった。

健康

朝晩の気温が下がり、咳や鼻水がよく出る子の姿が多くみられた。こまめに鼻水を拭きとり、気持ち良く過ごせるようにしていった。水分をとらない子も多くあるので声を掛け適度に水分補給をしていった。体調を崩しやすい時期なため、家庭と連携をとりながら体調の変化に留意していった。

睡眠

給食後、自分の布団に入らずに、かけ回る子や、布団で横になってもなかなか眠くならない子がいた。保育者が側につき、優しく体をさすったり、声をかけたりしながら、一人一人のタイミングで入眠していけるように関わっていった。

身体発達

高低差がある場所を喜び、園庭では、コンテナ台の上からジャンプをしたり、砂山に登ったり下りたりして体を動かすことを楽しむ姿が多くあった。スコップで地面に線を引くと、線の上を往復して走る姿もあった。指先を使って新聞紙を小さくちぎることもできるようになってきた。自分でズボンをはこうとして足を通そうとする姿も増えてきた。一人一人に合わせて満足感を味わえるように関わった。

情緒

友だちが泣いていると優しく頭をなでて、心配する姿が見られた。友だちと同じ玩具を用意して、一緒に遊びを楽しむ姿もあり、共有する場面も増えてきた。保育者も一緒に遊びの中に入って楽しい雰囲気の中でやりとりができるようにしていき、トラブルになりそうな場面では、側で見守りながら必要に応じて仲立ちをしていった。

言葉

言葉数が増え、身振り手振りをしながら自分の思いを伝える姿が多く見られた。経験したことや楽しかったことを長い文で伝えられるようになり、しっかりと会話できる子もいた。保育者もやりとりを楽しみながら、会話する楽しさが味わえるようにしていった。

育児あれこれ