1歳りす組2018年度11月のまとめ

食事

食事は好き嫌いもあってメニューによっては進みにくい子がいた。進みにくいときには量を調節していきながら、自分で意欲的に食べていけるようにしていった。手づかみになる姿も多いのでスプーンを使っていけるように声をかけたり、手を添えたりしていった。

排泄

尿意を感じてトイレに行き、便座に座ると排泄できる姿が増えてきた。排泄できたときは十分にほめて一緒に喜んでいった。個人差はあるが排泄の間隔も長くなってきた。その一方でトイレに行くことを嫌がる子の姿も増えてきたので、子どもの遊びの様子を見ながらタイミングよくトイレに誘っていくようにしていった。

健康

気温が下がり、咳や鼻水が出たり、発熱したりする子の姿も見られていた。こまめに検温しながら子どもの体調面に気を付けていった。鼻水が出る子はこまめに拭き取ったり、咳が出るときには水分補給をしたりしていった。厚着をする子もいたので室温や活動に合わせて調節していった。

睡眠

布団に入って一人で入眠する子もいればなかなか寝付けない子もいた。子どもの側でやさしく体をさすったり、子守歌を歌ったりして安心して入眠していけるように関わっていった。快適に眠れるように室温や湿度を調節していった。

身体発達

天候の良い日は園庭に出て遊んだ。保育者や友だちとかけっこしたり、並べたフープの中をジャンプして進んだりして体を動かすことを楽しんでいた。簡単な衣服の着脱や靴、帽子の着脱など自分でやってみる姿が増えた。難しいところはさりげなく手伝いながら自分でしたという満足感が味わえるように関わっていった。

情緒

身の周りのことなど「じぶんで」と言って時間がかかっても自分でしようとしたり、思い通りにいかないと泣いて物を投げたりする姿が見られていた。

子どもの思いを受け止めていきながら関わっていくようにしていった。

友だちと関わる姿も増えたが、同じ遊びをする中で自分の思い通りにいかずにトラブルになる場面もあり、様子を見ながら仲立ちしていった。

言葉

頻繁に2語文が出るようになり、「〇〇したよ」などと経験したことや楽しかったことを言葉で伝えようとする姿が増えてきた。友だちとのやりとりの中で「いやだ」「貸して」などと自分の思いを言葉で伝える姿も見られるようになってきた。

育児あれこれ