1歳りす組2018年度7月のまとめ

食事

猛暑が続き、食欲が落ちてご飯やおかずが進みにくい子の姿も見られた。子どもの様子を見ながら食事の量を調節し、無理なく食べていけるようにした。月齢が高い子はスプーンを使ったり、茶碗を持って汁を飲んだりする姿が増えてきた。食事を次々に口に入れる子もいるので、少しずつ口に入れてよく噛んで食べていけるように促していった。

排泄

月齢が高い子はトイレで排泄できる姿が増えたり、「しっし」と言って尿意を感じてトイレに行こうとしたりする姿が見られるようになってきた。月齢が低い子もトイレに行くことを喜び、保育者に見守られながらトイレに座っていた。トイレに誘うと、「嫌だ」と行きたがらない姿も見られるので、子どものタイミングや様子を見ながら声をかけていった。

健康

猛暑が続いたので、気温や室温に十分に気を付け、こまめな水分補給を行っていった。暑さなどの疲れから熱が出たり、体調を崩したりする子も多かったので、こまめに検温してゆったりとしたリズムの中で過ごしていけるようにしていった。

睡眠

暑さや水遊びの疲れからか布団に入るとすぐに寝付く子もいた。子守歌を歌ったり、体をさすったりして安心して入眠できるように関わっていった。室温、湿度に気を付けながら心地よく眠れるようにしていった。

身体発達

手先も器用になり、レゴブロックや井ゲタブロックを上手につないでいろいろな形が作れるようになってきた。ブロックで車を作って友だちと一緒に棚上を走らせて楽しんでいた。イメージした形を作ることも上手になってきた。またお絵描きやシール貼りも楽しみ、月齢の低い子も自分でシールをはがして紙に貼れるようになってきた。

情緒

自我が強くなり、時間がかかっても身の周りのことを自分でしようとしたり、思い通りにいかないと泣いて訴えたりする姿が増えてきた。子どものさまざまな思いを大切にしながらその姿を見守ったり、気持ちを切り替えていけるように関わったりしていった。友だちとの玩具や場所の取り合いも多いので、側で見守りながらトラブルにつながりそうな場面では間に入って仲立ちしていくようにした。

言葉

2語文も増え、「〇〇おった」「〇〇あった」と言葉でいろいろなことを保育者に伝えることができるようになってきた。保育者も「〇〇あったね」などと言葉を返しながらやりとりを楽しんでいった。

育児あれこれ