食事
遊び食べも見られていたが、混ぜたりする事も少なくなり、おかわりもしてよく食べている。野菜も汁の中の野菜は食べられたり、苦手な食べ物でも一口、二口、口にいれてみる子の姿もみられた。楽しい雰囲気の中で食べてみようという気持ちになるよう言葉の掛け方も工夫していた。
排泄
保育者に誘われてトイレに行くとタイミングが合いトイレで成功する子も増えてきた。遊びに夢中でトイレに行きたがらない子もあるが、給食の前になると自らトイレに行く子もあり、生活リズムの流れも身についてきているので個々に対応していった。
健康
食後の口拭きや靴を履いたり、衣服の着脱等身の回りの事を自分でしようとする意欲がみられた。着脱の難しい所はやり方を伝えたり、出来ない所を手伝っていきながら、なるべく自分でできる事はしてみようとするような気持ちになるように言葉かけを工夫し、自分でできた満足感が味わえるよう関わっていった。
睡眠
保育者が背中を擦ったりすると心地よく入眠する。中には、「トントンしないで」と一人で眠ろうとする子もあったので、個々の思いを受け止めて優しく言葉を掛けたりして、個々のペースで合わせていった。
身体発達
2歳児の遊びに興味を持ち、真似して遊んでみようとする子もあった。追いかけっこや鬼ごっこを好み、月齢の大きい子は思いっきり体を動かして走り回ったり、月齢の小さい子は、保育者と手をつなぎ一緒に逃げたり、追い掛けたりする事を楽しんでいた。絵描きでは、顔が描けるようになった子もある。
情緒
友達の遊びに興味を持ち一緒に遊ぶ姿がみられる。時々場所や玩具の取り合いになったりする事もあり、叩いたり、髪を引っ張ったりする子もあったので、お互いの気持ちを受け止め仲立ちをしていった。友達と手をつないで音楽に合わせて歩いたり、かばんを持ってお出掛けごっこをするなど友達との関わりも多く見られた。
言葉
「○○ちゃん、こーこ」(ここに座って)と身振り手振りで友達を誘いかけ一緒に遊ぼうとする姿があった。保育者の言葉かけに対しても、簡単な言葉で表現して返してきてくれたりなど言葉のやりとりも広がってきているように感じた。子どもの伝えたい気持ちを汲みながら耳を傾けていき話す楽しさが味わえるよう関わっていった。