食事
後ろの友だちが気になって、横向きや後ろ向きになってしまう子があった。「こぼれちゃうから前を向いて食べようね」などその都度声を掛け、姿勢を直すようにしていった。また、食器やスプーンを持って食べるように声を掛けると意識して持って食べる子もあったので、その姿を認め十分に褒め楽しく食事できるように心掛けた。
排泄
午睡時紙パンツで過ごしていた子も、保護者の方と相談し、布パンツへ移行していった。布パンツで過ごす心地良さもあって、「お姉ちゃんになったから布パンツでいいの」と大きくなった喜びを感じているようだった。日中の失敗もほとんどなくなってきたので、降園時も布パンツへ移行し、家庭でも布パンツで過ごせるよう保護者の方と連携を取っていった。
健康
食後の歯磨きや朝の身の回りの始末や帰りの身支度など身の周りの事を来年度に向けて少しずつできるように取り入れていった。意欲的に取り組めるようになってきたので、個々に合わせて援助し、喜びや自信へつながっていけるように関わっていった。
睡眠
自分で布団に入って横になって静かに休息しようとする姿があった。心地よく入眠できるように背中を擦ったり、子守唄うたったりして安心して入眠できるように関わっていった。
身体発達
マットの上ででんぐり返しをしたり、カラー積木の台から両足ジャンプをしたり、友達と相撲ごっこや追いかけっこなど体を動かして遊ぶ事を好み室内や園庭で遊んでいった。節分の鬼の面作りでは、両面テープの上に毛糸の一本一本を丁寧に貼っていったり、毛糸で丸い形を作って一本一本貼ったりなど工夫して作る姿も見られた。
情緒
年下の友達に使っていた玩具を触られたりすると、言葉より先に手が出てしまい押してしまったり、友達に対しての口調がきつくなってしまう子があった。お互いの気持ちを受け止めて保育者が代弁し、仲立ちしていくようにしていった。
言葉
「昨日おかあさんと○○した」「○○に行ったよ」など楽しかった出来事を思い出して話すなど保育者や友達に嬉しそうに伝えてくる。友達が話している時に自分の話も聞いて欲しくて話始める子もあるので、順番に話を聞くなどの対応をし、一人ひとりの話したい思いを汲み取り、丁寧に耳を傾けていった。