2歳うさぎ組2016年度11月のまとめ

食事

友達とのおしゃべりに夢中になって汁がこぼれたり、なかなか食が進まない子もあった。楽しい雰囲気の中で食事もできるよう「茶碗を持って食べたらこぼれないよ」など食事のマナーもその都度伝えていった。声を掛けると「こうでしょ」とできる事をアピールし喜んで食べる姿があった。

排泄

排尿間隔も長くなってきて、失敗も少なくなってきた。遊びの合間に誘うと習慣になっていてスムーズにトイレに行ける子もあるが、「でない」と行きたがらない子もある。尿意を感じるのを待ってみたり、活動の合間に誘い掛けるなど言葉掛けにも工夫していった。

健康

鼻水の出る子もあったが大きく体調を崩すことなく過ごしている。天気の良い日には戸外で遊んだが、寒い日もあったので鬼ごっこをしたり、走ったりなど思いっきり体を動かした遊びも取り入れていった。

睡眠

目覚めの良い子もあるが、まだ眠たくて機嫌よく起きられない子もある。好きな音楽を掛けたり、抱っこして少し落ち着いてからトイレに誘うなど、ゆっくりと目覚められるよう関わっていった。

身体発達

戸外遊びでは、保育者が鬼役になり、簡単な鬼ごっこをして走ったり、砂場に日吉津保育所から頂いたさつまいもを事前に植えて芋掘りごっこをした。掘ってさつまいもが出てくるととても喜び、一人ひとりスコップで堀り探す事をとても楽しみ、自分でとった満足感を味わっていた。また、落ち葉を使って遊んだりなど秋の季節を感じられるよう遊びも工夫していった。

情緒

粘土のヘラの数が少なかったので「使ってない時は友達に貸してあげようね」と言葉を掛けていると、年下の友だちにヘラを貸してあげたり、貸してあげて持ってない友達に「いいよー」と言って自ら貸してあげる姿があった。少しずつ友達と玩具を貸し借りしながら、一緒に使えるようになってきた事を嬉しく思う。

言葉

友達に玩具を貸してもらえなかったり、友達同士の思いが合わなかったりすると、「○○ちゃんきらい」「~って言ったでしょ」など言葉がきつくなることがあった。「言われた友達は悲しいよ」など友達の思いも伝えながら、「こう言ったらいいんじゃないかな?」など言葉を置き換え、子ども達に伝えていった。

育児あれこれ