4歳きりん組2022年度10月のまとめ

健康

朝夕と昼での気温差が大きく、厚着だったり薄着だったりと子どもによってばらつきがあったため、気温や室温に合わせて衣服の調節が行えるように声をかけていった。また、着替え袋の中身を確認し、足りないものは補充してもらうなど、家庭とも連携を取りながら子どもたちの体調管理に気を配っていった。手洗いうがいの際に、泡を付けていなかったり、消毒がおろそかになる姿が見られてきたため、その都度やり方を確認したり、丁寧に行えるよう声をかけていった。

人間関係

猛獣狩りやハンカチ落とし、だるまさんが転んだなど、簡単なルールのある遊びを友だちと楽しむ姿が見られるようになった。参加したいがルールが分からず困っている際は、保育者も輪に入り遊び方を伝えていったり、一緒に遊びを楽しんだりして盛り上げていった。自分の思い通りにならず、言い合いや手が出ることもあったため、お互いの気持ちを受けとめたうえで話し合いができるよう気持ちを代弁したり、仲立ちとなったりしていった。

環境

今年は園庭の木にどんぐりがたくさん実り、どんぐり集めを楽しんでいた。また、散歩などで、柿やコスモス、落ち葉など様々な秋を見つけたり、触れたりする姿が見られた。どんぐりを使ってごちそう作りを楽しんだり、見つけた秋の自然物の名前が調べられるよう図鑑を用意したりして環境を整えていった。

言葉

自分の気持ちを言葉で伝えられるようになり、「○○しないで」「○○ちゃん一緒におままごとしよう」など言葉を友だちと交わし関わる姿がぐっと増えた。一方で友だちとトラブルになった際に「ばか」「もう○○くんと一生あそばん」「どっかいけ」などの言葉を使う姿も見られるようになったため、その子どもの気持ちを十分に受け止めたうえで、どんな言葉を使うと嫌な気持ちになるのか一緒に考えたり、どのような言葉を使うといいのか具体的に伝えたりして関わっていった。

表現

運動会に向けてダンスやバルーンをしたり、秋祭りごっこや公民館際に向けて製作を楽しんだりしていった。最近お絵描きを楽しむ姿が多くあったので、運動会での楽しかった様子を絵に描けるよう用意すると「バルーンで花火した時の絵にしようかな」「サーキットの絵にしよう」など自分でイメージを膨らましながらしっかりと描き込むことを楽しんでいた。秋の自然物の製作ではハサミ、のり、ペン、新聞、折り紙、広告、紙コップなど様々な素材を用意していったことで、何個も楽しみながら取り組む方があった。

食育

「食べる時におなかと机の間が開かないようにね」「茶碗を持ってたべられるかな」などと繰り返し声をかけていったことで「みて、お茶碗持って食べられている」「上手にこぼさず食べられるよ」など得意気に話す姿が見られた。食事中友だちとの会話に夢中になり、食事が進まなかったり、横を向いて食べたりする子もいるので、その都度声をかけ、友だちと楽しみながらもお皿を持って食事をしたり、正しくイスに座ったりできるように促していった。

育児あれこれ