3歳ぱんだ組2020年度10月のまとめ

健康

片付けや着替えなど自分のできることに気づき、進んで取り組んでいる姿を認めていったことで、身の回りのことを自分から進んでしようとする姿が増えた。また、戸外に出る時には、友だち同士で「トイレに行った~?」「お茶、飲もう!」など声を掛け合う姿が見られるようになった。自分から進んで玩具を整えている子どもを声に出して認め、周囲に知らせることで周りの子どもたちも自分から片付けようとする姿が見られた。

人間関係

遊びの中で、友だちと関わって遊ぶ機会が増えてきた。友だち同士で話し合い、遊びを工夫する姿や役決めをしながら遊びを広げる姿も見られるようになっている。ルールのある集団遊びを取り入れることで、簡単なルールを守りながら友だちと一緒に遊びを楽しむ姿も見られるようになってきた。

環境

虫かごを用意し、幼虫やバッタの観察を繰り返し楽しめるようにしたり、どんぐりや落ち葉を使って遊ぶ姿を認めたりしていくことで、身近な秋の自然物に積極的に関わる姿が多く見られた。

また、絵本や紙芝居などで秋を感じられるように季節のものを取り入れたり、実際に様々な秋に触れられるように散歩に出掛けたりするなど、活動も工夫していった。

言葉

戸外で過ごす時間が増え、「一緒にあそぼう!」「鬼ごっこしよう!」など友だちと誘い合ったり、思いを伝え合ったりしながら遊びを広げる姿が多くなっている。一方、友だち同士で遊ぶ事も多くなってきた中でやり取りがうまくいかず、トラブルになることも増えている。必要に応じて仲立ちをし、お互いの思いに気付いたり、言葉で自分の思いを伝える姿に共感したりできるようにしていった。

表現

普段の遊びの時間から、なじみのある歌や季節の歌を流すなど時季の歌に親しむ機会を作り、楽しみながら季節を感じられるようにしていった。音楽を流し、踊る機会を普段から作っていったり、保育者も一緒に歌ったり踊ったりすることで、楽しさを共有していった。今後、保育者や友だちとリズム遊びの機会を作り、全身で表現する楽しさをみんなで一緒に味わえるようにしていきたい。

食育

給食中に野菜の名前を知らせたり、給食の献立を伝えたりすることで、より食への関心を高めていった。また、苦手なものを自分から食べてみようとする姿を認めたり、多くの食材に意識が向くように声を掛けたりするなど工夫していくことで、食べる時に自分から野菜の名前を保育者に尋ねる姿も増えてきている。引き続き、食事や食材への関心が高められるように、声掛けの工夫をしていきたい。

育児あれこれ