健康
戸外に出る時には自ら上着を着ようとしていた。なかなかチャックが閉められない子もいたが、保育者が閉め方を伝えたり側で見守ったりすると、自分で出来るようになっていた。また、積極的に園庭に出て、鬼ごっこをしたり、リレーをしたりして身体を動かして楽しんでいた。
人間関係
中学生との交流の回数を重ねるごとに中学生に親しみをもち、自ら話しかけたり、制作の時には「○○色がいい」「○○描いて」など自分の思いを伝えたり姿が多く見られた。
園庭で遊ぶ時には、異年齢児と遊ぶ姿が多く見られた。1歳児には、優しく手を引いたり、話しかけたりしていた。また、年中・年長児の遊びに興味を持ち、年中・年長児と一緒にあそびを楽しむ姿もあった。
環境
初めての園外保育で湊山公園へ出掛けた。ドングリや紅葉した落ち葉拾いを楽しみ、身近な秋の自然に触れていった。園庭でもドングリや紅葉した落ち葉を見つけ、砂で作ったケーキなどのご馳走の上に乗せて飾り、自然物を使ったあそびを楽しんでいた。また、砂や土を使ってさら粉やチョコ、泥だんご作りを夢中で楽しむ姿もあった。
気温が低くなり、大山の山頂が白くなっている事を発見する子がいた。冬の訪れを感じ、雪が降ることを楽しみにしていた。
言葉
友だちとごっこ遊びをしながら、自分の役に合った台詞を言い、やり取りを楽しむ姿があった。また、嫌なことがあった時に「やめて」と言葉で伝える事ができるようになってきた。友だちとトラブルになった時に「ごめんね」「いいよ」と子ども同士の言葉のやり取りだけで解決する事もあった。
表現
発表会に向けて表現遊びや劇遊びを多く取り入れていった。日々の生活の中でも保育者や友だちと一緒に発表会の劇のセリフを言い、楽しむ姿が見られた。また、知っている歌を口ずさんだり、友だちと大きな声で歌ったりする事を楽しんでいた。子どもたちが楽しめるよう、好きな曲をピアノで弾いたり、CDを流したりしていった。
食育
「これ何?」と気になる食材について保育者に聞く子がいた。どんな食材か伝えたり、色々な食材を食べる大切さについて伝えながら、一緒に給食の時間を楽しんでいった。また、食べる時の正しい姿勢に気付けるよう声をかけていった。