2歳こぐま組2023年度7月のまとめ

健康

水遊びの流れを把握し、自らプールバックを取り、着替えようとする子が多かった。一人で衣服の着脱ができる子もいたので、その姿をしっかりと褒め、自信へと繋げていった。また、「自分で」と一人で着ようとする子も多かったので、さり気なく援助したり、やり方を伝えたりして、自分でできた喜びが感じられるよう配慮していった。

人間関係

気の合う友だちを誘って同じ玩具で遊んだり、一緒にブロックや積み木を組み立てたりして子ども同士でやりとりをして遊ぶ姿が多く見られるようになった。玩具の貸し借りや順番等も、子ども同士でやりとりをする場面が増えてきた。言葉で思いを伝えるが、思うように伝わらなくてトラブルになる時もあるため、保育者がその都度仲立ちとなり、代弁したりしながら友だちと関わる楽しさが感じられるようにしていった。

環境

天候に恵まれ、水遊びを存分に楽しめた。水を嫌がる子もおらず、全身で水を浴びて喜んでいた。バケツに水を入れ、自分の体にかけたり、ホースのシャワーの水を顔や体に当てたりして感触を楽しむ子もいた。また、夏野菜の苗植えも体験した。実際に野菜の苗を見たり、土に触ってみたりし、プランターをホールのテラスに置くことで、毎日成長を観察できるようにしていった。今後も子どもたちと水やりをしたり、観察したりして、収穫に期待が持てるようにしていきたい。

言葉

「がらがらどんが見たい」など見たい絵本を言葉で伝えたり、絵本の内容を覚え、子ども同士で絵本を見たり、読み聞かせの真似をして遊んだりする姿があった。絵本の世界に入り込み、子ども同士でイメージを共有してごっこ遊びへと発展する姿も見られた。保育者も一緒に遊びに入り、言葉を添えたり、イメージを膨らませたりして、子どもたちが言葉でやりとりをする楽しさを感じ、やりとりが広がっていくように関わっていった。

表現

カプラ積み木では、以前は積み木を並べたり崩したりすることを楽しんでいたが、最近では「これお家だよ」「駐車場作っているの」と、自分でイメージしたものを積み木で表現しようとする姿がたくさん見られるようになってきた。子どもたちのイメージを受け止め、「すごいね」「上手だね」と言葉を返し、達成感や充実感が味わえるように関わっていった。また、年長児が見本となり、ダンスも楽しんでいった。お姉さんの動きをしっかりと見て真似して踊ったり、踊りを覚えると、一緒にリズムに乗って全身でダンスを楽しんだりする姿が見られた。今後も、子どもたちが興味のある曲などを取り入れてダンスを楽しんでいきたい。

食育

「どうやったらこぼさず食べられるかな」と保育が尋ねると、「お皿持って食べる」と意欲的に皿を持って食べたり、「見て」と、スプーンの持ち方を意識しながら食べようとしたりする姿が多く見られた。保育者も子どもたちの食べる様子を見ながら、スプーンの正しい持ち方や食器を持って食べるなど食べやすい方法を伝えていくと、食べこぼしもだんだん減ってきた。上手に食べられたことをしっかりと認め、食べる意欲につなげていった。

育児あれこれ