2歳こぐま組2019年度10月のまとめ

食事

食事量が増え、完食する子やおかわりをする子が多く見られるようになってきた。給食を食べ終わると、「ピカピカになった」と知らせてくる子もあるが、一品だけを終え席を立って知らせてくる子もあるので、食べられたことを十分に認めながら、食事中のマナーに気付けるよう声をかけ知らせていった。

排泄

尿意や便意など自ら気付き、トイレで排泄する子も多く見られるようになってきた。中には、遊びに夢中になったり、タイミングが合わなかったりすることで間に合わない子もあった。一人一人の排泄の間隔をしっかり把握しながら無理なく安心してできるよう声をかけていった。

健康

手洗いやうがいなどに関する絵本や紙芝居を取り入れ、大切さを知らせていった。手の洗い方など、保育者や友達と確かめ合いながら洗ったり、外から保育室に帰るとすぐに手洗い場に向かったりする子もあった。できたことをしっかり認め、手洗いの習慣が身につくようにしていった。

睡眠

戸外遊びが増え、疲れやすくなってきたこともあり、給食を食べるとすぐに布団に入り、入眠する子もあった。また、眠気はあるが、遊びたい気持ちもあり入眠できにくい子もあったので、保育者が側に付きながら無理強いせずゆったりと関わりながら、一人一人の生活リズムにあった休息がとれるように環境を整えていった。

身体発達

園庭で鉄棒や木登り、ボール遊びなど体を動かした遊びを楽しんでいった。散歩に出掛けることは好きな子が多いが、歩き始めると「だっこ」と座り込んだり、立ち止まったりする子があり、園周辺での散歩が多かった。散歩コースや内容を検討しながら、楽しく歩く経験を重ねていけたらと思う。

情緒

友達を誘ってごっこ遊びやなりきり遊びを楽しむようになってきた。数人で遊んでいる中に入ろうと声をかけるが、「○○ちゃんはだめ」「いまは、はいれん」などのトラブルが時折みられるので、遊びを見守りながら必要に応じて相手の気持ちを伝えたり、気持ちを受け止めたりしながら仲立ちをしていった。

言葉

自分の思いや相手の思いを聞きながら遊ぶ姿が見られるようになってきた。「どうしたの」「○○してほしかった?」など、友達を思いやる言葉がけも見られるようになってきた。また、「鳥さんいないね」「お米がなくなったから違うところにいったんだよ」と、田んぼの稲が刈られていることに気付き、話を膨らませていく子もあった。子どもたちの優しさや気付きに共感していった。

育児あれこれ