2歳こぐま組2018年度8月のまとめ

食事

食欲が落ち、ご飯が進まない子どもがいたので、「汁おいしいよ」「大きい口で沢山食べられたね」と保育者が声を掛けると、自ら進んで食べる姿が見られた。また、スプーンを使って食事をすることが苦手な子どもは、保育者がスプーンの持ち方を知らせ、自然とスプーンを使って食事ができるようにしていった。

排泄

布パンツで過ごす子どもが増え、タイミングが合うとトイレで排泄できる子どもも増えてきている。遊びに夢中になり失敗してしまう子どももいたが、「次はトイレでおしっこできたらいいね」と声を掛け、子どもの気持ちに寄り添いながら、自らトイレに行き排泄できるよう促していった。

健康

自分で衣服の着脱をする姿を見守りながら、必要に応じて保育者が援助し、無理なく着脱ができるよう見守っていった。また、子どもが着脱しやすいように服の向きや着方を伝えていくと、一人で着脱できる子どもが増えてきた。「自分でできた!!」という達成感が味わえるようにしていった。

睡眠

ゆったりと入眠できるよう保育者が側で見守ったり、体をさすったりすると安心して入眠する子どもがいた。室温を調節し、気持ち良く午睡につけるよう環境を整えていった。

身体発達

水あそびの回数を重ねるごとにダイナミックに水あそびを楽しんでいた。ワニさん泳ぎやバタ足など、体を使ったあそびを存分に楽しむ姿もあった。中には顔をつけたり、もぐったりする子どももいた。水あそびの楽しさに共感し、危険がないよう見守っていった。

情緒

ブロックやままごとあそびをする子どもの中には、「どうぞ」「いいよ」と言って自ら玩具を貸す優しい姿があった。一人あそびが多かった子どもも、友だちに誘われ一緒にあそびを楽しむなど、関わりも増えていった。保育者もあそびに加わり、やりとりを広げていった。

言葉

絵本の中に出てきたセリフを覚え、あそびの中でやり取りを楽しむ子どももいる。また、玩具を友だちから貸してもらう際、「ありがとう」と伝える子もあった。子どもの姿を褒めしっかりと認めていき、言葉で伝える大切さを、その都度伝えていくようにしていった。

育児あれこれ