2歳こぐま組2018年度3月のまとめ

食事

箸を使って食事をすることに喜びを感じ、以前は苦手だった食べ物にも挑戦し、完食できる子が増えてきた。保育者が箸の持ち方を伝えると、自分で直そうとする姿が見られたので、上手に持てた時は十分に褒めていき自信に繋がるようにしていった。また、いらなくなると箸を咥えてあそぶ子がいたので、怪我のないようその都度声を掛け、使い方を伝えていった。

排泄

尿意、便意を感じると、自分からトイレに行く子が増えてきた。排泄後、自分でトイレットペーパーを使いお尻を拭く子の様子も見られた。中には、排泄の後始末が一人で不安な子どももいたので、さり気なく援助していった。保育者はその都度、子どもたちの姿を認め、声かけをしていき習慣になるようにしていった。排泄後には、手洗いをするように声をかけていき清潔に過ごせるようにしていった。また、日中布パンツで過ごせる子も多くなってきた。あそびに夢中になってなかなかトイレにいけない時にはさり気なく声を掛け、トイレに行くことが出来るよう促していった。トイレでの排泄が出来た時には十分に褒め、習慣になるようにしていった。

健康

給食後やおやつ後には、紙ナプキンで口の周りを自分で拭くように声をかけ、拭き残しがある時には、保育者がさり気なく拭いて子どもが清潔に過ごせるようにしていった。自分でティッシュを使い鼻水を拭く姿も多く見られたので、その都度声を掛けしっかりと褒めていった。食後の歯磨きでは、水を流したままにする子や、歯ブラシを咥えてあそぶ姿もあったので、保育者はその都度声をかけていき、歯磨きの仕方を伝え習慣になるようにしていった。

睡眠

布団に入ると一人で入眠する子や、保育者が側に寄り添うことで、眠りにつく子がいた。オルゴールの音楽を流すことで、安心して眠りにつく子もいたので、安心して入眠できるよう環境に配慮していった。また、布パンツで午睡する子が増えてきたので、トイレに行ってから眠るよう促していった。尿意を感じて目覚める子にはさり気なく声をかけ、トイレで排尿できた時には十分に褒め、自信に繋げていった。

身体発達

天気のいい日には散歩に出掛けたり、農道でかけっこをして走ったりすることを喜んでいた。暖かくなり、つくしや草花など春の訪れを感じ、のびのびと体を動かす子どもの姿が見られた。室内では、手先が器用になった子どもの姿がよく見られた。ピースの多いパズルを完成させたり、粘土で作りたいものを立体的に表現できたりするようになった。イメージしたものを表現できた時には十分に褒め、自信に繋がるようにしていった。

情緒

自己主張をすることも多くなり、トラブルに繋がってしまうこともあったが、保育者が仲立ちとなり言葉掛けをしていくことで、相手の気持ちに気づく子どもの姿も見られた。進級することを楽しみにしている姿も見られ、玩具の片付けや身の回りのことを積極的に行う子もいたので、その姿を十分に褒めていき自信に繋げていった。

言葉

絵本に登場する主人公の台詞を覚え、友だちとごっこあそびを楽しむ姿が見られた。友だちとのやり取りの中で、言葉が上手く伝わらずトラブルになりそうなこともあったので、保育者は側で見守り、必要に応じて言葉を代弁し一緒に思いを伝えていった。

育児あれこれ