2歳こぐま組2018年度1月のまとめ

食事

箸で食べる事に慣れ、少しずつ箸を使う人数も増えてきた。その中で、いらなくなると箸であそぶ子もいたので、危険のないよう食べる様子を見守りながら、その都度声を掛け箸の使い方を伝えていった。また、スプーンで食べる子の中にも箸に興味をもつ子がいるので、様子を見ながら無理なく進めていきたい。

排泄

日中布パンツに移行した子が多くなり、自分の間隔でトイレに行こうとする子が増えてきた。トイレで排尿出来た時は褒め、自信に繋げていった。また、あそびに夢中になると漏れる子がいたので、様子を見ながらトイレに誘っていった。一日中紙パンツの子も、紙パンツに出てない事があったので、様子を見ながら布パンツを準備してもらうよう保護者に伝えていった。

健康

寒暖差が激しく、咳、鼻水が出る子が多かった。また、感染症にかかる子も多かったので、細目に検温するなど体調の変化に気を付け、その都度保護者に伝えていった。

衣服の着脱や靴、靴下を脱いだり履いたりと、自分でできるようになった子が増えてきた。自分でしようとする姿を見守りながら、必要な時はさり気なく手を添え援助していった。

睡眠

布団に入ると、一人で入眠する子が多かった。その中で、咳が多く途中で目が覚める子がいた。頭を少し高くし呼吸をしやすくするなど、配慮していった。

身体発達

巧技台を使ってジャンプをする際、高さを高くすると両手両足を使い自分の力で登ろうとする子が殆どだった。危険のないよう側に付き様子を見守りながら、必要に応じて手を添え援助していった。また、指先も器用になり30~45ピースのパズルでも一人で完成する子が多かった。中には、分からない所は友だちに聞き、友だち同士で完成させる子もいた。友だち同士でのやり取りを見守りながら、トラブルになりそうな時は仲立ちとなっていった。

情緒

言葉数が増え、トラブルになると「やめて」と言える子が増えてきた中で、言葉より先に友だちを叩いたり押したりしてしまう子もいた。あそぶ様子を見守り、必要に応じて仲立ちとなっていった。また、自分の気持ちを伝えることができた時は褒め、自信に繋げていった。

言葉

かるたを通じて平仮名に興味をもち、かるたに書いてある平仮名を見て「あ!○○ちゃんのゆだ!」などと言う子が増えてきた。他にも、車のナンバーに書いてある平仮名を読む子もいた。絵本やかるたを通じて更に興味がもてるように声を掛けていった。

育児あれこれ