食事
“やさいのパーティー”“グリーンマントのピーマンマン”など、食べ物のエプロンシアターや絵本を好んで見て楽しんだ。給食時には「にんじんだいじんあった」と自分で食べ物と登場キャラクターを重ねて意欲的に食べる姿もあり微笑ましかった。食べ終わった空のお皿を満足そうに保育者に見せる子もおり、「たくさん食べたね」「ピカピカだね」などと言葉掛けをし認めていった。
排泄
タイミングが合い、トイレで排泄出来る子が数名いた。しっかりと褒め自信になるようにしたり、職員同士にも伝えたりし、みんなで喜び合えるようにしていった。これからも無理強いやあそびの妨げにならないよう、一人ひとりのペースに合わせて誘っていきたいと思う。
健康
朝晩が寒くなると厚着で登園する子がいた。日中は温かく汗をかくので、衣服を調節し快適に過ごせるようにしていった。月末になると鼻水や咳が出る子が多く、発熱する子もいた。家庭との連絡を密にし、体調の変化に気を付け、見守っていくようにした。又、鼻水が出た際にはこまめに拭き取り、きれいになった気持ち良さが味わえるようにしていった。
睡眠
布団に自分で横になり眠る子、保育者に体をさすってもらいながら眠る子、まだ眠くない子などさまざまだった。安心して眠れるように一人ひとりに合った援助をするように心掛けた。起きる際も、気持ちよく目覚められるように、抱っこをしたり、ゆったりと言葉掛けをしたりし、おやつに向えるようにしていった。
身体発達
月齢の小さい子も少しずつ誘導ロープを持ち、歩いて散歩に出掛けた。手を離さずしっかりと誘導ロープを持つ姿が増え、一人ひとりを十分に認めて次への意欲に繋げていった。戸外でどんぐり拾いや落ち葉踏みなどをし、秋の自然に触れ楽しむことが出来た。これからも子どもたちの発見やつぶやきをを大切にしていきたい。
情緒
友だちがしていることに興味を持ち、近くで真似たり、友だちと関わり合いながら一緒にあそぶ姿があり微笑ましかった。その際、玩具や場所の取り合いなどでトラブルになることもあったので、双方の気持ちを受け止めながら仲立ちとなり、友だちと関わる楽しさが味わえるようにしていった。
言葉
月齢の小さい子も喃語から単語を発するようになったり、保育者に二語文で話したりする子が増えてきた。友だち同士でも「かして」「かわって」など、言葉で伝えようとする姿もみられ成長を感じた。子どもたちの言葉にゆっくりと耳を傾け聞いたり、側で見守ったりし、言葉のやりとりが楽しめるようにしていった。