0歳りす組2023年度6月のまとめ

健康

熱や咳、下痢など体調不良が続く子が多かった。家庭と連携をはかりながら一人一人の体調面に気を付けていった。休み明けは調子が出ずに涙が出たり、午前寝したりする子も多く、一人一人のリズムに合わせて関わっていくようにしていった。気温や湿度が高い日も多く、服の調整や室内の空調、こまめな水分補給を心がけるようにした。

人間関係

保育者の語りかけに喃語で応えたり、触れ合い遊びを楽しんだりして、保育者とのやりとりを喜ぶ姿が見られた。また友だちの存在に興味が出てきた子もいて、体に触れたり、笑いかけたりしてコミュニケーションを取ろうとすることもあった。友だちや保育者との関わりを十分に楽しめるよう配慮していった。

環境

動きが活発になり、ずり這い、伝い歩き、一人歩き、ハイハイなどで気になる場所へ移動し、探索を楽しんでいた。ハイハイマットを用意すると段差や斜面を上り下りしたり、マットの上を歩いたりして体を動かして遊んでいた。月齢の小さい子は、腹這いやお座りの体勢で気になる玩具に手を伸ばし、振ったりなめたりすることを楽しんでいた。一人一人の好きな体勢で体を動かして遊べるよう環境を整え、安全に配慮しながら動きを見守っていった。

言葉

月齢の高い子は「まんま」「ねんね」など一語文が聞かれるようになってきた。また喃語や指差しなどでいろいろなことを保育者に伝えようとする姿もあった。子どもの声に耳を傾けたり、気持ちを汲み取ったりしながら、丁寧に言葉を添えながら言葉で表現する喜びや伝わる嬉しさが味わえるようにしていった。

表現

音楽が流れると、うれしそうに体を揺らしたり、手をたたいたりして楽しんでいた。また保育者のする手遊びや動きを真似てやってみようとする姿もあった。保育者も一緒に歌ったり踊ったりしながら、楽しい気持ちに共感していった。また月齢の小さい子は、嬉しい気持ちを手足を動かしたり、声を出したりすることで表現していた。「○○だね、嬉しいね」など気持ちを代弁するようにしていった。

食育

完了食へ移行した子が増え、手づかみやスプーンを使って自分で食べようとする姿が見られていた。中には好き嫌いが出てきた子もおり、量を調節しながら無理なく食べていけるようにしていった。また次々に食事を口に運ぶ姿もあるので、少しずつ口に入れてよく噛んで食べていけるように援助していった。月齢の小さい子は離乳食を食べることを喜び、何でもよく食べていた。ミルクは体調などによって飲みむらがある子もいるので、状況に応じて量や時間を調節するようにしていった。

育児あれこれ