食事
後期食の子は食材をつまみ取って口に運び、食べる姿が出てきた。自分で食べようとする姿を褒めていき、食べる楽しさや意欲につなげていきたい。完了食の子もスプーンで食べたり、茶碗を持って飲んだりとそれぞれ意欲的に食べる姿があった。
排泄
便が出ていても、「ない(出ていない)」と言ったり、便が出たまま遊び続けている子が見られたりする。便が出た時は洗いに行くことを促し、清潔にする心地良さを感じられるようにしていった。
健康
ノロウイルスが流行し、長期欠席する子もいた。園でもゆるい便が出る子がいたので、感染防止に配慮し、洗い場の消毒や便の処理など予防を徹底していった。
睡眠
一人一人の睡眠リズムを把握し、安心して眠れるように環境を整えていった。月齢の小さい子は睡眠時間が短くなり、日中起きて過ごす時間が増えてきた。
身体発達
月齢の大きい子は大型遊具で作ってもらった車を押したり引っ張ったりしながら動かすことを楽しんだり、段差をまたいで乗り越えるなど活発に動き回ったりして遊ぶ姿が見られた。月齢の小さい子はお座りが安定し、目の前にある玩具を取ろうと手を伸ばして前屈みになったり、寝返りから仰向けに戻れたりとそれぞれに身体的発達が見られた。
情緒
持っている物を友だちが欲しがると以前は泣きそうになっていたが、最近は取らないで欲しいことを片言の強気な口調で表現する姿が見られる子がいる。相手に対して叩いたり押したりするのではなく、自分の気持ちを言葉で伝えようとする姿を認めて褒めていき、友だちとのやりとりを見守ったり仲立ちをしたりしていった。
言葉
動物の絵を見て、「わんわん」「にゃんにゃん」と言葉で言い表す子や片言で話す姿が見られる。また、喃語に込めた思いをアピールする姿も見られるので、伝えたい思いを汲み取り、「○○したいんだね」と言葉で代弁していき、子どもの思いに応じたやりとりを心がけていった。