食事
初期食が始まった子、中期食、後期食、完了食の子、それぞれが一人ひとりのペースで食事を楽しむ姿があった。休み明けなど給食前に眠くなる子もいたので、無理強いはせず、寝て起きてから食べるなど対応をし、楽しく食事をとれるようにしていった。
排泄
ずりばいなど自分で移動できるようになった子はおむつ交換の際、体をひねって早くあそびたいと訴える子がいた。「きれいになって気持ちいいね」など声をかけながら気持ちよさが味わえるようにしていった。また、便がゆるくなる子も多かったので、看護師や家庭と連携をとりながら便や肌の様子に留意していった。
健康
暑い日が続き汗をたくさんかくので、午睡後汗をかいていたら衣服を着替える、水分補給をしっかりする、室温湿度をこまめに確認し調節するなどし、快適に過ごせるようにしていった。気温差などにより体調を崩しやすい時期なので一人ひとりの体調に配慮し、咳や鼻水など体調の変化を保護者に伝えていった。また、おむつかぶれやあせもなどが出る子もいたので肌の様子も気をつけて見ていった。
睡眠
まとまった時間眠ることが出来る子が多かった。安心して入眠できるよう、優しく背中をなでたり、抱っこで子守唄を歌うなどしていった。また、午前睡をし眠くない子や早く目が覚めた子はフロアのスペースであそべるよう環境を整え、見守っていった。
身体発達
月齢の大きい子は、一人歩きで三角マットの上り下りをするなど活発に動いてあそんでいた。マットやソフト積み木を用意し、安全にあそべるようそばで見守りながら、上り下りなどの体を動かした活動が楽しめるようにしていった。月齢の小さい子も、ずりばいで移動できるようになり活発に動いて探索活動を楽しんでいた。
情緒
自分より月齢の小さい友だちの頭をなでたり、友だちと手をつなごうとしたりする姿があった。友だちと楽しく関われるようそばで見守っていった。水あそびでは、初めての水の感覚に戸惑う子もいたが徐々に慣れ、どの子にも笑顔が見られた。「気持ちいいね」など声をけ、心地よさや楽しさが味わえるようにしていった。
言葉
月齢の大きい子は、絵や人形を指さし「わんわん」「にゃんにゃ」「ぱんまん」など動物やキャラクターの名前を言って楽しんでいた。月齢の小さい子は、抑揚のついた喃語を発したり、繰り返し声を発し気持ちを伝えようとしていた。保育者も同じように声や言葉を発するなどし、言葉や声を発することの楽しさが感じられるようにしていった。