0歳りす組2017年度6月のまとめ

食事

一人ひとりの子どもの体調や家庭での食事の様子をしっかりと把握し、初期食の開始や中期食Ⅰから完了リズムへの移行を行った。登園前の授乳時間やミルク量によっては、給食室に離乳食の再調理を依頼して、お腹の空く時間に出来立ての食事が提供できるようにしていった。食欲旺盛な子が多く、スプーンや手づかみで楽しそうに食べる姿が見られた。また、まだ自分で食べ物を口に運ぶことの出来ない子たちも、口の中が空っぽになると「あー」と声を発して催促をするなど、賑やかで楽しい時間となった。

排泄

寝返りやハイハイが出来るようになった子たちが、すぐに体制を変えておむつ交換マットの上から逃げ出そうとする可愛らしい姿が見られるようになった。一人歩きの安定してきた子たちは、紙パンツやズボンをはく際に、順番に片足を上げて穴に足を通すようになり、スムーズに行えるようになってきた。

健康

手足口病が流行したため何日も欠席する子が多くあり、さみしい日が続いた。登園をしてきた子の中にも、体に熱を感じて検温を行うと38度を超えていたり、午睡後に高熱になっていたりする場合があったため、日ごろの様子と違うところはないかなど特に気をつけていった。休み明けの受入れの際には、家庭での様子をしっかりと確認し、無理なく楽しく遊べるように気をつけていった。

睡眠

月齢の大きな子と小さな子とでは時間帯がずれていたが、しっかりと遊びお腹がいっぱいになると、機嫌よく布団に入って寝そべっていた。中には自分で子守唄を歌いながら眠りにつく子もあった。また、途中で目が覚めても、保育者の姿を確認すると安心して、再び目を閉じてまとまった時間眠り、機嫌よく布団から起き出してくる姿があった。

身体発達

散歩車に揺られるとすぐに眠っていた子どもたちも、しっかりと目を開けて周りの景色や友だちの様子を見て散歩を楽しめるようになった。月齢の大きな子たちは、歩行が安定して靴を履いて歩くことを喜んでいた。テラスや散歩先では、夢中になって歩きまわる姿が見られた。危険の内容に見守りながら、存分に探索活動が出来るようにしていった。月齢の小さな子たちも、寝返りや寝返り返りを繰り返してフロアを移動したり、腕の力が強くなり、ずり這いでバックをして進んだりと、全身を使って遊んでいた。

情緒

信頼関係が築かれはじめ、病気での長い休み明けでも、安心して保育者に体をゆだねてきていた。十分にスキンシップを図り、甘えられる喜びを味わえるようにしていった。一日を通して情緒が安定していて、大きな声で笑って楽しさや嬉しさを表現するようになってきた。また、「ホール遊びがしたい。」と扉の前に並んで立ってアピールをするなど、保育者に欲求を伝える可愛らしい姿も見られた。言葉 絵本や手遊びを楽しみながら、簡単な言葉を発して喜ぶ姿が見られた。遊びの中で、指差しや喃語で伝えようとする思いをしっかりと受け止めて、「○○だね。」「上手に言えたね。」などと声をかけて話すことの楽しさを伝えていった。

育児あれこれ